goo blog サービス終了のお知らせ 

中国占領地の切手、郵便

中国占領地、南方占領地の切手、カバーの購入の記録
オークションの結果

国内掛號票

2012年11月22日 | 蒋政権

 江西 吉安 1942年12月28日差出 上海 1943年1月26到着の国内掛號票貼りのカバー
 裏面に押された「目録・・・・・壹元改作参元出售准発類項一/・四・・・・・・低・不久恐要・・・・・速」のスタンプは何?
 金額のようなものが書かれているが・・・ 
 $199.00で出品されたが入札者なし。
 出品者はtttbidさん。


国幣再加刷 上海差出 オーストラリア宛航空書留

2012年11月22日 | 蒋政権

 国幣1円再加刷暫售200円加刷香港版1分3枚、中信版1円、慶祝勝利記念20円、300円の国幣324円分貼った 上海 1946年4月25日差出 シドニー 5月29日到着、30日配達のオーストラリア宛航空書留。
 外国宛封書国幣30円、20g超20円、書留30円、国内航空3円、英国航空オーストラリア宛航空50円の組み合わせだがどのようなかたちか不明。
 
 $21.50でe***aさんが落札。
 出品者はosca2さん。


閩候 機械印

2012年11月22日 | 蒋政権

 中国での機械印の使用状況は中継印が中心で切手に直接押されたものは少ない。
 取集範囲に近いせいか上海、北京、天津、広州などの使用例は比較的よく見られ、青島などでも確認できているが郵便の流通が多いところが多い。
 福州の閩候(MINHOW)ほ外国郵便の中継印が多かったのか初めての機械印の使用例を見た。
 ロンドン版25分 福建 莆〇 1939年6月27日差出 閩候 7月1日、香港 7月8日中継 イギリス宛封書。
 £30.00($47.74)で即売で出品されていたが購入されたようだ。
 出品者はemartenetさん。


国幣再加刷 上海差出 アメリカ宛航空書留

2012年10月28日 | 蒋政権

 国幣5円再加刷暫售1000円加刷ニューヨーク版1分2枚、国幣50円加刷香港版21分5枚の国幣260円分貼った 上海 1946年3月25日差出 ニューヨーク 4月6日到着、バッファロー 7日 KENMORE 8日配達のアメリカ宛航空便。
 外国宛封書国幣30円+書留30円+北米宛航空100円×2の内訳?
 料金表にはこの航空便は欧州経由のものでアメリカ90円、ハワイ120円、バハマ、プエルトリコなどの中米宛100円になっている。
 専門外なのでよく判らない。
 $29.00で落札できた。
 出品者はwk-stamp-stationさん。


国幣再加刷 天津差出 スウェーデン宛航空便

2012年10月27日 | 蒋政権

 国幣1円再加刷暫售200円加刷香港版1分、国幣50円加刷香港版21分、中信版3円の国幣54円分貼った 天津 1945年12月12日差出 スウェーデン宛航空便。
 外国宛封書国幣4円+欧州宛航空50円?
 「Postage insufficient for ____Air Mail service」のスタンプが押されていて航空料金には不足の模様。
 国幣再加刷の華北での使用例は珍しく欲しかったがフロントカバーで切手1枚が傷がある。
 $32.00で入札者なし。
 出品者はulf_eさん


宜昌差出 河北宛航空書留

2012年10月25日 | 蒋政権

 ロンドン版20分 北京版8分 10分の38分分貼り 宜昌 1939年6月22日?差出 河北 保定宛航空書留。
 消印が不鮮明で月活字以外読めない。
 封書5分+書留8分+航空25分の内訳で封書5分時代で航空料金は蒋介石政権下の中国航空で運ばれている。
 2300円はaiko3725さんが落札。
 出品者はpillysjapanlimitedさん。