みなさま、こんにちは

今日は朝から大人の生徒さんが来ました。
一歳の娘さんが先日、風邪を悪化されて入院
…可愛い娘ちゃん…大丈夫か心配してました。

この状況の中、難易度の高い新曲、数曲入り練習出来なかったかな~と気にしていましたが、練習してありました

感心
の一言。私だったらきっと子供の入院と練習、併用は出来ないだろう


現在、クラマービューローとベートーベンのソナタ全楽章を弾いています。
うちが開室して依頼、妊娠出産を挟みながら、ずっと通ってくれています
。 時々、悩み相談などもしながら~(^^;

幼少の頃からピアノをずっと習っていて、ほぼ、レッスンが途切れた事がないとの事。元々、看護師さんでしたが、熱心ですよね。
ピアノ=音楽家を目標に習わせる親御さんは普通いません。
ご自分の空いた時間で、ピアノに触ってもらいたい

うちの保護者様たちは、
「本当、末永く大人なってもピアノを続けてもらいたいですね」と思うママ達が結構います。
ピアノ嫌いにさせるのは私次第…
ピアノ好きにさせるのは私次第…
先生として、生徒のママ育てもしなければいけません。
本当、人間性。コミュニケーションは必須です

このお母様には、このような対応を
と考えます。

今はメール交換がコミュニケーション手段になっていますが、顔が見えない分、そこはお互いに気を使うところでしょう。
私は、相手の雰囲気を察するのが早すぎるのか昔からよく気疲れしてしまい、集団が苦手でした

だから、保護者様たちとの見えない雰囲気をとても大切にしています
