
某シネコンで『オペラ座の怪人』がリバイバル上映されています。
一週間の予定で、他の映画(『タイタニック』など)とともに・・・。
バレンタインシーズンのイベントということで、ラブロマンスものばかりです。
この上映が告知されてから、とっても楽しみにしていました♪
で、上映の少し前に『オペラ座の怪人』のみ前売り券発売(全指定席)との情報。
発売初日にとりあえず行ける日にちは全て買いました。
「何でオペラ座だけ前売りなの~?」
というのんきな周囲の声。
知らないのね・・・、オペラ座の怪人のリピーター達の怖さを・・・。
案の定、連日の大盛況ぶり!!

もちろんチケットは完売していて、入り口には「観られないの??」とスタッフに詰め寄るご婦人達が次々と・・・。
観られなかった方たち、かわいそう・・・。
中には遠方から来た人も居たようでした。
上映中は水を打ったような静けさ。
そして、ラストはエンドロール終了まで席を立つ人は限りなく少ないのでした。
たぶんかなりの確立でリピーター達が集まってきていたのでしょうね(感慨)。
ちょっと笑ったのが、
この映画は2時間半という長丁場なので、どうしても自然の摂理でWCに行きたくなってしまうことがあります。
時々コッソリと離席する方がいるのですが、皆さんファントム登場シーン以外に行っていました。
かくいう私も、どうしても我慢できなかったときは
墓場のシーンに行きます。
もちろんファントムとラウルの決闘(?)シーンまでには絶対に戻る(鼻息)。
久しぶりに大きなスクリーンで、音響もバッチリなシアターで見られて幸せ
音が違う!!
大きさが違う!!
迫力が違う~~~~!!!
で、あまりに大好評な為にシネコンが急遽『オペラ座の怪人』のみ再上映(5日間)を決定


や~ん


嬉しい!嬉しい!嬉しい!!!!
一週間の予定で、他の映画(『タイタニック』など)とともに・・・。
バレンタインシーズンのイベントということで、ラブロマンスものばかりです。
この上映が告知されてから、とっても楽しみにしていました♪
で、上映の少し前に『オペラ座の怪人』のみ前売り券発売(全指定席)との情報。
発売初日にとりあえず行ける日にちは全て買いました。
「何でオペラ座だけ前売りなの~?」
というのんきな周囲の声。
知らないのね・・・、オペラ座の怪人のリピーター達の怖さを・・・。
案の定、連日の大盛況ぶり!!

もちろんチケットは完売していて、入り口には「観られないの??」とスタッフに詰め寄るご婦人達が次々と・・・。
観られなかった方たち、かわいそう・・・。
中には遠方から来た人も居たようでした。
上映中は水を打ったような静けさ。
そして、ラストはエンドロール終了まで席を立つ人は限りなく少ないのでした。
たぶんかなりの確立でリピーター達が集まってきていたのでしょうね(感慨)。
ちょっと笑ったのが、
この映画は2時間半という長丁場なので、どうしても自然の摂理でWCに行きたくなってしまうことがあります。
時々コッソリと離席する方がいるのですが、皆さんファントム登場シーン以外に行っていました。
かくいう私も、どうしても我慢できなかったときは
墓場のシーンに行きます。
もちろんファントムとラウルの決闘(?)シーンまでには絶対に戻る(鼻息)。
久しぶりに大きなスクリーンで、音響もバッチリなシアターで見られて幸せ

音が違う!!
大きさが違う!!
迫力が違う~~~~!!!
で、あまりに大好評な為にシネコンが急遽『オペラ座の怪人』のみ再上映(5日間)を決定



や~ん



嬉しい!嬉しい!嬉しい!!!!
そんなに人気あるの??
葉月さんみたいな人がいっぱいいるのですね。
東京ってすごいところやね。
で、葉月さん、今回で何回目ですか??
さすが、ファントムの虜ですな・・・。
葉月さん、ホント好きなんだね~
うめももさんからその話は聞いていたけど
何度見ても葉月のハートにブスッと刺さるものが
あるんだね。
一度くらいは・・・見ないとあかんな、こりゃ。
『オペラ座の怪人』は小さな映画館や、地域のイベントなどで
チラホラと上映され続けています。
だいたいが音響の悪い(?)館なので、初めて観る方には音楽が身体に響き渡るような迫力を感じていただけず残念です。
DVDで観ても、本当に物足りないですよ。
(それでも観にいくんだけど・・・・)
今回はソニーのドルビーサラウンドシステムが使われている館なので、ファントム登場のときに胃に響き渡るような低重音を堪能できました。
ウッ。また語ってしまった~。
ごめんなちゃい。
『行っちゃったんだ~』
・・・というか、既に私のライフワークの一つとなっているのではないか??
もう何回観たのか・・・・。
数えるのはめんどくさくなってやめました。
50回近く???
自分で書いててあきれちゃう。
でもね、私はファントマニアとしてはひよっこですのよ。
「オペラ座・・・」を見ると、私の脳は自動的にアナタを思い出すようになってしまいました。
今、車で皿・無頼とマンを聞いていますが、やはり舞台の「オペラ座の怪人」を思い出すので=葉月ちゃんの歌~♪になっております。⇒刷り込みとはおそろす~ぃ
雑誌でアンドリュー・ロイド・ウェバーと「オペラ座の怪人」のことを知り、俄然興味が!!!
ファントム様はまるで、アンドリュー・ロイド・ウェバーの分身のようではないか・・・。
・・・深い。この話、深いと見たぞ・・・。
どうなの~?葉月ちゃん?
うめももは、劇団四季の「オンディーヌ」がすきなのだ
それを彷彿させる・・・せつない話です。「オペラ座の怪人」は・・・。(あらすじ知ってしまった・・・。キチンと見てえ。)
シューマッハ監督とは、かなり前に『オペラ座の怪人』の映画化を話し合っていたようですが、
皿との事で今に至ったそうですね~。
皿のクリスティーヌはキツイものがあるな~(笑)
是非きちんと観てみてね。
本当なら映画館がお勧めだけど、DVDのヘッドホンを最大(・・・は鼓膜が破れるけど)にしてみて~。
でもね、この映画は好き嫌いがはっきり別れるみたい。
あまり期待しすぎに・・・。
あ~、早くまた見に行きたい
一度DVD借りて、観てからコメントさせてもらおうと思っていたんですが、ここのところ忙しくて・・・・・
次の機会までに観ておいて、今度は感想などコメントさせていただきま~す。
もしかしたら男の人にはわからないかもしれないのです。
舞台の「オペラ座の怪人」も観て、原作も読みましたが、やはり私はこの映画のPhantomに惹かれています。
この映画は、見る人によっていろいろな解釈がありますし、また同じ人が見ても観るたびに「phantomはこんな風に思っていたのではないか?」と発見や新たな解釈があるようです。
見る側に解釈を預けている部分が多いのです。
私のように深くはまり込まずに、エンターテーメントとして単純にお楽しみいただければいいな~と思っています^^。