上山市中川地区公民館の出来事

蔵王山頂清掃とつつじ祭り晴れますように

そういえばカセ鳥あります

2015年01月30日 | アート・文化
そういえば、上山市の各地区に郷土史というものがあります。 中川地区にも『中川郷土史』があり、高野の御前かせというものが掲載されていました。 抜き出すと   かせ鳥は小正月の民俗行事で、五穀豊穣・家運隆盛をもたらす歳神様の来訪行事である。上山では旧藩時代、一年の最初の満月を迎える頃にかせ鳥が出て町を廻る行事が行われた。寛永年間、旧正月の十三日に、高野の若衆三人によるかせが、上山 . . . 本文を読む

一戸町総合保険福祉センターの方が視察に来館されました。

2015年01月29日 | 研修会
 岩手県二戸郡一戸町一戸から一戸町総合保健福祉センターの方14名が中川福祉村事業の視察、研修に来てくださいました。        上山市社会福祉協議会の鏡洋志さんから上山市の現況・組織・活動等の説明をいただき、その後 福祉村事務局長からスライドを使って福祉村の多彩な活動を紹介していただきました。 数件の質疑応答を経て充実した研修会にな . . . 本文を読む

何それ? わかりません??

2015年01月29日 | 日記
最近 3つ新しい言葉を知りました。 1  素材にこだわった天ぷら屋さんかと思いきや、大型ショッピングモール 『イモ天』   ありゃ~ 2  「これ食べる?」と聞いたら 『大丈夫』 と言う返事。 お腹の具合をきいたのではないのになぜ    日本語間違ってない? 《食べない》と言う意味でした。 食べる時は「大丈夫じゃない」って言うのかな?     こりゃ~ 理解困難    3  ラッスンゴレ . . . 本文を読む

第10回パソコンを楽しむ会始りました

2015年01月28日 | デジタル・インターネット
第10回パソコンを楽しむ会 始まりました   今回も先月に引き続きメールを送ろうです   ただ、先月の事なのでID、パスワードなど思い出しながら始まりました。 なかにはこんな感じの方も 今回の、目標はスケジュール管理ですが、そこにたどり着けるか・・・ うまく、進むことができました みんなで、質問しあい、解決しながら楽しく進んでいきます。 送信すると . . . 本文を読む

第10回蕎麦打ち教室終了しました

2015年01月27日 | 研修会
今日のそば打ち教室は、残念ながら毎月の月曜日に参加できない方を対象に行っています。   今回も、そば粉400g小麦粉100g の二八そばです   ポイントとしては、水回しは重要です捏ねも重要ですが、この水回しがきちんとなっていないと乾燥したそばになってしまいます     今日は、2名。いつもは3名です。   今日の水分量は24 . . . 本文を読む