goo blog サービス終了のお知らせ 

☆お茶目なオカヤドカリ観察日記☆

オカヤドカリを飼う50代主婦の様々な備忘録的ブログ

虫垂炎再発!入院中のエピソード①

2023-07-18 22:08:00 | 近況報告
こんばんは♪

ご無沙汰しておりますが、
皆さまお元気でいらっしゃいますか?

今日(7月18日)蟹座新月🌑ですね。
何か願い事をノートに書いて、
声に出して読むと叶いやすいらしいので

わたしは迷わず健康のことと金運のことを
書いて読み上げました。
(家族や絆がテーマの月ですが、背に腹はかえられません。)

退院してきておおよそ三週間。

まだ完璧には戻ってませんが、

ひとりでスーパーに買い物に行って
帰ってきて

ややぐったりして、
一休みして

晩御飯の支度したり
洗濯物畳んだりして
またちょっと休憩して

…と、ぼちぼちなペースで
やってます。

退院後でまだまだ弱ってるってのと、
更年期が重なってるからか、

なんだか身体がダル重くて、
とくに
足が重くてなかなかしんどいです😓

今年の健康運(丑年)調べたら



すごく当たってて、びっくり‼️🫢
全国の丑年の皆様!
共に気をつけましょう!

さて、そんなわたしの
虫垂炎の再入院のエピソードを

覚えてる範囲で
自分の備忘録として
綴っておきたいと思います。

お時間ごさいましたら
このあともお付き合いくださいませ。




6月17日(土曜日)の朝9時ごろ
朝の家事を終えて、リビングでホッとした時、

突然の腹痛と悪寒。🥶

痛みで床にうずくまる。冷や汗が吹き出す。
全身が寒い!寒い!
お腹全体が痛い!痛い!

動けない。
ウーって唸るくらいしかできない。
誰か、わたしに毛布!
ってテレパシーを送っても
家族は2階の部屋にいて
ちっとも降りてこない。

10時ごろ、オットが降りて来て
『寝てるの?昼メシどうする?』と
ノンキに言った。

いや、つっぷしてお腹押さえて
震えて寝る妻を見て
なんかおかしいと思わんのかぁい?と
心でひとりツッコミ。

しかも、妻よりメシなんだな🫠
まぁそういう人だと知ってるけど。

で、声を振り絞って
『さ、さぶい。も、もうふ…』

そこに息子も降りて来て
どした?と。
『ママが毛布ほしいって』
『え?腹痛?大丈夫?』
と言って、薬飲むことを勧められたけど
「いま、痛すぎて起き上がれない!」
と力いっぱいに囁いたら

オットが毛布を持ってきて
被せてくれた。

で、『飯作れないなら
スーパーで買ってくるけど
何食べたい?』ときいてくれたけど

痛みでそれどころじゃなくて、

『なんも食べれない』と言ったら

2人は
じゃ、オレらの分、買ってくるわと
出かけて行った。


ーーーひとりになって考える。

なんでこんなお腹いたいんだろ?

最近、なんだか胃がもやもやしてた。
ちょっと便秘ぎみだった。

前回盲腸になってから約2年経つけど

小麦粉のものは腸に悪いから
2週間に
一回くらいだけにして、

連日では食べないようにしていたのに、

2、3日前にパスタやクレープ、そうめんを
立て続けに食べちゃってた(←完全に油断した。誘惑に負けちゃった)

だから
腸に負担をかけてしまったと思う。

あと、運動不足だったかも。

でもまさかこんな簡単に再発するとは
夢にも思って無かった💦


激しい痛みは約3時間続き、
昼12時ごろ、いったん落ち着いてきて
なんとか座ることができた。

自力でトイレにも行けるようになり、
息子が心配してテーブルまで
正露丸と水を持ってきてくれた。

それを飲む。
これで治るといいな、と祈りを込めて飲む。


前回の盲腸のときは
こんなはげしい痛みには襲われず、

『なんだか鈍痛で眠れないのよ』ってノンキな感じだったから
今回とは様子が明らかにちがう。

だから家族はわたしをみても
『ただの大袈裟な腹痛だろうw』と
思ってたらしい。

痛みが引いたので
よろよろと体温計を取りにいき
測ったら38.0℃🌡️

わ!熱🤒がある!
盲腸再発の可能性ありだ!
と、嫌な予感。

夕方になっても熱が引かず、
食欲もない。

右の下腹部の鈍い痛みも地味に続き、
治る気配もない。

動けるうちに、ある程度の入院の支度をする。

族の晩ごはんも悪いけど作れそうにない。
と思ったら昼間のスーパーで惣菜を買って来ていたらしく、2人でそれを温めたり
インスタント味噌汁を作ったりして
なんとかしてくれてた。

午後7時(記憶では9時だと思ってたら走り書きのメモを見たら7時だった)
もうダメだ。治りそうもない。
病院行くしかないと思い
以前入院した病院🏥に電話したら

『今から来ていいですよ』と言われて
オットに連れてってもらう。🚗

夜間だからERで診てもらう。

問診票にアレルギーを書くところがあったから

『造影剤、カニ、サバ、タラ』と
書いた。

だから一回目のCT検査は造影剤なしで
撮影したが、
それだとはっきりした診断がつけられないらしく、

『造影剤で再撮影』のリクエストが

別室にいるらしい主治医からERの医師に来たとのことで

『造影剤のアレルギーはどの程度か?』
と聞かれた。

「前回受けたときは身体のあちこちに

蚊に刺されたあとみたいなのが30箇所くらいできて、

3日くらい消えなかった。」と言ったら

『その程度なら
【抗アレルギー薬】を注射してから
造影剤を投与すれば良いから
受けましょうか?』と
うながされ、

んー、ならいいかな?大丈夫かな?と
迷いながらもオッケーして同意書にサインした。


そしてまたCTを受けに部屋を
ベッドこと運ばれて
造影剤を注入され再撮影。

しかし、撮影が始まる頃には
口の中がボロボロし始めた。

自分じゃわからなかったけど
首と口の周りの皮膚も
ボロボロしてたらしい。

あとで
ERの医師に
『抗アレルギー薬を使っても
こんなに出るから
もう、二度と造影剤は受けないほうが
いいですね』と言われた。

(これ、よく考えるとおそろしい。
もし、口の中で済まなくて、気管支まで行ってたら呼吸困難になって
盲腸の【検査のためにこの世からログアウト】しちゃってたかもしれない😱こっわ💦)

軽いアレルギーでも、
回数を重ねるごとに
反応が酷くなっていくみたいなので
ちょっとでも造影剤で反応が出た人は
気をつけたほうがいいと思います。

では、今日はここまで!
また近いうちに
続きを書きますね!

読んでくださりありがとうございます😊

先日、無事退院して来ました。

2023-07-01 13:27:00 | 近況報告
こんにちは😃

報告が遅くなりましたが
6月25日(日曜)に
無事に退院してきました。

8泊9日の長旅?でした。
(今回は、主治医が変わったせいか、治療方針が前回と違って、初日から4日間も絶食してました。おかげであばら骨がクッキリする激痩せ具合)


そして
自宅に帰って、これで約一週間。

やっと帰れた我が家は
なれない父子家庭っぷりが
炸裂してて、汚屋敷化してました🥹🥹🥹

入院中にすっかりなまったカラダに
ムチ打って動かさないとならない一週間で

ブログがなかなかかけませんでした。


家事を頑張って体重と共に落ちた筋肉💪の
再構築をがんばらなくては!

と、意気込むものの、

スタミナが全くもたなくて
(消化の良い病人用のご飯だと、
力がはいらないですなー)

初めのうちは
トイレ掃除するだけで
1時間くらい休憩が必要でした。

階段も、登る時、足が途中で上がらなくなってしまうし、降りるのも、恐怖でした。



わたしがポケモンなら
スパーク氏に
↓↓↓こんな評価されちゃうでしょうね笑

(評価0%‼️)

そんなこんなで、なんとか
家が元に戻りつつあり、

また体力も、だんだん取り戻しつつありますが

まだ入院中のエピソードなどを
かけるパワーがないので

今日はとりあえず
このあたりで🥹👋

ご心配をおかけしてすみません🙇‍♀️

もう、家事もゆっくりなら
できるようになりました。

来週からは車の運転もしようかなと
思います。



やっち様

コメントのご返信を
詳しくありがとうございました!

また後日、返信させていただきますね🙇‍♀️❣️
ありがとうございました♪

今年もよろしくお願いします!🎍🐰

2023-01-04 15:45:00 | 近況報告
皆さま、あけましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願いします🎍🙇‍♀️🎍

もう令和5年ですね。

私は本日、今年の初出勤の日でした😊

12月のアタマに転職したばかりなのに

コロナらしき風邪に感染して、

ずっと欠勤していたので、

うろ覚えの仕事内容(記憶)が

完全に消し飛んでました。😅💦💦💦


明日も出勤するのですが、

またきっとウロウロしてるうちに

上がり時間になると思います。😅😅😅


まぁ、どこに転職しても

毎回、新人のうちなんてこんなかんじなので

一通り覚えるまでは森のクマさん🐻みたいに

無駄にウロウロしながら、

無理のない範囲内で仕事を覚えて

ゆっくり頑張りたいと思います



話が横道にそれますが、

普通の人って、【転職】をあんまりしないのでしょうが、、、

何を隠そう私、数えきれないほど転職してます。

高校生のころやってたバイトから数えると、

正社員、フリーター、結婚してからの主婦パートを合わせて、

おそらく今回の職場が27箇所目です。
数え漏れがあるかも?です。笑

1箇所に長くお勤めされてる方って
本当にすごいなぁと思います。
嫌なことがあっても、
我慢して受け入れて頑張れる根性を
尊敬します。


そして、
逆にこんな私でも雇ってくださる
職場があることに本当に感謝です。

若い頃、
1箇所に長くとどまることが
できない性格の自分に
悩んだ時期もありましたが

(ていうか、『よーし、ここであと10年は働くぞ!』って決めるたびに職場が閉店するんですよ。


神様が、『オマエはそろそろ次の課題やりなさい』って言って、

私の気に入った職場には長居させてくれないという運命らしいです)

今は自分のホロスコープ的にも
(6ハウスが水瓶座で、そこに惑星が集中しているから)
私の生き方はこれで正解と思えるので

前向きに、楽しく
転職癖を受け入れてます😊

おそらく、今の職場も
私の人生の通過地点でしょうね。


もし、これ読んでるかたの中に
私も転職マニアです!って方が
いらっしゃったら嬉しいです。

一緒に運命の波に流されながら
楽しく泳ぎましょ!🌊🏊‍♀️🌊🏊



話は変わりまして、、、
ヤドカリさんたちの様子ですが、


メルちゃんがいなくなってから
ふぶきちゃんは
すっかり
おもちさんに懐いてます。



すぐに上に乗せてもらってます。

おもちさんも、
まんざらではないようなので

ふたりのこういう姿をみると
こちらもほっこりします。



では、今日はこの辺りで。

今年もよろしくおねがいします♪



(おまけの話し)

初夢見ましたか?

私は今年、

①豚汁を作る

②なぜか
巨大なピーナッツ🥜
(枕ぐらいのサイズ)が
椰子の木🌴から
ぶら下がってる

③青いカーディガンに着替える

そんな夢を見ました。

夢占いのサイトで調べてみたら

『人の世話をする喜び』

『あらゆる事柄をおおらかに受け止めて』

『問題は自分で解決できる』

ってことらしいです。

いい一年になりそうです😊

ではまた



第8波に乗ってしまった件

2022-12-30 20:10:00 | 近況報告
こんにちは。
皆さま、お元気でしょうか?

今年があとちょびっとで終わろうとしてますね。

そんな中、わが愛知県、
第8波がきてるようで
私の周りの友達も次々感染したー!
と、ラインが来てます。

かく言う私も息子と共に

実は12月20日から
発熱してしまい、

症状を乗り越えて
今現在、(12月30日)
あとは鼻声と、嗅覚and味覚障害のみになり

元気に戻ってきました。
(なので開運大掃除、やってますがその話は後日にでも)

もし、パートに働きに出てなければ
病院にいくつもりは
なかったので
陽性と診断されることもなかったと思うけど、

一気に発熱して、関節痛がきたので、
『これって昔やったインフルエンザでは?
パターンが似てるなぁ。』

と思い、

【パートの休みを取るには診断が必要】
なので病院に行ったら
『コロナ陽性』と言われました。




(↑PCRじゃなくて、抗原定性検査ってやつらしい。何が違うか分からないけど。)

愛知県では、医者は
患者にコロナの診断すると、
患者1人あたり3万貰えるって
黒いウワサも聞いてるから










全然、この診断に納得いかないなー、
コロナって、肺炎じゃなかった?
私、肺の症状全くないのよ?

咳もないし、鼻水すら出なくて
息すーすーよ?よく見て先生!


と心の奥で思う反面、
『じゃー、インフルエンザとこれの
いったい何が違うのか体感してみたい』
という
好奇心もあり、

「すいませんがイナビルをください」と言いたいYK発言をぐっと我慢して帰宅。
(YK=やばい患者)

ちなみに処方された薬は
私にはアセトアミノフェンのみ。

息子はこの時喉の痛みがすでに
出てたから、
トラネキサム酸と、
トローチとうがい薬も
もらってました。

正直、薬を受け取って

え?バファリンならうちにありますが?
と言う気分。
それにこれ、根本的な治療薬じゃないやん?

『熱や痛みが我慢できん時だけ飲んでねー』ってノリな薬でしょ?

つまり、病院に行ったところで結局は
『自分の免疫力で闘ってちょーだいねー!がんば!』ってことだよね?

大変な思い(発熱と関節痛)で運転してきて順番を待たされた挙句、

綿棒を鼻に突っ込まれて痛い思いしたのに!

くるじゃなかったわ。と、
思わず自分の馬鹿さ加減にイラついてしまった。

でも、もしよくわからない
特効薬とか出されても
そっこー捨てちゃうけどね。


そこから3日間ほど、高熱(MAX38.6)が出たり
平熱に下がったりのだるい日々。

我慢できない頭痛の時だけ
1日1回だけアセトアミノフェンを
服用して、

あとは、喉の痛みに
市販の飴と、
喉のスプレー(アズレンスルホン酸Na)

そしてまめにうがい。(息子のうがい薬を使わせてもらった)

はじめの3日くらいが
自分の唾も飲み込めない痛さで
ご飯はお粥とプリンとりんごジュースを
気合いで飲み込んでカロリー補給。


そして4日目の朝、なぜか嘘みたいに
喉の痛みがなくなりました🙌

ただ、それと引き換えに
嗅覚が麻痺してしまい、
今もまだ
ほとんどの臭いがわかりません🥲

あと、味覚障害もあって
味噌汁、コーヒーが
びっくりするぐらい不味い‼️
どちらも舌の上に
『苦い!』しか来ない。

あと、味の濃淡がよく分からなくて、
ご飯をつくると家族から
『この煮物、味ないよ』
『この炒め物、味濃すぎる!』と
クレームの嵐。

本当、すまぬ。🤦‍♀️
しばらくはこの生活じゃ。
味見しても全くわからないんだから。


でもありがたいことに、
苺🍓、プリン🍮など
はっきりと美味しさが
わかるものもあるから
食事に絶望感を持たずにいられてます。笑


私も息子もノー枠なので、
コロナに罹らないで
過ごせると思っていたけど、

(※最近、ワクチンを受けてる人ほど感染しやすいと言うデータが次々出てきてますね。
星占いでは3月末でコロナ禍が終わり、4月から薬害訴訟がどんどん表に出てくる予想だそうです)






今回一応、それらしきものになってしまったので
(体感としてはインフルエンザでしたが
ノー枠仲間の皆さまも、油断せずに
お過ごしください。

ってか、これ下手に病院行かない方が
よかったわ。
バファリンと葛根湯でいいやん。 


それにしても、
友達も今、家族揃ってコロナ療養中で、
(彼女自身は症状はないけど検査したら陽性だった)

発熱した同居家族がいるために
家の中でマスク😷と手袋🧤してると
言ってます。

一家で某遊園地に🐭🐻🦢🏰🎢🎡
旅行に行って
帰ってきて直ぐ娘ちゃんが
発熱したってことで、

「寝てなさい!」って言っても
起きてきちゃうから、

触ったところを消毒してまわってるのよ!って。

え?潜伏期間から言って
今更そんなことしても
もう遅いと思うし、

家の中でマスク…😂⁉️
マスクって、ただのぺらい不織布だよ?
紙切れがそこまで威力を発揮できるかな?


ってか、
家のトイレ共有してる時点で、
マスクや消毒の意味、無くない?
と、
思ってしまうのは私だけ?
排泄物のエアロゾルは無いものとするの?

彼女、医療関係の人なのに、
トイレ共有は
なんとも思わず、

食器の共有は危険だから
親戚にたのんで
紙皿を買ってきてもらうですって。。。

え?私の感覚が間違ってるの?😵‍💫

色々考えが違いすぎて、
どこから突っ込んでいいのか
分からなくて大混乱だわ😶‍🌫️

持病があるお母さん(同居)にうつしたくないって志は立派だけど、

ガチでそこまでコロナがこわいなら
そもそも都会方面に旅行になぜ行ったのか
イミフ。
あー、よく分からない。もやる。

だめだ、
今日は愚痴になってしまったので

ここまでにします。

読んでくださってありがとうございます😊


(おまけの話し)
でも、
そんなモヤモヤしたことばかり考えてると
人生がつまらなくなるので、

最近は、このかたの面白い動画を見て
大笑いしてバランスをとってます。
↓↓↓↓↓








KYS動画研究所

KYS動画研究所

KYS(けーわいえす)です。声で遊んでいます。配信もやってます!https://www.youtube.com/channel/UC1VgjU53-foDbH_nfw6xURgお仕事の依頼などはメールからお願いいた...

YouTube

 

侍シリーズも秀逸です😊
免疫力アップのためにたくさん笑いを
いただいてます。  
よかったら見てみてください!

言葉のセンスが本当に面白いし
歌も上手いし、
イケボです❣️




↓雰囲気違いすぎて誰かわからなかった







虫の知らせ⁉️〜〜父の入院

2022-04-23 14:00:00 | 近況報告
こんにちは。
今日は暖かくていい日ですね😊✨

ブログのアップが遅くなりましたが、
(あ、それはいつものことですね。笑)

この4月は
もー、むちゃくちゃ密度の濃い日々でして
気持ちの落ち着かない日が多いです。

そんな中で1番大きく気持ちが
揺れ動かされたのは【実父👨‍🦰の入院】(70代)です。

実は、
その前に、【夫の父👨‍🦳】(80代)のほうが定期検診で
「不整脈」と言われたらしく
市民病院に検査に行ったので、

その翌日の朝、
「お義父さん👨‍🦳大丈夫だっのかなぁ」
と心配しながら
玄関の掃き掃除🧹をしていたんです。

ですが、
その時、不思議なことに
頭の左後ろから
ある一つのイメージが
何回もリピート再生されはじめました。

それがどんなのかと言うと、

【亡くなった私の祖母がわぁわぁと泣き喚いてるシーン】
でした。

むかし、
私の祖父が夜中に風呂で心臓発作をおこして
亡くなったのですが、
それを祖母が発見して
父に泣きながら電話をかけて来たらしいのです。

五黄土星の亥🐗年の乙女座の祖母は
女帝のような性格でとにかく気が強い人。

そして父にとっては継母で、
折り合いがとても悪く、
星占いで見ても相性が悪く、
ケンカばかりしてました。

孫娘の私のことも
遠慮なくビンタしたり、
物置に閉じ込めたりして
自由奔放な水瓶座の私に
女らしさを強要し、
なんとか言うことを聞かせようとする
怖い人でした。

そんな祖母があの時泣きわめいたんだよって、
後からその話をきいても
全然イメージ出来なかったのに、

なんで今になって、
くっきり泣き顔のイメージが湧くの?
なんでこんな事を考えるんだろぅ私?

しかも、なんかどんどんうるさくなっていく。

そうだ、実家にあそびにいくかなー?
母にこの不思議なイメージの話をしようかな。

と、電話をかけました。

すると電話に出た母が、
🧓「お父さんがここ最近あんまり元気ないの」と。

風邪すら引いたのを見たことがない
父がまさか調子をくずすなんて⁉️😳💦
(ちなみに両親💉撃ってないです)

🙂「へぇ、珍しいね。2週間前は全然元気だったじゃん?まぁ、とりあえず遊びにいくね」

その後、すぐに実家に行ったら🚙

父はリビングの赤いソファの端にちょこんと
座ってました。

🙂「お父さん、大丈夫なの?」
👨‍🦰『うん、大丈夫』
🙂「それならいいけど…」
👨‍🦰『ご飯もやっと少し食べれようになったから』


夜勤の兄も自室からリビングに来て、
数分間
母と兄と私で
ちゃぶ台を囲んで
雑談をしてたんですが、

その間も父の呼吸がずっと荒く、
まるでプールで溺れて
助けられた直後みたいな感じで、

肩でハアハアと息をしてて、
顔色がなんだか黄色く見え

心配で全然会話に集中出来なくなってきました。

そもそも痩せ型の父が、さらにえらく痩せこけて見えました。


🥺「お父さん、横になれば?」と言ったら

👨‍🦰『かえって横になると、もっと苦しい』と言ってヨロヨロしながらトイレにいきました。

横になると苦しいなんて、
肺に水が溜まってるとか?(←素人判断)
と、思いました。

🤨「ね、お母さん、お父さんは本当に大丈夫なの?」

🧓『知らん。毎日医者行けって言っても
大丈夫だ、まだ様子見る!って言うから
私、車の免許無いし、連れてってやれんし、
本人が良いって言うもんは、しかたないから』

👨‍🦲『オレも医者行けって散々言ったけど、大丈夫だって言われたから』

え、でも、もし私の夫があの症状ならもぅ、救急車呼ぶけど?え?まさか母も兄も、あきらめてるの?
このままお父さんの自己責任よ?って、見殺しにするつもり?
そりゃーそうなのかもしれんけど、

そんなことしたらあとで
絶対に自分を責めて一生後悔するよ。

そして私もこのまま
みすごして帰宅したらダメだと思う。

だって胸がザワザワザワザワして
両腕の鳥肌が止まらないし、、、
明日じゃなくて
今だよね?

と、心の中で思ってる所へ
父がトイレから戻ってきたので

ダメもとで、
「ねぇ、お父さん、顔が黄色く見えるけど
病院行ったほうがよくない?」
と言ったら

👨‍🦰「え?そんなひどく見える?じゃあ行ってくるわ」

[※ちなみに、父の月星座は射手座。この時ちょうど、月が射手座入りした瞬間でした。気持ちがシフトチェンジして軽くなったんでしょうね]

😳💦「いやいやいや、そんな体調で運転なんかしたらダメだって。私が乗せてくから!」
(よかった。行く気になってくれた!🥹🥹)

🧓『私もついて行こうか?』

🙂「うん、保険証と財布持って」

と、すぐに近くのクリニックへ。

なんと!すごい偶然にも、
いつも混んでるクリニックに患者さんが
誰ひとりもいなくて、
着いたらすぐに見てもらえて、
(これは祖母の粋なはからいかな?)

そして数分後に救急車🚑に乗せられて
大きい病院へ運ばれました。




私は幽霊とかは見えないけど、
あ、いや、2回くらいはあるか。

今回のは絶対祖母が知らせに来たとしかおもえません。

生前の祖母はわがままで勝ち気で暴君で、
困った存在だったけど、

本当は義理の息子である父を
心の中では可愛がっていたのかもな?と
思いました。

大きい病院(←実はそこは私が盲腸で入院した病院)で、父は【心不全】と診断され、

心臓に沢山の水が溜まってたそうですが、
(肺じゃなくて、心臓でした)

幸いにも、回復してきて
今は酸素マスクなしでも
呼吸を楽にできるようになったそうです。

このあと
他の病気がないか検査して
もしかしたら何かしら
引っかかるかもしれないけど、

この際、いっさいがっさい
調べ尽くし、
元気に笑顔で戻ってきてほしいです。

コロナ禍で、もちろん面会ができないから
寂しがっているだろうし、
こちらもみんな、父の不在が寂しいし
心配だけど、
とりあえず、命が助かって一安心です。

今日はちょっとオカルトな話しでした。笑
読んでくださってありがとうございます。

ではまた☺️

あ、ちなみにお義父さんの方も一泊入院して
無事に帰ってきたそうです😊
とりあえず、今は一安心です。