goo blog サービス終了のお知らせ 

デンカの宝刀(弁護士・不動産鑑定士・大東流合気武道教授代理の資格三冠王)

特定分野の記事を集中的に読まれる場合は、「カテゴリー」を御利用ください。

子供に習わせる武道のおすすめは?(その18:各論⑬日本拳法)

2014年10月02日 | 武道・武術

わが子に武道を

習わせようか

考えている親御さん、

武道を習わせたいが、

何を習わせようか

迷っている親御さん、

そのような親御さんのため

一考察してみたい(全然

参考にならんかもしれんが)。

 

日本拳法という武道が

ある。

中国拳法と言うと、

太極拳や少林拳など

中国で発祥した拳法の

総称であるが、

日本拳法は、

日本発祥の拳法の総称

ではなく、

特定の武道の名称である。

名古屋では日本拳法

教えているところが

比較的多いような気がする。

なので、

中日新聞日本拳法

記事を

比較的大きく扱う

ということも結構ある

たとえば、この記事)。

 

日本拳法は、

概ね防具空手であると認識

して大きな間違いはない。

剣道のような防具を付けて、

拳で突いたり、

蹴ったりしてポイントを競う。

ルール上は投げ技なども

認められているようだ。

防具を付けているので、

顔に青たんを作ったり

というような

打撃そのものによる

目に見えるケガはない。

ただ、重い防具の上から

強い衝撃力のある打撃を

受けるので

体の内部のダメージは

それなりにあるかも

しれない。

 

かかる費用や親の負担

などは

教室によって違うので

直接確認する必要がある。

 

また、

同じ日本拳法という名称

であっても、

ここも会派の分裂などが

あったので、

名古屋で取得した

日本拳法の級や段位が、

東京の日本拳法の他の会派に

そのまま通用するかどうか

という問題はあるかもしれない。

 

大学で日本拳法部がある

ところが多いので、

一般社会の認識以上に

普及している武道で、

それほどマイナーな武道

ではない。

 

いずれにせよ、

子供に空手を習わせたいと

思っている場合、

日本拳法も選択肢の一つに

なる。

なので、

空手編で書いたことが

参考になると思うので、

そちらも参考にしてください。

(って言うより、「空手

 のところは、「空手日本

 拳法を含む)」という

 感じだ)

なので日本拳法については

これでおしまい。


この記事についてブログを書く
« 子供に習わせる武道のおすす... | トップ | 子供に習わせる武道のおすす... »