goo blog サービス終了のお知らせ 

夫と私と娘

私の日常を紹介します。

おにぎりストック

2024-02-05 16:24:24 | 日記

シンプルだけどあっさり美味しいストックおにぎり~

出来上がり~

左は、たぬきおにぎり。

天かす 小ネギ 麺つゆ

天かすと麺つゆを先に混ぜておくのがミソ。

たぬきそば風のおにぎり、こっちの方が夫ウケしそう♪

右は、しらす入りたぬきおにぎり。

こっちは娘の身体を思ってのおにぎり。

お肉・お魚・お肉・お魚の順でご飯を作りたい!

でも、やっぱりお肉に偏りがち。

そこでおにぎりにしらすを入れれば、お魚がとれる♪

誰もが知ってる、しらすは丸ごと食べられて身体に良い。

カルシウム・ビタミンD・ビタミンB12、DHAなど

他に入っている材料は、

しらす 天かす 白炒りごま シソ多め 麺つゆ ごま油

食べ進めるとクセになる美味しさ。

シソが大好きな私は、コッチのおにぎりの方が好みでした☆

残りのシソは、大根のお漬け物にインしようかな~

2合半一気に炊いて、全部おにぎりにすると、

ドッと疲れた気がする。

作る前はやる気満々だったのに。

作って全部冷凍庫に入れた後、

私はすっかり燃え尽きた「あしたのジョー」になってしまった。

燃え尽きたので、洗い物はほっぽったそのままで出勤・・・

帰るのが恐ろしいその日の夕方でした。


バナナのケーキ

2024-02-02 16:53:52 | 日記

なんだか自分が食べたくて・・・

今度はバナナのケーキを作ってみました。

買っても良いけど、

自分で作った方が、たくさん食べられる♪

ただの食いしん坊!!

夫も娘も、

「うん!おいしいよ。」

と、食べてくれました。

りんごのケーキの時と見た目はほぼ一緒。

でも、作り方が少し違う。

今回の方が、ふっくらしっとり、甘さ控えめに焼けました。

完熟王バナナを丸々2本使用してたっぷり!

普通のバナナよりも甘みもコクもあるバナナの王様「完熟王」

甘さがある分、傷むのが早い気がする・・・

黒くなる前に使った方が良さそう、それでケーキに変身。

ケーキに入れてもやっぱり美味しい♪

今朝も朝ご飯にパクパク食べてから来ました。

コーヒーにもよく合うんです☆

娘の朝ご飯は、ほぼおにぎり。

味はいろいろ変えたりするけれど。

たまには、こうして小麦系を出したりもします。

飽きがこないように。

朝ご飯のおにぎりストックが少なくなってきたから、

次はまた新しいおにぎりを作ってみよう~

美味しかったらココで紹介します☆


赤い実と

2024-02-01 16:08:31 | 日記

わが家に庭には、今、赤い実がついた木があります。

それを拾ったり、取ったりするのが娘は大好き!

保育園の行き帰りに、歩く時は、雑草の可愛い花をとったり。

こういう所は、女子だなぁ~と思う。

庭にあった赤い実の枝を、夫がハサミでパチン!

「ちょっとクリスマスツリーみたいじゃね~」

なんて言いながら、机に飾っています。

娘「み~、取りたい~」

母「そのままの方がいいんじゃない?すぐ黒くなるよ。」

娘「・・・・・・じゃあ取らない~」

口をへの字にしながら言いました。

青っぽい実は、これまたキレイで目の保養。

庭の“リュウノヒゲ”の実。

これも娘が取ってきました。

おもちゃ箱に入っていた、プラスチック製のキラキラをコップに入れて、

こうすると、ちょっと雑貨屋さんっぽい♪

今の時期に珍しい、寒い時に咲くセイヨウタンポポ

冬のタンポポは、茎が短いんだ~!

