goo blog サービス終了のお知らせ 

生江の活動日記

私が活動している野草会、グラウンドゴルフ、ゲートボール、太極拳、ノルディックウォーキング等について載せています。

パソコン相談会ラストコーナー

2016-03-23 20:49:11 | パソコンボランティア
 今日は午前中26日の下野尻区総会資料製本の下準備をやりました。午後からの製本作業に

出れませんので・・・11時からは会社の先輩の葬儀に参列し最後の見送りまでしました。

本当に何事にもまじめに取り組み教えられることが多々ありました。ご冥福を祈ります。

午後1時からはパソコン相談会の相談委員として最後となりました。

来年度は西会津町から情報を発信する会のメンバーの都合が悪く年間を通して協力できない

状況になりまして、また町としても予算の措置が減少気味で他団体では受けきれないと思います。

 午後4時には閉会し解散しました。担当の皆様長い間ご苦労様でした。

相談会終了後会津坂下町まで買い物に行き帰りに妻を乗せて帰宅しました。6時過ぎに帰宅し

あるもので食事にしましてはやめに晩酌も終えました。

パソコン相談会担当

2016-01-27 21:15:52 | パソコンボランティア
 2日前から右目に異常を感じておりましたが気になりましたので喜多方市内のいとう眼科に

受診に行きました。9時前には駐車場が満杯なほどに患者さんがおりまして44番の受付でした。

瞳孔を開いての検査までしまして結果は老齢化による飛蚊症と診断されました。

 このまま過ごすしかないとのことで気にしないことだそうです。納得

午後1時からテレワークセンター2号館でパソコン相談会の午後の部の担当で10分ほど遅れましたが

4時まで頑張りました。今日は5名でカレンダーつくりが主でした。

皆様お疲れ様でした。牡丹雪が降り積もると怖いと思いましたが止みましたのでラッキー

ちなみに柳津町は朝から雪は降らなかったそうです。明日はゲートボール協会の審判です。

西会津GGC納会&パソコン相談会

2015-12-16 13:20:12 | パソコンボランティア
 昨日は午前中門松つくりの取材対応で11時まで憩いの家の作業場で

おりました。午後からは会津ドームで会津グラウンドゴルフ協会の練習会に合わせ

西会津クラブの大会を開催しました。

 8班に分かれて2ラウンド16ホールで行いそのあと芦ノ牧グランドホテルで

表彰式と納会を行いました。優勝 渡辺好子さん32打 準優勝 堀内三男さん35打

第3位 渡辺陽二さん38打 私は39打で入賞を逃しました。

 夕方6時から8時まで納会を行い楽しい時間を過ごしました。少しお酒が過ぎたようです

 今日は朝ご飯を食べてから8時半にホテルを出て9時半からパソコン相談会の担当として

一日当番です。午前中は3名で年賀状の作成と写真の保存などの相談でした。

 午後からも3名でおもに年賀状作成でした。
  

西老ク連演芸会プログラム作成&パソコン相談会

2015-12-02 21:18:03 | パソコンボランティア
 昨日は下野尻サロンの日で会員13名ほど集まり、4日の出し物の練習の相談をしておりましたところに

会員の死亡の知らせが入り、相談の結果演芸会の出場は取りやめとしました。サロンはつづけました。

 西老ク連の演芸会のプログラム作成を午後1時半から憩いの家で役員で行いました。

5地区から25演目の予定でしたが、不幸などが重なり21演目になりました。

5地区がバラバラに固まらないように組合せ、衣装合わせが間に合わないなど無いように

バランスよく編成しました。当日すんなり流れれば最高です。

 夕方若松の叔母が入院しておりましたのでお見舞いに行ってきました。少しやせましたが元気でしたので

何よりでした。99歳ですが記憶力はしっかりしております。100歳まで長生きしてほしいものです。

 今日は9時から午後4時まで1日パソコン相談会の相談員としてテレワークセンター2号館につめて

おりました。午前午後を投資手3名の方だけでした・・・残念・・・


パソコン相談会午後の担当

2015-05-27 22:09:34 | パソコンボランティア
 今日は午前中3世代交流ゲートボール大会のエントリー手続きでてんてこ舞いしました。31日の予選会に

