第1次普通切手1分貼り、営口(牛荘) 大同2年(1933年)1月1日差出の印刷物の開封便。
全体に古色ながら消印鮮明。
15000円でyuu6251987さんが落札。
出品者はtmgsm566さん。
清河 通河 康徳9年(1941年)1月20日のE欄「瓣」字入りの代弁所の消印が押された長野宛標語入り馬車はがき。
消印少し不鮮明。
3000円でyuu6251987さんが落札。
出品者はkazu_4321さん。
康徳9年1/20
康徳10年5/9
康徳11年3/21
額面が5分の満日返信郵票券に4分加刷したもの。
哈爾濱中央 濱江 康徳8年(1941年)6月1日の押印がある。
8270円でyuu6251987さんが落札。
出品者はkinokonooutiさん。
4分 4分
5分、5分、5分、5分、5分、5分 5分 5分 5分 5分 5分 5分 5分
暫作5分/4分
4分/5分、4分/5分、4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分 4分/5分
7分/5分 7分/5分 7分/5分
10分/5分
4銭 4銭 4銭 4銭 4銭 4銭
5銭 5銭 5銭
4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭 4銭横/5銭 4銭/5銭 4銭/5銭
6銭/5銭
6銭/4銭/5銭 6銭/4銭/5銭
7銭/6銭/5銭
10銭/5銭、10銭/5銭 10銭/5銭 10銭/5銭
10銭/6銭/4銭 10銭/6銭/4銭
10銭/6銭/4銭/5銭
第4次普通切手2分の切手帳単片が貼られ、奉天中央 康徳7年(1940年)8月7日の「速達に 遠方なし」の絵入標語印で消された東京宛絵はがき。
消印が薄いのは残念だが裏面には「大陸国策第一線」と題した満州の地図と鉄道網が描かれている。
1000円で無競争で落札できた。
出品者はheideto18さん。
田沢切手25銭、30銭2枚 風景切手10銭3枚の1円15銭分貼った MOJI(門司) 1935年9月18日 HARBIN 9月20日、龍江 斉斉哈爾 康徳2年5月20日、「斉斉哈爾 以普通方法寄逓」印が押され、MANCHOULI 9月21日、シベリア経由、ドイツ ベルリン 10月1日 エジプト アレクサンドリア 10月3日到着のドイツ-エジプト間航空の一部航空便の封書。
封書10銭+満州宛航空便35銭+国内15銭?+ドイツ-エジプト間航空55銭の内訳?
状態は良くないが非常に経路が分かる興味深いカバー。
「斉斉哈爾 以普通方法寄逓」印も興味深い。
$293.00で1***0さんが落札。
出品者はvioli99さん。
MANCHOULIのUの文字は小文字の形。
中国印
1933年2/11
丸二印
1934年11/27
1935年3/12 9/16 9/21
櫛型印
MANCHOURI
1936年6/5
MANCHOULI
1936年6/26 11/4 12/11
1937年2/3 3/15? 6/3 9/3
1938年8/31 11/20
1939年6/10 10/31
1940年10/14