折角なので自己最高の13公演も行った夏秋コンを振り返ってみようかと思います。
以後しばらく現場が無いかと思われますので、
今後はこのような回想ネタで繋いでいくかと思います。
ではセットリストごとに逝きましょうか。
1、OP~がんばれ 日本 サッカー ファイト!~
まあ、最初聞いた時はもうどうしょうも無い糞曲だと思ってました。
実際そうなんだけどさ。
で、座間で最初に流れてきた時はどうなるかと思ったよ
紹介VTRのところはどうでもいいんだけどさ、
終わりかけに娘。達が次々出てくるじゃない。
まさかこのままこれ歌うんじゃねーだろーな?ってドキドキもんでした。
つーかそれよりも、いくらメンバーが出てきても田中がどこにいるのかさっぱりわからなかった
探し回ってるうちにかしまし始まってるし…
結局左スミにいたせいでスピーカに思いっきり隠れてたとさ…
まあ最初の印象は最悪だったけど、ツアーが進むにつれ無くてはならないOP曲になってきた。
本番まで一週間切った!って頃に
この曲を心の中で再生してテンションをあげたもんだ。
田中は初っ端に出ちゃうけど、6番目に出てくるやつ(誰だっけ?)のヲタとか
スゲーテンションあがっただろうね。
まあがんばれニッポンとかわけわかんねーけどさ。
2、女子かしまし物語
これが1曲目っていうのは予想できてたんだけどね。
1曲目には最適な曲です。まあ、これを途中でやられても困るよね。
ツアーの最初は前奏とサビ以外も一生懸命なんかやろうと思って、
フリなりなんなりやってたんだが、
だんだんかったるくなってツアー後半はやらなくなった
あと、各メンパートがあるんだけど実はそこでがっつくのって難しいよね。
背面ブリッジロミオとか出来るわけでもないし。
3、ザ☆ピ~ス!
オープニングが少々変わってたのと、
以前からの通り田中がワントップ+2の一角を担えてて良かった。
やっぱりこの辺で(ryされる事が多かったなあ…
4、そうだ!We're ALIVE
こう3曲続けられると普通にへばるよね。
松本では標高が高いせいか昼のここら辺でもう飛ぶ気力がなかったり
あと、ロープがきつくて飛ぶに飛べないってところがあった。(倉敷・松本)
5、MC
今までの人生の中で一番頑張ったんじゃないの?
っていうくらいいろいろやりましたねえ。
13回聞いたMCの内容・特に他のメンバーの内容なんて全く憶えてません。
つーか聞いてませんでしたw
春コンもこの音楽だったっけ?
秋コンの開演前にもずっと流れてたあの曲というかBGM
あれは一生忘れられないと思う。
6、恋ING
俺なんかきっかけが無い限りC/Wなんてまともに聞かなかったりするんですよね。
座間でMC後この曲が飯田から告げられた時も
うん?題名聞いた事あるけどどんな曲だっけ?だったし。
でも、このツアーがきっかけになって
今では俺のipodにマイレート★★★★★で入ってます。
全公演半タイガーですね。
7、HAPPY NIGHT
この曲はイントロというか「ワー!アー!」からキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!でしたね。
座間はとにかくこの曲やってくれた事がうれしくてしかたなかった
それ以降は指差しをひたすら狙うも
俺がいつも右に居たのもあって全くだめだった。
中途半端に他メン狙っても全然だめだったしね。
名古屋では右端にいたけど「こっちにも指して」って出そうとしたぐらい
まあ結局出す暇もなかったけどね。
滋賀で左よりに居たおかげで最後の最後でやっと念願かなう。
多少微妙ではあったけど「俺等」であることは間違いなかたった。
こういうピンポイントな部分にこだわるのも面白かったなあ…
8、MC~ゴロッキ大喜利~
このコーナー田中はテンパリすぎるのか、
台本の1題目とアドリブ系の2題目で一回づつ手あげるだけで、
あとは殆ど答えないんだよね。
普段から殆ど一番前のままでしょ。
「たまには裏にいっちゃおう」とか
滋賀で「今日はちゃんと2回以上手をあげよう」とか出したなあ…
糞席の時はたるいんでよくタバコ吸いに外に出て行きましたw
それでも帰ってきたらまだやってるとか…長いよ…
9、恋のヌケガラ
福岡後とにかく三好狙ってみるかと思ってたんだけど
こいつら正面以外全く見ねえでやんの…
それほど余裕が無かったんだろうな。
松本・滋賀でセンターブロックにいたおかげでなんとかなりましたが
今後は客全体を見渡せるようになって欲しいですね。
ツアー前半はほぼタイガー
後半フリを徐々にやり始めて、ラストはついにマワるという結果になりました…
10、Doorの向こうでBellが鳴ってた
最初はタリィ曲だなあと思ってたんですけどね、
ツアー途中である人の動きが目に止まり
それからずっとコピるようになった
魂のロミオとはよく言ったもんだ
会場のどこにいても見切れ範囲でなければすぐわかるからな…
ラストで同列で一角を担えて光栄でした。
11、シャイニング 愛しき貴方
ツアー前半の福岡で紺野から爆レス来たのが最大の思い出かな
美貴様にもがっつきたかったんだけど真ん中の上段にいるおかげで
チャンスもなく終了。
紺野にがっつく機会がここしかなかなかないので後半は辛かった
滋賀の時MCで目の前にいるのにいつ田中に見られるかわからなかったので
手を振るに振れなかったり…
後半フリするようになって面白さ倍増
曲的にもかなり気に入ってます。
