goo blog サービス終了のお知らせ 

ネイルズピア 

大人プライベートサロン その爪先からあなたが輝き笑顔があふれる

富山市ガラス美術館

2015-08-25 18:38:07 | 美術館・作品展

オープン3日目の昨日 富山市ガラス美術館に行って来ました。

スケールが大きくダイナミックで迫力がありました

外観も キラリ そのもの

     

             

 

中は外観とまったく正反対
大きな吹き抜けと 木がふんだんに使われ
明るく開放感いっぱい 素敵 

窓が無いようにみえますが外の様子が良く見えますよ(歩きながら見上げてたり ぼーっとしてると丸見えですから注意)

カフェや読書コーナーも窓に面してお一人様にも居心地良さそう 

             

美術館は基本 写真はOKですが ブログには使用しないでください とのこと・・・

残念ながら 画像はありません(サロンではお見せできますが・・・)

または ガラス美術館に行って見て下さい!!

思った以上でした

 

 



      

         


風景を縫うキルティングアート

2015-06-20 17:12:19 | 美術館・作品展

今年も開催されます

”季節は今 緑の風/風景を縫うキルティングアート”

米倉健史作品展

 

   

 

毎年この6月に作品展のご案内が届きます 

 

キルトで四季折々の風景が描かれ 

男性の方とは思えない優しい作風 いえ男性だからこそ細やかな感性なのかもしれません

 

  

 

以前購入した詩画集・・・この雨の季節に ゆっくりと見るのもいいかなー 

風景にはひとつひとつ詩が綴られ

見ながら読みながら米倉ワールドに入り込んでしまいます

今年も絶対に行きます!

 

 

富山大和5階 アートサロン 6月25日(水)~7月1日(火)








キルト展のポストカード

2014-06-17 14:32:47 | 美術館・作品展

毎年楽しみなキルト展

      

風景を縫う 米倉健史 作品展

3年前に出会い 魅せられ作品写真集を購入 それ以来毎年届きます

ポストカードを飾るだけでも素敵なのに

実物のキルトはもっと、もっと いいー

遠い日を感じます

      

オリジナルの染布で風景をキルティング  

わずかなカラーグラデーションが同じ様にアートする者にとってはたまりません

6/25(水)~7/1(火)大和5Fアートサロン

    

   

 

 

 キルトとは全然関係ないけど・・・ Y様 色使いが似てたので

    

涼しげなクールなカラーで境目にはゴールドライン

もう すっかり 爽やかな色使いOKな季節ですね

 


再び直島へ

2012-08-24 13:11:36 | 美術館・作品展
2年前にアートの島 直島に行きながら全部見学できず

悔しく 今回はお目当てのベネッセ地中美術館へ

こんな時は 意気投合Bちゃんと もちろんベネッセでお泊りも


  
    ついにたどり着きました 地中美術館


      
 モネが描こうとした庭を体験することから鑑賞がはじまります



     
  草間弥生さんの赤カボチゃが船着場でお出迎え&ベネッセビーチの南瓜


瀬戸内の青い空と海に囲まれたアートの直島 

きらきら輝いた日でした・・・

素敵な日をありがとう

富山新名所

2012-07-06 15:08:54 | 美術館・作品展

ここは何処だと思います?

きのう、偶然にも教育文化会館に行く用があり、思わずのけ反ってしいました
これが、本日オープンの高志の国文学館でした!!
かの有名な落合シェフのレストランも併設されているそうで
地方では名古屋に続き2店舗らしい??
             どちらかと言うと、こちらの方が話題性があるみたい・・・




  本日のネイル
        
               ブライダルネイル
                 パールを使いドレスにぴったり 上品に仕上げました

                  K様、ありがとうございます
                    バリ旅行、またお話聞かせてくださいね





出合ってしまったキルト展

2012-06-27 13:17:32 | 美術館・作品展
昨年 とても素敵なキルト展があるから絶対絶対見て!

と言われ 最終日に駆けつけ あー本当だ

恋に落ちたようでした



そして今年 

また見る事が出来ました

男性の方の作品、しかも布地を染めることからされるそうで

日常の自然の風景ひとつひとつに詩がつづられ

懐かしく繊細なカラ-グラデーションが布で表現された不思議な世界です


キルティングアート 米倉健史 作品展 案内状 大和アートサロン

    
    作品全部欲しいくらいですが・・・少しでも沢山 触れたくって 詩画集を購入


   
     米倉先生にも声をかけていただき緊張しまくりでした       
   本にもサインして下さり ますますアタフタ
         ね 素敵な先生でしょう 

 見ないと想像できない世界なのでH.Pを紹介しておきます
   Quilt Art Factory キルトアート工房
    http://www.qaf.jp/

NAIL EXPO と ゴヤ展

2011-12-01 17:50:18 | 美術館・作品展
先週 NEIL EXPOに行ってきました

   大きなスクリーンでのアートテク   

   恒例ビッグサイトで今年は過去最高の入りとか・・・


翌日

おとづれるなら 是非とも!! 

ゴヤ展に!!


  
       上野公園の国立西洋美術館   

   40年ぶりに日本で公開された「着衣のマハ」

   こちらも平日にもかかわらず 人・人・人・・・・

   美術館に入ると必ずイヤホンガイドで鑑賞 



  その後に常設展にこれが素晴しい 
  知りませんでした

  モネの「睡蓮」やロダンの「考える人」それから~
  ルノワール・ピカソ・ムンク・モーリス・ゴーギャン・・・・
  もっともっとたくさ~んの皆が知ってる絵画彫刻などなど
  あー時間が無い!!3時に入り 出たのが
             大急ぎでナント5時 


  国立西洋美術館は実業家 松方幸次郎の美術コレクションで
  第二次世界大戦フランス政府により敵国資産として押収され
  日本に返還される条件として西洋美術が建設されたんですって!
  是非機会があれば見て欲しい   



美術探訪

2011-09-24 16:23:51 | 美術館・作品展
連休が続き お天気も良くわくわくです

合間をみて入善町下山芸術の森 発電所美術館へ



   

   
     原発の脅威がまだ続いてる中      
      今は使われなくなった水力発電所の美術館は
       緑に囲まれて建物全体もアートです      
   
    亀裂の入った土の魂や磁器のパーツを並べた作品


そのまま西に向かう途中 

黒部国際文化センター コラーレの看板が・・・

目ざとく連れのBちゃんが発見


   
    星野富弘展・・・教師時代クラブ活動指導中けが、手足の自由を失い
             口にくわえて絵や詩を書く
             こころあたたまる詩や絵でした

   
   
   
    能舞台も見学 舞台下にはられた水が回りの木々や空を写しだし
    立体的3Dの世界(?)
    実際に演じられる夜には いさり火が灯され    
    野村萬斎さんをここで一度は見たい
   



           
       ベージュにゴールドライン



   
       同じデザインでさらにトリプルライン
        


   


   

  

NAIL EXPO と ゴッホ展

2010-12-05 14:37:00 | 美術館・作品展
先月末NEIL EXPOに行ってきました

沢山の人・・・ おなじみの顔も・・・

   

毎年参加して・・・もうジェルは当たり前デス 

ジェルアートが目立ちました

 
こんな可愛いアートきれいですよね

とっても刺激されました皆さんにも素敵なネイル提案できるよう頑張りますね


 

 翌日 楽しみにしてたゴッホ展
 
  国立新美術館に

やはり此処も人人人・・・

  ゴッホ自画像

ゴッホの壮絶な人生 生きている間一枚も絵が売れず

気が狂いそうになり自分の耳を切り落とし

最後には自らの命をピストルで絶ち

絵が世間に認められたのは死後数年のこと

音声ガイドを聞きながら見ながら鑑賞2時間もかかり

安住アナウンサーの素敵な声のガイドにも満足

私の好きな「アアルの夜のカフェ」は残念ながら

来てませんでした  せめてポストカードをお土産に

これも時代を反映してナント3Dでした


ハロウィン&直島の南瓜

2010-10-28 15:06:35 | 美術館・作品展
      

ハロウィン・・・いつ頃からですかねッ?

今日もテレビやケーキ屋さんで オレンジがやたら目に付きます

だから と言うわけではないんですが。。。。。

爪にすると とってもアートなんです

   こんなパーツもありますよ

オレンジ、パープル、ブラックのカラーだけでハロウィンって分かるなんて

やっぱりインパクトあり 



         これもカボチャ

先日 瀬戸内国際芸術祭・直島に行ってきました

今月末で終わりのせいか小さな島が満員 

ベネッセアートミュージアム 地中美術館には

行くことできませんでした

でも瀬戸内のぽっかりうかんだ島々が忘れられません

もう一度 チャレンジしたい