腰痛 2010年10月14日 08時50分19秒 | 日記(自分の歴史の1ページ) 最近職場に年少児童がやってきて抱っこすることが多いので、腰に負担がかかっています。近所に接骨院を発見。電気マッサージなど施術を受けました。だんだん体が弱っています。腰痛、肝機能低下、尿管結石、歯周病など気をつけていかねば。14日の8514 最古参12200系N3重連
14日は鉄道の日 紀勢貨物2089は原色899 2010年10月14日 00時00分00秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 10月14日は鉄道記念日です。新橋-横浜間を岡蒸気(汽車)が開通した日です。今とは比べものにならない程運賃が高かったようです。13日は赤更新89314日は鉄道の日をお祝いする原色899でした。
12日2089赤更新889 2010年10月12日 06時00分00秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 連休も明け今週は16日土曜に行われる職場での祭りの準備に忙しい一週間です。今朝はかなり曇っていました。いよいよ貨物撮影も終わりかなあ。
利き酒列車と名張車庫見学 2010年10月11日 19時13分28秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌) 11日名古屋-湯の山温泉間に利き酒列車なる団体列車が運転されました。さらに昨日から名張駅開業80周年でイベントがありました。移動中に猪田道で途中下車。コスモスとひまわりがきれいです。風情のある駅舎です。赤目口と榊原で撮影。
11日2089赤更新856 2010年10月11日 00時00分00秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 10日は暑くなりましたね。9日の雨がうそのようで、朝から2089を観測の後、F1臨時撮影に鈴鹿へ。近鉄の白子行き臨時も抑えて、河芸、一身田と撮影して出勤。津祭りのよさこい引率をして、21時まで勤務。三連休一度も休まず来ましたね!
10日F-1臨時撮影 2010年10月10日 08時23分23秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌) 近鉄編4本中4本目だけ撮影。今年も秋晴れの中、日本グランプリの決勝を迎えました。昨日大雨で予選も今日午前中に延期され、鈴鹿市内特にサーキット付近は他府県ナンバーで溢れています。びっくりしましたが、石神池公園の駐車場で夜を明かした人が多数いました。みんなコメダでモーニングみたいです。キハ10、40、75、85系の臨時が走っていきました。どの車輌も満員みたいです。無事決勝戦が終わることを祈念して最後に白子行き臨時特急を撮影して津に戻りました。
10日2089赤更新893 2010年10月10日 00時00分00秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 雨が降り続いていますね。昨日は窓から。今朝はどうなるかな。F-1臨時もあるので雨やんでほしいです。一晩中降り続いた雨が朝には上がりましたね。三連休の中日で休みとたかをくくっていたら定刻に来ました。昨夜はダイヤが乱れてかなり遅れて2088が帰ったようです。明け方に5時頃南紀の回送で目が覚めました。さあF-1臨時を撮影してよさこいに参加してきます。
9日2089赤更新 家の窓から観測でカマ番わからず 2010年10月09日 06時15分51秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 今日から世間は3連休。土日は仕事で、今日はF1臨時も撮影できません。明日は天気が回復したら少しだけ撮りたいです。雨の中2089走って行きました。画像は昨日の赤更新です。
伊賀鉄道3周年 2010年10月08日 03時00分00秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌) 猪田道のコスモスとひまわりの線路沿いで忍者列車や860系を撮影していたら開業3周年ステッカーが掲示されてました。上野市駅で記念切手も販売中(1500円)
また雨が降りはじめますね 2010年10月08日 02時00分00秒 | 日記(自分の歴史の1ページ) ここのところ晴れが勤務の日ばかりで、外出すると雨ばかりの木曜日。やっとすっきりした秋晴れの空の日に撮影に行くと、もう雨の予報が。ここのところぶつ6が8514によく来ます。8日も来るかな?
8日2089赤更新889 2010年10月08日 00時00分00秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 今朝も赤更新でしたね。明日から三連休。下り坂みたいなので貨物はやってくるのか?今日から予選のF-1臨時にも期待。
7日近鉄アーバンライナーネクストお召し列車撮影 2010年10月07日 20時00分00秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌) 7日京都-奈良間でアーバンライナーネクストを使用して運転されました。息子と木津川河川敷に行きました。8時半自宅を出発し津関線、名阪国道、猪田道で伊賀鉄道撮影、上野市で切手購入、163号、24号、307号を経て木津川橋梁に11時半ごろ到着しました。踏切で保線区の方に聞くと13時ごろ通過とのことで、おにぎり片手に息子と食べながら京都線撮影会。西大寺から京都に向かう回送ネクストを待ちながら京都からいよいよ本番のお召し列車の登場です。皇后さまが手を振ってくれました。さわやかな気持ちになりました。遠くから来てよかったです。また2時間かけて帰りました。京都線撮影会の模様。、まずは3200系3+3急行(名古屋線ならネタですがよく来ます)京都市交10系やラッピングも含めていっぱい撮れました。
7日2089赤更新856 2010年10月07日 00時00分00秒 | 紀勢線貨物をふりかえろう(記録列車) 6日は久しぶりに近所で原色を見ました。7日はどうなるかな。やはり赤更新でしたが、ゆっくり観測できました。