ハイ時間切れなので
つづけ。
以後しばらく現場が無いかと思われますので、
今後はこのような回想ネタで繋いでいくかと思います。
ではセットリストごとに逝きましょうか。
1、OP~がんばれ 日本 サッカー ファイト!~
まあ、最初聞いた時はもうどうしょうも無い糞曲だと思ってました。
実際そうなんだけどさ。
で、座間で最初に流れてきた時はどうなるかと思ったよ
紹介VTRのところはどうでもいいんだけどさ、
終わりかけに娘。達が次々出てくるじゃない。
まさかこのままこれ歌うんじゃねーだろーな?ってドキドキもんでした。
つーかそれよりも、いくらメンバーが出てきても田中がどこにいるのかさっぱりわからなかった
探し回ってるうちにかしまし始まってるし…
結局左スミにいたせいでスピーカに思いっきり隠れてたとさ…
まあ最初の印象は最悪だったけど、ツアーが進むにつれ無くてはならないOP曲になってきた。
本番まで一週間切った!って頃に
この曲を心の中で再生してテンションをあげたもんだ。
田中は初っ端に出ちゃうけど、6番目に出てくるやつ(誰だっけ?)のヲタとか
スゲーテンションあがっただろうね。
まあがんばれニッポンとかわけわかんねーけどさ。
2、女子かしまし物語
これが1曲目っていうのは予想できてたんだけどね。
1曲目には最適な曲です。まあ、これを途中でやられても困るよね。
ツアーの最初は前奏とサビ以外も一生懸命なんかやろうと思って、
フリなりなんなりやってたんだが、
だんだんかったるくなってツアー後半はやらなくなった
あと、各メンパートがあるんだけど実はそこでがっつくのって難しいよね。
背面ブリッジロミオとか出来るわけでもないし。
3、ザ☆ピ~ス!
オープニングが少々変わってたのと、
以前からの通り田中がワントップ+2の一角を担えてて良かった。
やっぱりこの辺で(ryされる事が多かったなあ…
4、そうだ!We're ALIVE
こう3曲続けられると普通にへばるよね。
松本では標高が高いせいか昼のここら辺でもう飛ぶ気力がなかったり
あと、ロープがきつくて飛ぶに飛べないってところがあった。(倉敷・松本)
5、MC
今までの人生の中で一番頑張ったんじゃないの?
っていうくらいいろいろやりましたねえ。
13回聞いたMCの内容・特に他のメンバーの内容なんて全く憶えてません。
つーか聞いてませんでしたw
春コンもこの音楽だったっけ?
秋コンの開演前にもずっと流れてたあの曲というかBGM
あれは一生忘れられないと思う。
6、恋ING
俺なんかきっかけが無い限りC/Wなんてまともに聞かなかったりするんですよね。
座間でMC後この曲が飯田から告げられた時も
うん?題名聞いた事あるけどどんな曲だっけ?だったし。
でも、このツアーがきっかけになって
今では俺のipodにマイレート★★★★★で入ってます。
全公演半タイガーですね。
7、HAPPY NIGHT
この曲はイントロというか「ワー!アー!」からキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!でしたね。
座間はとにかくこの曲やってくれた事がうれしくてしかたなかった
それ以降は指差しをひたすら狙うも
俺がいつも右に居たのもあって全くだめだった。
中途半端に他メン狙っても全然だめだったしね。
名古屋では右端にいたけど「こっちにも指して」って出そうとしたぐらい
まあ結局出す暇もなかったけどね。
滋賀で左よりに居たおかげで最後の最後でやっと念願かなう。
多少微妙ではあったけど「俺等」であることは間違いなかたった。
こういうピンポイントな部分にこだわるのも面白かったなあ…
8、MC~ゴロッキ大喜利~
このコーナー田中はテンパリすぎるのか、
台本の1題目とアドリブ系の2題目で一回づつ手あげるだけで、
あとは殆ど答えないんだよね。
普段から殆ど一番前のままでしょ。
「たまには裏にいっちゃおう」とか
滋賀で「今日はちゃんと2回以上手をあげよう」とか出したなあ…
糞席の時はたるいんでよくタバコ吸いに外に出て行きましたw
それでも帰ってきたらまだやってるとか…長いよ…
9、恋のヌケガラ
福岡後とにかく三好狙ってみるかと思ってたんだけど
こいつら正面以外全く見ねえでやんの…
それほど余裕が無かったんだろうな。
松本・滋賀でセンターブロックにいたおかげでなんとかなりましたが
今後は客全体を見渡せるようになって欲しいですね。
ツアー前半はほぼタイガー
後半フリを徐々にやり始めて、ラストはついにマワるという結果になりました…
10、Doorの向こうでBellが鳴ってた
最初はタリィ曲だなあと思ってたんですけどね、
ツアー途中である人の動きが目に止まり
それからずっとコピるようになった
魂のロミオとはよく言ったもんだ
会場のどこにいても見切れ範囲でなければすぐわかるからな…
ラストで同列で一角を担えて光栄でした。
11、シャイニング 愛しき貴方
ツアー前半の福岡で紺野から爆レス来たのが最大の思い出かな
美貴様にもがっつきたかったんだけど真ん中の上段にいるおかげで
チャンスもなく終了。
紺野にがっつく機会がここしかなかなかないので後半は辛かった
滋賀の時MCで目の前にいるのにいつ田中に見られるかわからなかったので
手を振るに振れなかったり…
後半フリするようになって面白さ倍増
曲的にもかなり気に入ってます。
ハイ時間切れなので
つづけ。