間に合いました。頑張らなくてはなりません、全員で全国大会参加を目指して頑張ります。

 午後1時からパソコン相談会の相談委員としてテレワーク2号館に詰めました。相談者は3名で頑張りましたが

相談されたソフトがなく1名にはあきらめていただきました。

 新たに作ればできますが時間が足りません。思いつきで来られる方もおりますがそんなに甘くありません。

午後4時前に終了しましたが皆様ご苦労様でした。

 明日は西会津町野草会の春の探勝会で13名が参加します。西会津町内の野草を眺めてきます。

自生している野草を鑑賞するのが一番ベターだと思います。手間がかかりませんから、でも最近は他県・他町村からの盗掘が多く

(最近では下野尻地区の山でエビネとミスミソウが盗掘されました。)現場を抑えるのができませんのでがっかりです。

西老ク連パソコン教室4日目

2014-07-17 22:28:04 | パソコンボランティア
 今日で4日目となりあと1日となりましたが皆さん真面目に参加していただき進み具合が大変よろしく

 先生方もびっくりしております。

今回はXP機種がダメになり新機種を求め進む方とこれでいいやとあきらめた方の違いかななどと推測しております。

 18日最後ですので頑張って参加よろしくお願いします。

パソコン相談会担当

2014-07-09 21:53:08 | パソコンボランティア
 今日は妻を職場に送りすぐ野沢に戻り、テレワークセンター2号館に行きました。それですぐ準備を始めましたら

担当時間の間違いに気が付きましたがそのまま11時近くまでおりまして、いったん帰宅し息子とお昼の食事を

済ませてから、1時まで入館しました。

 今日は昨日からの続きで雨が降りしかも雷もやまずに続いておりましてお客がないと思いましたが3名ほどおいでになりまして

それぞれに習得して帰りました。私は11時ころ公民館により蝶の調査結果を報告し帰宅しました。

午後から相談委員としてテレワークセンターに詰めましたが悪天候のため情を発信する会の会員以外きませんでした。

 少しさびしいが、この天気では仕方のないことです。

 
番外編  今月の西会津町の野草


                 

                      カキラン                  キンコウカ


                   

                              ネジバナ




A3用紙までプリントできるぷりんたー壊れる

2014-03-30 21:34:13 | パソコンボランティア
 今日は朝9時から下野尻区の総会がありました。8時から会場準備で役員全員が集合し落ち度なく創価絵を迎えました。

9時から規約にのっとり開始し11時ころまで順調に行きまして役員改選となり今年から規約改正により役員定数を2名

増となり区長を入れますと10名の大所帯となりました。

 4月5日に新役員会を開催し、業務分担も新しくなり2年間頑張らなくちゃと思います。

午後2時ころからフキノトウなどの野菜を関東地区にいる義姉2か所に発送しました。喜んでいただけるとおうれしいのですが…・

 夕方7時ころから明日のゲートボール協会の総会に向けパソコンよりプリントアウトしておりましたが、インクが切れ

新しいものにとり変えようとしたときにインクの押さえ金具が壊れてしまいました。5年ほど使ってきたプリンターでしたが

残念でなりませんA3用紙までできるプリンターはなかなか買えません、部品などの手配をしてみます。くやしー・・・

パソコン相談会担当

2014-03-12 23:50:01 | パソコンボランティア
 今日は、パソコン相談会の午前中の担当で8時40分にテレワークセンター2号館に行き会場の準備を始めました。

相棒の渡部さんが8時50分には来ていただき9時には準備完了です。

 時間になりますと、マイパソコンを持ちみなさんがやってきます。午前中は10名の方がお見えになり楽しく

勉強していただきました。10時半の一服をはさんで3時間があっといゆ間に過ぎてしまいました。

 皆さんお昼をはさんで半分の方が入れ替わり午後は12名の方がパソコンを楽しんでいきました。今年度は26日が

最後となり、4月23日から26年度分が始まります。

 毎月、第2第4水曜日が相談日になります。みなさん来年度も懲りないで来ていただきたいと思います。

・・・俺は、まってるぜー・・・西会津の裕次郎から・・・

パソコン相談会

2014-02-26 19:03:31 | パソコンボランティア
 今日は午前中若松市に行きましたが、外気は高かったのですが大気は霞がかかったようにかすんで見えました。もしかしてPM 2.5が来襲し

会津盆地もおかされたのかと思いました。後で聞きますと…ピンポーン・・・でした。中国は20年前に植樹ボランティアで行った時から大気汚染が

始まっていて今後の公害が心配されていました。・・・残念・・・

 午後1時からパソコン相談会の担当で、テレワークセンター2号館に行きました。午前中からの通し組が5名ほどおり熱気を感じました。

マックスで10名の方がおいでになりにぎやかに相談会が進みました。3月で25年度分は終了ですが来年度はどうなるか心配です。町役場で来年度も

続けるようですと「西会津町から情報を発信する会」も頑張って続けようと思います。


 町では月1回の予定ですがそれでは効果が薄いので月1回は情報を発信する会がボランティアで行い月2回の回数で頑張ってきました。みなさんが

勉強しようと参加する意欲を手助けしたいと思います。