京都は美味しい物で溢れている

食べる🍴事が大好き「ぼたん」が京都に溢れる美味しいもんと、つれづれなる日々をお送りしています

母の帯

2008-02-28 17:10:47 | 映画やドラマ
昔の帯はギンギンギラギラで派手です
刺繍も豪華絢爛、亀甲柄です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の訪問着

2008-02-28 17:07:28 | 映画やドラマ
母が娘の頃に初めて誂えた着物だそうです
母の実家は商家でかなりのお金持ちだったそうですが、
父親が亡くなってから没落したそうです
それまでは好きなだけ着物を買っていたそうなんで
未だにそのクセがなおらないのか何でも衝動買いをしてしまうところが
あります
そんなところが私と似ています
私もお金がないクセに衝動買いしてしまいます
友達に言わせると「買い物症候群」とのこと
病んでます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウン十年ぶりの・・・

2008-02-26 16:09:06 | きれいなもん
ウン十年ぶりにスケートをしました
しりもちをつき思いっきり尾てい骨を打ちました
蒙古斑(もうこはん)復活です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン

2008-02-26 16:04:40 | おいしいもん
友人宅で思いっきり食事して飲んでベロベロになってから
なぜかパン作りを始めました。。。
ウインナーに巻きつけたりチーズを入れたり
日本酒を塗りつけたり。。。
味は。。。それなりに美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容液とポーチ

2008-02-26 15:51:18 | 当ったもん
美容液とポーチのセット当りました
ポーチはまた今年のクリスマスプレゼントの景品に使用したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの用タンス

2008-02-19 15:22:46 | 映画やドラマ
着物を収納するところがなかったんです
今まで。。。
我慢して押入れに入れてました
でも限界がやってきたので
タンスを購入することにしました
それが今日届きました
桐じゃないんです
やはり虫くいが心配ですが
高額すぎて桐には手が出せませんでした
とにかく収納できるところがあればということで
ゆくゆくは母の和ダンスをゲットする予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のホームラン

2008-02-19 15:17:30 | 当ったもん
それはいきなり我が家にやってきました
運送屋さんがトラックの扉を開けると
ウンショと重たそうにみたこともない大きな物が。。。
身長ほどもある大きな箱に入っていたのは。。。
リクライニングソファ
うれしいー
早速パソコン用のイスは撤去
くつろぎすぎて思わず仕事がおろそかになりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の留袖

2008-02-18 17:27:25 | 映画やドラマ
留袖借りてきました
着付け教室で留袖の練習をするからです
んで、今日留袖を先生に見せると
「何??白羽二重???」
「うそーすごい!!こんなん今どきあるのぉーーーー???」
そうなんです
母の留袖は大変古く、
白羽二重と留袖を二枚重ねて着るのです
最近のはすでに留袖に比翼としてくっついてるらしいですね
袖を通すとやっぱり暑い!
もこもこする
でもこれで練習します。
珍しいならなおさら大切に着ていきたいと思います
さらにさらに着物道ヒートアップです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目

2008-02-18 17:15:11 | 映画やドラマ
祖母が大事にしていた帯です
松に鶴でキンキラキンです
おめでたいです
祖母から母にそして私にやってきました
私も娘に渡せるように着物の文化をもっと勉強したいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋

2008-02-18 17:12:03 | 映画やドラマ
最近、おいしいもんばかりアップしてたので
久々にちゃんとべべ(着物)も紹介します
これは母方の家紋「五七の桐」です
関西では母方の紋を代々引き継いで関東は嫁ぎ先の紋をいれると
聞きました。
間違ってますか
間違っていたらごめんなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする