goo blog サービス終了のお知らせ 

ナカズ☆トバズ

今日も明日も前向きに

新宿って

2005-07-31 | Gospel
すごい人だねぇ・・・。

TPWの時は夜のネオンに驚いたけど、休日の昼下がりの賑わいもすごいわぁ。

と、おのぼりさん状態でゴスペルライブ行ってきました。ここの教会は「え?こ
んな場所に?」と見紛う繁華街の一角の地下にあり、ライブハウスみたいな雰
囲気。そして今日も活気溢れ会場は満席です!

主婦層が中心とは言うものの、パワフルでキレイなハーモニーと自然なエモーシ
ョンがすばらしい!総ディレクターはMegさんだけど、メンバーが次々にディレ
クトを取るわ(みんなパワフル!)ソロ歌うはで楽しませてくれます。古澤さん
のソロもかっこよかった!

いっぱいの客席はメンバーの家族関係が多いみたいで老若男女。空気を読んでの
MCも上手でした。シルバーのクワイアローブが動きによってきれいに揺れるのも
雰囲気あってなんとなく「天使にラブソングを1」の教会コンサートを思い出しま
した。後列には立って歌ってる方が何人かいたけど、ひとりすごくノリノリのお
ばあちゃまがいらして楽しそう。帰りに目が合いご挨拶したら「あなたもずっと
ノリノリでしたね~」って(笑)。

バンドもなかなかで、特にキーボードの原さんは先日のマスタードシードコンサ
ートでも弾いてたけど、満面の笑顔で周りを見回し自分も歌いながら弾いている
のを見るとこちらも幸せな気分になります。

ジョイントしたキッズ、ヴァイオリン、教会の姉妹クワイアなどなどと盛り沢山
特にサインダンスチームの喜びに溢れたダンスはすごく熱い!

「Total praise」「I love you」「Deep River」などなど聴きなれた曲も多かったかな。
先日リンキングフェスタでHIRO先生他がジョイントして歌った「大切な人」は
「あなたに会えてよかった」のとこでやっぱり泣けます。
もちろん「Joy」も喜びに溢れて賛美賛美!
やっぱりMさんカッコイイ!タバナクルコンサの時外の物産展で「これおいし~」
と幸せいっぱいな顔してたのもステキでしたけど(^^ゞ

牧師さんのメッセージも楽しくてわかりやすく、教会スタッフの皆さんもとても
よくして下さいました。オアシスブックセンターへの道を聞いて無事寄ることが
できました。
ストラップと「君は愛されるために生まれた」のCDを買ってきたよ~

HIRO's MASS CHOIR LIVE !


ブルックリン・タバナクル・シンガーズ

2005-07-23 | Gospel
in中野サンプラザに行ってきました。

実は事前にCDを聴いた感じでは「静かな曲が多いな」とか「クラッシックっぽい曲も多いな」
とか「ハーモニーが洗練されててキレイだな」とか思っていたのでイイナと思うけど
「すごく好き」では無かったの。

平日かぁ・・・と迷っているウチにチケット完売の話。ま、いいかと思ってたら「余分が有るよ」と。
仕事が休めそうもないのでWSはあきらめてたら休みを変わって欲しい人が出てこれもクリア
・・・なんなんでしょう(笑)

で、まずWS。
参加者の人数にびっくり!200人?300人?年齢層も幅広く男性もかなり多いです。キャロル・シンバラさんのリードに各パートひとりくらいのシンガーズでオリジナル2曲をさらりと仕上げ、みんなで
歌い最後Make Us Oneも歌いました。2時間あっと言うまで物足りなさも感じたけど、コンサート
本番でもいっしょに歌えたからお得かな(笑)

遅れて隣に来た若者が歌詞がないから見せてということで至近距離で歌ったのですが、音取り早
いし、いい声だし、おかげで歌いやすい上に、だんだん自分なりにフェイクとかしてくれちゃっ
てすごく楽しめました。反対隣は若い牧師さんみたいな感じでこちらもイイ声。メッセージごと
に「エイメン」「ハレルヤ」とバスボイスで答えるのでそれはそれでいい感じ。
完璧ではないけど人数の多さでかなり迫力ある賛美に。はれるや~!

さて、コンサートです。
今回はシンガーズということで15名くらいのクワイアとバンドの構成。音楽的にも信仰的にも、
かなり「濃い」ゴスペルを堪能できたんじゃないかな。最初からスタンディングで「ハレルヤ~」
でしたから(笑)

「In The Sanctuary」「Total Praise」「My lfe Is In Your Hands」「He Reigns For Ever」などスタ
ンダード?な曲が多くて聴きやすく、シンガーズのハーモニーはやはりココロに迫るものがあり
ました。さすがにグラミー賞連続受賞! WSの曲はもちろん、スクリーンに歌詞と和訳が出るの
で一緒に歌い楽しめます。

ジム・シンバラ牧師のリードでは会衆賛美として「Amen」が歌われ会場全体2222席がひとつになっ
ていましたね。最後の「Make Us One」は隣の人と手をつないで歌いました。祈り、証、働き、
メッセージなども重視されていて、クワイア信仰の強さを感じます。前知識無くて初めてのゴス
ペルコンサートだったら引いてたかもって思える程祈りが強い。でも、TPWの祈りの強さとはまた
違うのね。個人的な好みを言えばTPWの「濃さ」の方が私は好きかなぁ・・・。

ネッ友のひしちゃん、まあさちゃんとクマさん率いる(笑)秋田メンバーとも会えたしさらに濃~
いひとときを過ごせました。宇都宮のマキちゃんにはマスタードシードコンサートに続いて偶然
会えたし、上尾メンバーには声かけてもらえたし、ラニーさん、まりりんさん、風ちゃん、
うっち、みねちゃん、メグ&コウジさんなどなど色んな人がいてミーハー状態炸裂でした(笑) 
スタッフHIRO先生も「テナーの方はこちらです~」とがんばってくれてました。ご苦労様です!

しかし、TPWにしてもタバナクルにしても他のコンサートにしても見たことある顔がいっぱい。
・・・ゴスペル界って・・・。

HIRO's MASS CHOIR GOSPEL LIVE !

マスタードシードコンサート

2005-07-19 | Gospel
ニューコミのコンサートに行けなくなってちょっとブルーになってたらね、
思いがけずに(笑)用事で別のコンサートに行けることになっちゃった。

しかも以前、秋田組のリンクからたどりついた
コンサートの記事で「行ってみたいな~」と思ってたヤツ。

で、行ってきました。

そして、燃えてきました。

ゴスペル界を担っていく若いミュージシャン達が次々とオリジナルゴスペルを賛美
していくんだけど、バラード有り、ロック風有り、フォークソング風有りでそれぞれが
いい味出している。ボーカリスト達はもちろん聴かせてくれるし、バンドやコーラスも
かっこいい!あれこれ入り混じってジョイントしてたりでなかなか面白い。

何より参加グループの歌う姿勢が熱いったら!
そりゃあ、あちこちのクワイアリーダーだったり、メジャーデビューしてたりする
人たちの集合体ですからうまいのは当たり前なのかもだけど、なんか訴えかけられるモノ
がいっぱいあって、泣き笑い踊り歌いはじけてしまいました。

歌い方、表情、動き、リズムなどなど、すごく勉強にもなって、マネしたいわけじゃ
ないけど、ああいう風に歌いたい!って思った。
信仰とかではかなわないけど大事なのはココロだよね。やっぱり!

特に最初と最後に全員と客席とで一体になっての賛美も最高!
マスタードシード(からし種)はひとりひとりのハートにちゃんとまかれたことでしょう。

ICGCのMayちゃんには会えなかったし、Tさんも忙しそうだったのでちゃんとご挨拶
できなかったけど、TPWでお世話になった達郎さんや、大矢さん、他にも、見たこと
あるような方が結構いてキョロキョロしながらめいっぱい楽しめたコンサートでした。

梅雨明け初日はうだるような暑さだったけど今週はまだまだ始まったばかり。
かなり熱い一週間になりそうな予感・・・

HIRO's MASS CHOIR GOSPEL LIVE !

Guide my footsteps everyday 再び

2005-07-15 | Gospel
ほんとに・・・

悩んでたのがウソみたいにコトが進んでいっちゃう時がある。

言わなきゃいけないのに、ずっと言えないでいたこと、
今日こそって思って口に出したら、嘘かホントか相手は・・・?

すっかり忘れていたっていうか、
察してあきらめてくれたっていうか、
最初からそれほど期待はしてなかったというか・・・

私としてはかなり長く悩んだつもりだったので、あまり簡単な
結末にポカンという感じかな。





金リハで練習した「All The Way」は音も安定してないし、いつにも
まして必死になって歌っちゃったけど、録音したのを聴いてると
胸に響いてくるものがある。

「Guide my footsteps everyday」の繰り返しは
光へ向かい歩いていくような感じ、歌うほどに自分が輝いていくような
感じで歌ってねという先生のメッセージも伝わってきます。

ほんと、この曲イイ!

Guide my footsteps everyday

2005-07-13 | Gospel
今歌っている曲「All The Way」
メロディーもリズムももちろんイイけど、
思い悩むことなく(笑)すっと入り込める歌詞です。

特にエンディング部分が好き。

最近は
ゴスペルを歌いながら
聖書や教会に触れてみたりしながら

神様がどうとか、信仰がどうとか
実のところはよく解らないけど

毎日毎日、
歩くべき道を示してくれる存在があったら
なんて心強いんだろうと思う

Guide my footsteps everyday
Guide my footsteps everyday
Guide my footsteps everyday

Guide my footsteps everyday!!

何度も繰り返しながら
ディレクターとの掛合いとシャウトと転調で
静かに熱くなっていく感じ

なので思い切り訴えかけながら歌えます(笑)

さてさて
我がクワイアも9/3コンサートモードに突入!
今年も熱い夏になるよ!
HIRO's MASS CHOIR GOSPEL LIVE !!

Oh Bless my soul !

2005-07-10 | Gospel
サッカー、レッズ戦を見てて思った。
観客の応援の歌声の「オーオッオー」っていうヤツ、
試合が終わるまでずっとずっと続くんだよね。
男性の声であれだけの人数と声はものすごく迫力ある。
TVで聞こえててもすごいんだから、生で聴いたらかなり
迫力あるだろうね。
う~ん、あんな風にスタジアム全体とかでゴスペル歌って
みたいな・・・。

そういえば
TPWワークショップで歌った「Bless me !」という曲の中に
なんとなく、その力強いサポーターの応援歌みたいな
ところがあったっけ。

オーオオッオー♪って、3声でハモル部分がね、
その、サッカーのごくかっこよく、気持ちが入る曲でした。

テナーなんか、オトコの戦いって感じで、まさしく雄叫びだったな~
ああ、ウィリーのディレクトもキビキビかっこよかったっけ。

この曲は
確かヤコブが神様と戦って

「もうヤメヨウ」

って言う神様?に

「私を祝福してくれるまでヤメナイヨ」

って言った時の歌だと
アンドレが話してくれたっけ(通訳ヒロさんによる)

試合中延々と歌われる応援歌も
祝福してくれるまで戦い続けるのも、
どちらも強い祈りが込められているんだね。

「Bless me!」
この曲、もう1回歌いたいなぁ!

「SUMMER GOSPEL CELEBRATION」

2005-06-19 | Gospel
土曜日はゴスペルコンサートに行ってきたよ。

6つのクワイアとゲストのジョイントで意外に
おとなしい客席の最後列でずっと立って見てました。
知ってる曲がいくつかあったしじっとてるのつらくて。

隣で「ハレルヤ~」とかテンション高い人がいるなと
思ったら気が付いたら舞台でメッセージ?
主催のニューライフ教会の牧師さんでした・・・。

オープニングは全員いっしょの賛美で
MASS CHOIRってやっぱり迫力あるよ~
そしてラニーさんはやはり縦に長い・・・
あら、ザンドレさんやグレッグリーさんもいる?

ゲストのアレックスさんが舞台から客席から
トコロ狭しと歌い踊るパフォーマンスは
すごく魅力的でした。唐草模様の衣装はびっくり
したけどやっぱりすごいなぁ。

個人的にはTPでお世話になった亀有に入れ込んじゃ
いました。ディレクターの細くてキビキビ動く
姿がステキだし、MちゃんのMCに惚れ惚れしたのと
TPのレコーデイングの後カレーをいっしょに食べた
方のソロがかっこよかった!
ていうか、ソロを取る人がいっぱいいるってスゴイ
と思わない?あ、Uっちに会えなかったのがちょっと残念。

ブライトライツとラ・プレイズもさすがに力強くキレイで
かっこいいの。Nご夫婦も歌っていてうれしかったです!

色んなクワイアを見て得られるものもたくさんありました。
コンサートの始まる前や、終わってからの様子を見ながら
9月の自分たちのコンサートのことを思い浮かべちゃった。
見に来てくれた人に少しでも何かを伝えられたらいいな。

会場ではHIRO'sメンバーにも会えたし、TOKYO FIREでいっしょ
だっ た方にも何人か会えました。

そしてTOKYO FIREの前後当たりから色々お世話になっている
プレイズペインターP.P.Cブランドのチカちゃんも出店していた
ので トートバックとノート付きブックカバーとポストカード
を買いました。元々キャンバス地好きなので風合いと
あたたかい絵がすごくマッチしてて大好き!

そして隣で出店してたDISK UNIONさん。DVDいいな~
と迷ってたらヘゼカイアがいいよ~って。
話しているウチ「HIRO'sですっ」て言ったら「あ、HIROさん
もコレ持ってると思うよって。そう、よく話題に出る
原島さんでした(笑)

「Jesus My Help」が入ってたし、原島さんお勧めどおり
中身ぎっしりでした。ちょっとお金使いすぎたかな。。。
ヘゼカイアのクワイアって男性の強さがイイ!
女性ももちろんかっこいい!
あんな風に全身で歌いたい!!
ライブを見ている観客のとの一体感もすごい!

日本ではまだまだヘゼカイアのライブみたいに
クワイアも客席もひとつになって賛美するのは難しい
かも知れないけど、少しずつ近づいたらいいのにね。

ワークショップ!

2005-05-26 | Gospel
TPWアンドレの再来日ワークショップで新宿シャローム教会へ。

夜の新宿のネオンと人の多さに面食らいつつ、
道を間違えながらかなり遅れてたどりついたのは
ネオン街のラーメン屋さんの地下の教会。
「え?こんなところに?」っていう感じでスタジオみたい。

を~!すごい人だ!150人くらいいたかな?
約1時間半の中での4曲は歌い上げるまでは行かなかったのが
ちょっと欲求不満だけど、
アンドレ、リロイ、女性(名前忘れた(^^ゞの笑顔に会えてとっても
元気もらったし、ここに集まった人たちにもパワー
もらいました。久々にHIRO'sメンバー大集合だったし
TOKYO FIREの面々も、シャローム関係者も通訳HIROさんや
古澤さん始めスタッフもみんなめっちゃニコニコ!
ゴスで集まるとほんとにみんな笑顔だよな~

今回無理かなと思っていたけど用事が早くすんだので電車に飛び乗
って思い切って出かけて良かった!

それにしてもアンドレ一行の強行スケジュールすごいです。
24日日野
25日新宿
26日小岩
27日名古屋
28日群馬
29日亀有
許されるならおっかけしたいなぁ(^^ゞ

WS詳細は
古澤さんのHPにも
滞在日誌も楽しいです!

Available to You

2005-05-13 | Gospel
「役に立ちたい」という曲・・・

今度の日曜、礼拝で歌います。

今夜は自主練習でした。
SCCメンバーは仕事人が多いから、やはりなかなか集まらないのがつらいね。
でもなんとか各パート揃って練習できました。よかった!

久々に歌うメンバーも多い。
私を含め前回リハで初めて歌ったメンバーも多い。
ちょっと心配だけどきっと大丈夫!本番には強いはず!
心をこめて歌ってこよう。

立ち居地とか確認するのに久々に礼拝堂に入ったら、空気がひんやりして
ました。音の響きがいいこともあり、人数少なくてもキレイだったね。
ていうか、やっぱり礼拝堂で歌うと違う・・・気がします・・・。

金リハ

2005-05-08 | Gospel
ちょっと時差有り日記になってます(^0_0^)

新曲「Let's Eveberything That Hath Breath」

私がまだゴスペルのゴの字も知らなかった頃の
HIROコン2回目で歌った曲です。ビデオで見た時は
「すご~い」と感激したものでした(遠い目)
今度は自分が歌えるなんてウレシイねぇ!

お蔭様で、やっと気持ちも吹っ切れて、そのとたんに
不思議に歌詞も入った「Calling my name」は
今日はやりませんでした。

この曲に会ってからずっと情緒不安定だったから
きっと今日ソロなんか聴いたらまた泣くよ~と
思っていたので内心はホッとしたりして。

悲しいかな、高音部が超裏声しか出ず私はソロは無理。
でもね、この曲は私にとって大きな転機になった。
だからね、いつかいつかきっと歌えるようになりたい。
ココロを込めてね。

昨日のリハでも

2005-04-27 | Gospel
Calling my name・・・
しつこいですが歌えません・・・

ひろこさんのソロでは泣けたのに
みんなの声は聞こえるのに

なんだか色んな思いが頭の中ぐるぐる。
きっとこれを抜け出さないとダメだと思う。
察したらしいTちゃんがハグしてくれたので
大人気なく「歌えないんだよ~」と駄々コネました。

みんな心配してくれて、アドバイスしてくれて、
勇気付けてくれてありがとう。
同じように歌えてないで悩んでる人がいると知って
私だけが変(^^ゞなんじゃないんだって思ったり。

でも少しずつは良くなってる。
きっと大丈夫。

ほんとはこんなとき、聖書の言葉とか思い出せれば
いいんだろうけど、こんな私は「りらっくま」の
ひとことひとことに癒されてます。

「いつまでも待ちますよ」・・・だって。

ゴスペルシャワー

2005-04-20 | Gospel
ちょい落ち気味だったので…
オーランダドレイパーでなんとか癒されてたんです。
ヘゼカイアも心を落ち着かせてくれてたんです。

もちろん、ネットでもあちこちで癒されたり諭されたり(自分勝手にですが)
いつものことながらジタバタもがいていたんですが・・・

まあささんのところで見て、カート・カーの新しいCDを○mazonでクリック!
即発送OKで届きました。
も~あっちゅうまに元気になっちゃいましたから~。

このCDいいよ! 元気な曲もバラードも! 歌いたい曲がいっぱいある! 
聴いてみて!(笑)

そして、いっしょにクリックしちゃったジョー・ペースとブルックリン・タバナクル。
こちらも元気の素間違いなしの盛りだくさんCDでした!

を~癒されます。
は~生き返ります。
ほ~パワーもらえます。

そしてそして極めつけは・・・

先日のワークショップでお世話になった大和カルバリーチャペルの礼拝ビデオが
届きました!ちょっとした手違いがあったので、もしかしたら購入不可かもと
半分あきらめていたこともあり、余計にうれしかったのですよ。

礼拝の中のほんの一部ではあるけれど、TPWの賛美はやっぱりすばらしかった。
WS中はメンバー全体の賛美を前から見ることができなかったから、改めて感動!
も~、Dionったら泣きながら歌ってるし~。

ということで賛美をいっぱい浴びてあったかハートな今日のワタシです。

♪Calling My Name

2005-04-03 | Gospel
わかってるのに
ダメな事しちゃう
それでも許してくれるのに
また甘えて悪いことしちゃう

でもでもやっぱり許してくれて
それでもまた悪さをしちゃう
なのになのに見捨てないで愛してくれて
こんな私の名前をちゃんと呼んでくれてる
(注:私の略的解釈です!
   訳詞はちゃんとあるからね!)

********************

新曲・・・
しつこいくらい「私ってダメなのよ~」って
でも神様ついてるから大丈夫!って曲?
(意味違ったら教えてね!)

よくわからないけど、
「愛されてる」って言葉、
「あなたのこといつも見てるよ」って言葉
なんでこんなにうれしいんだろうね。

リハの帰り、見学にきてくれたSちゃんとTちゃんと車の中で話してた。
みんな聖書読んでみたり、教会行ってみたり、ボイトレしたり
腹筋したり(^^)、それぞれちゃんと向き合ってゴスペルを歌おうとしてるんだね。

信仰を受け入れてる人にはかなわないけど、GOD-SPELLは確実に
ココロの支えになってるんだよね。
「も~ゴスペル無いとダメな身体になっちゃったね~」って(笑)

ちょっとコワイ。
でもきっとダイジョウブ。

日本語歌詞

2005-03-31 | Gospel
互いに 祈ろう
君を 愛している
傷つける ことはしない
共に 生きていこう

♪I Need You Survive の日本語歌詞2番。
ハートにズギュンです。

読んだ時は「フ~ン、日本語だとこうなんだ~」とか
あまりピンと来なかったけど、実際曲に乗ったら
すごくステキ!

フェルナンド(22歳!)は本当にきれいな発音で
すばらしい声で賛美してくれたからも~泣けて泣けて!

TPの面々、普段はお気に入りの「怪しい」日本語くらいで、
会話とかはほとんどわかってない。・・・と思う。

プリンスのボーカルクラスのときは
「ヒッパルー(引っ張る)」をいたずらっぽく連発してたっけ。
(プリンスの笑顔ってとってもオチャメ)

それなのに「主の御名をたたえよ」も他の日本語曲も
きれいに歌えたり、ウイリーもはっきりと口を動かして
ディレクションしたりすごいよ。

「耳コピ」は当たり前なのかもなぁ。
ワークショップの歌詞カードには英語と日本語の他に
ローマ字で打ち込まれた歌詞があったので
「?」だったのですが、なるほど、TPのためでもあるのね。

そだ、この訳詞者どなたなんでしょ?
気になります