だから小さいコップに飾ってみた。

昼間は花が開いて、夜になるとしぼむんです。

水にさしておくと、2~3日はもちます。

赤い実は、今も元気♪

もう、こうやって1週間以上経つのに、凄いな~

お花じゃなくて実だからもつのかな?

暖かくなったら、いろんなお花がどんどん増えるね♪


りんごのケーキ

2024-01-28 16:44:27 | 日記

今日は久しぶりに、りんごのケーキを作ってみました。

丸いケーキじゃなく、パウンド型のバターケーキの感じ。

「味見したい~!」

と5歳娘。

焼きたてホカホカを、端っこを薄く切って、はいどーぞ。

「おいしい?」

「うん!おいしい!ずっと食べたい!」

そりゃ良かった♪

「またご飯の後にね。」

バターがたっぷり、

りんごも1個と半分くらい、たっぷり入っていて、

甘いけど、しっとりふわふわ、酸味も程よくパクパク食べられる♪

両親におすそ分け。

それから、出勤前、事務所のお隣Iさんにもおすそ分け。

お隣Iさんは、娘の事をとても可愛がってくれる優しい人。

Iさんは息子さん(現在高校生)一人で、娘がいないらしい。

女の子である私の娘に声をかけてくれて、

しゃがんで目線を合わせて娘の話を聞いてくれる、とっても良い人。

いつもお世話になっているのもあり、

りんごのケーキのおすそ分け。

小さな紙袋に入れて、娘に持たせて渡しました。

Iさんは、頬をゆるませ、嬉しそうに受け取ってくれました。

「ありがとうね。」

喜んで貰えて良かったね♪

娘と一緒にそう言いながら、事務所に入りました。

コミュニケーションが苦手な人が多くなりつつある世の中。

娘には、怖がらず、老若男女、いろんな人と前向きに

明るくコミュニケーションをとれる子に育っていって欲しいものです☆


レストレスレッグス症候群

2024-01-27 16:28:01 | 日記

レストレスレッグス症候群

いかにも舌をかみそうで難しい名前。

通称 むずむず脚症候群

コッチの方が、分かりやすいかな。

娘がおそらくこの、むずむず脚症候群にかかっている気がする。

三日前。

夜寝る前に娘が急に言い出しました。

「足が気持ち悪い・・・」

顔を少しゆがませて、両足をこすり合わせたり、もぞもぞ動いたり。

「どうしたん?足がしびれた感じ?」

「ちがう。」

その時は、足をスリスリさすったり、マッサージしたりして、

直に治まったのでそう深く考えませんでした。

昨日の夜中、寝ている最中、むくり・・・と起き上がり、

「おかあさん、足が気持ち悪い・・・」

眠れるまで、しばらく足をさすったして、またスヤスヤ寝てくれました。

また同じ症状?おかしいな~

やっぱり足がしびれたようでもなさそう。

病院を受診した訳ではないので、ハッキリとは断言しきれない。

でも、たぶんむずむず脚症候群っぽい。

詳しい原因などは判明してないらしい。

成長痛や鉄分不足などがあげられていました。

規則正しい生活習慣、寝る前にマッサージ。

朝に牛乳、それからコレ!

今日の夕ご飯は、鶏レバーの甘辛煮にしよう!

グラムあたり家計にも優しい♪

玉ねぎとゆで卵を入れて、ボリュームアップ予定。

夫も私も娘も大好きな一品。

積極的に鉄分は取るようにしようと思います。

これらの症状など、娘の様子などを夫に相談すると・・・

「そういえば、自分でも一時、足がむず痒くて目が覚めたりして、

 寝る時は、足を高くして寝たりしよった。」

「え~?!それは遺伝じゃね!」

「今思えば、それがむずむず脚症候群だったんかも。」

どうやら、夫の血が強めの娘らしい。

犯人は君か!!

ネットで紹介されているように、家でできる改善策があるみたいなので、

できる範囲で頑張ってやってみよう!

ホントになんか気持ち悪そうだから、早く治してやりたい。。。