エセお百姓さん

ガーデン日記

カイロス打ち上げ顛末

2024-03-10 06:30:46 | 日記

 クリームピコダブル

 

 おはようございます。

 

 本日晴れ!・・・最低気温1℃、最高気温9℃、乾燥・霜注意報発令中、花粉情報「多い」。

 今日は北風もまずまず、陽射しに恵まれそうですから庭仕事日和。

 ファイトぉ!

 

 昨日の午後は寒かった、北風ピューピューという感じではなかったけれど、地道に冷え込んで・・・。

 全天候性の一日、小雨(霙?)がぱらついた3時過ぎにトイレ休憩を取ったら外に出られなくなった。(;´д`)トホホ

 頑張り切れず、残念。

 まッ、その後来客(お見舞い帰り)あり、そんな日だったのね。

 相変らず草むしりのち土壌改良、剪定・・・鉢増しや植え替えは手付かず。あかんやろ 

 そうそう、オルレアこぼれ種シリーズをポット上げして育てていた苗をつるサマースノーの前の空き地に地植えに。

 ご存じ? オルレアって刈り込むことで高さを自由自在に選べる。

 風の通り道を遮らないよう低く咲かせたいナ。

 

 目についたことをアレコレやってもちっとも庭仕事ははかどらないので、今日は予定表作成。

 さてどこまでやれるかナ。

 

 ヒアシンス

 

 4回目の開花・・・ほったらかしなので球根もゆっくり増加(?)だし、花姿も年々不細工になってる気がします。

 でも、寒さに負けず、粒々の花芽を上げる姿を見ると掘り返して捨てる気にならなくて・・・。

 このコーナーはスノードロップやらヒアシンスやらムスカリやら球根植物が多くて・・・初夏には地上部が消えちゃう、残念。

 来季は場所を覚えておいて周囲に1年草を植え込もうかな。(覚えていれば・・・デス。)

 

 ホタルブクロ

 

 ホタルブクロの鉢を置いておいたら、こぼれ種(?)で増殖中・・・えらいね。

 ピンク? 青花? オクトパス? 八重咲き?・・・ボタ作品にするためにそれはそれはいろいろ連れ帰った。

 画のほうは野生のピンク花習作のみ・・・あかんやろ。

 今残っているのは3種類、うちどのこぼれ種か不明デス。

 まッ、イイかぁ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 昨日は民間ロケット・カイロス打ち上げ・・・ご存じのように延期になりました、残念。

 ワタシ、宇宙には全く興味関心がなかったのですが、OTTOが知人からチャーター船での見物に誘われて・・・まッ、海上保安庁からのお達しでダメになったのですが。

 そうそう、スイミング教室のマダム達も大盛り上がり・・・一人、ご主人とお出かけしたはず、街に入れないとかアチコチ駐停車禁止というウワサも聞いた。

 ホテルも満杯、最寄りの駐車場にも入れなかったと思われ・・・大騒ぎの挙句がコレ。

 マダムは「おいしいものでも食べて帰ってきます。」って言ってたけれど、現実になっちゃいましたね、残念。

 たぶん朝5時起きしてお出かけしたはず。

 

 タナセツム ジャックポット (除虫菊)

 

 盛大にこぼれ種で蔓延る計画でしたが、毎年、鉢の隅っこで冬前に発芽・・・今季はどうやら種が固まって発芽したようで。

 株分け時期を逸したのでどんな花姿になるか不明ですが、とにかく、株を鉢の真ん中に寄せて土を変えた。

 香りは除虫菊のそれ、イマイチですが、風に揺れる花姿がワタシ好みです。

 

 フリーセア

 

 次回、ボタ作品予定株。

 1カ月以上水やりしてないの・・・蕾大丈夫かな。

 蕾が黄ばんでいるのはこんなものなのかヒモノのせいなのか、不明。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 今日もイイ日になりますように。

 ではまたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする