超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

うだつ(卯建)の町並み② @徳島 穴吹

2019年05月22日 | 旅行 & 出張
「うだつの町並み」
と書かれた案内に従って歩くと
すぐにその町並みは現れました。
以前旅した
妻籠宿や奈良井宿のような風情です。

細かい格子窓や彫り物など、非常に手の込んだ職人仕事を見ることができます。


瓦の要所要所で睨みを利かせる鬼。
凄い迫力です!


そして、うだつ。
右側の家の瓦上は虫かご窓。


途中、うだつの構造がわかるように展示?しているところがあります。
厚みがあり手の込んだ作りだとわかります。
→なぜ「?」かというと
展示しているのか、物置なのかがよくわからなかったのでした。

おそらく、他の資料館などならば
"貴重な道具類"として個別に展示してあるであろう類いのものが
説明等もなく、誇りを被った状態で
雑然と置かれていたのです。

これには少々驚きました。


とても落ち着いた風情ある場所です。

ですが、観光をする人の姿が少ないのです。
(この日は週末でした)

観光客側にすれば
"静かで落ち着いて、風情があっていいわ~"
ということなのでしょうが
地元の方からすれば、大変由々しき事。


うだつを修復中のお宅がありましたが
この建物や町並みを維持保存するのは
なかなか大変なことでしょう。

先ほどの「物置のような、展示館のような」状況も
維持したいし、気持ちもあるけれど
先立つものが追いつかない!
という厳しい現実の一つなのかもしれません。

実際に、屋敷の多くは人が住んでおらず、町並み保存のために維持している様です。

多くの方が来て賑わい、たくさんお金を落としてくれなければ…。
なかなか見ごたえのある素敵なところ。
勿体ない!


さて、うだつに戻ります。

途中、こちらを気にする様子のおじぃちゃまがいて話しかけてきました。
「良いところを見せて上げるよ」

旅先の各所でご高齢の方にお声掛けいただくことの多いわたくし。
今回も親切な方との出会いでした。

足が悪くなる前まではガイドをなさっていたというおじぃちゃま。
昔のまま置かれている陶器のトイレを見せてくれました。

財力のある商人が多く住んでいた脇町では、屋敷にお金を惜しまず贅を凝らしたのだそうで、
瓦屋根の重なるような構造や
費用がかかり、なかなか塗れない赤い壁等も教えていただきました。

そして、今回は諦めた貞光の二層うだつを
ここで見ることが出来ました!

このお屋敷も大変立派です。
一層のうだつでも大変な費用がかかるところ、二層となれば更に大変です。
大変なお金持ちだ、との証だそう。

ちなみに貞光の二層うだつは、もっと豪華だと聞きビックリ。
いつか絶対に行ってみよう!

豊かな財力を持つ商人が多く住んでいた脇町。
この町には所謂、通行手形のようなものが必要だったそう。
やたらな人を入れて、何かされては困るという自衛手段だったのでしょうね。


親切で可愛い(失礼!)おじぃちゃまと記念写真♪
ありがとうございました~☆
お陰で、いろいろと興味深いお話が伺えました。


かつて、病院と郵便局をやっていた名士森家では、昔のまま残してある日常生活の道具を見せていただきました。
かまど

冷蔵庫

待ち合いと薬品調合室

この展示も、無料で見せてくださっているのです。
完全にご好意です。
何だか申し訳ないような気持ち。


タイムスリップ!!


のんびり楽しみ、そろそろお腹も空きました。

アンティークな家具に囲まれた
素敵なカフェで甘いものでも食べましょう。

わ~♪(糖質たっぷり)

わ~♪♪(糖質たっぷりだつてば!)


疲れが癒されました~☆


エネルギーをチャージしたところで
そろそろ帰りましょう。
タクシーは呼ばなきゃ来ないし、また歩くとしますか(笑)

しかし、道路脇の道ではなくて
吉野川沿いの土手の道を歩くことにしました。
ゆっくり流れる川を眺めながらの帰り道は、行きと比べて気分も上々!

時間も短く感じたのは、気持ちのせいだけではなかったようで、あとで地図で確認すると、こちらの方が近道だった。


穴吹駅に到着です。

帰りは鈍行列車でのんびり。


ホテルに戻る前にちょっと寄り道。
徳島駅から少し歩いた公園で
地ビールフェアが開催されるのを、先週来たときに知りウズウズ渦潮してたのです。

来月出張予定の香川県の地ビール♪
小豆島赤ビールです☆(だから糖質たっぷりだつてば!)

あー、美味しい。


後ろ髪は引かれるけれど、
このあとは
びざんの湯で疲れを癒したいし
夕食の予約もあるし
我慢我慢。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うだつ(卯建)の町並み① @徳... | トップ | 青山で和食ランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