goo blog サービス終了のお知らせ 

浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

大三国

2006年07月21日 | 平成20年以前のお話
8月14日、なみあい夏祭り煙火大会の最後は大三国。
昨年はなかったのですが復活しました。
なんで「だいさんごく」っていうんだろうと昨日人と話したばかりだったのですが、
今朝の新聞(阿南町深見の祇園まつりの特集ページ)にその答えがありました。

武田信玄が、甲斐・信濃・駿河の3国を平定したとき、その戦勝を祝し、領土の平安を祈念して筒花火を神前に奉納したことから「三国花火」と呼ばれるようになったとのこと。

深見のおまつりにも行ってみたくなりました。

今日は花火屋さんとお話をしました。箕輪町のお祭りは中止になってしまったし、もちろん岡谷もないだろうと。
悲しい雨です。