goo blog サービス終了のお知らせ 

和らぎのひととき

少し癒されて、そしてほっとして!

ミステリーツアーで見た富士山世界遺産

2019年12月27日 | 旅行

 

河口湖駅からほど近い富士山世界遺産センター
あたりは雪景色 外国人観光客がいっぱい

            モニュメント

冨嶽三六〇 富士山が日の出から夕陽で赤富士に変化していく様子

センターの屋上から見た 富士山

桃の花に袋をかぶせて来年に備えているそうです
花が咲いているかのように見えました

 


暑中お見舞い申し上げます。

2019年07月24日 | 旅行

 

      暑中お見舞い申し上げます

   北海道 士幌町 タウシュベツ橋(めがね橋)

   冬は又違う楽しみがあり、観光客で賑わうとか・・・

  修復することなく朽ち果てるまで見納めると言うことだそうです

   ガイドさんの案内で楽しんで散策した一日


北海道糠平湖にあるタウンシュベツ橋

2019年06月02日 | 旅行

 

北海道糠平湖にある コンクリート製のアーチ橋

旧国鉄士幌線 アーチ橋梁は62年に全線廃線になった

近年は雪も少なく 雨も少なく 川はひび割れていた

冬は又、雪のアーチ橋を見に観光客でにぎわう

 

 

 

 

 

 

このまま修復することなく いずれは崩落する日も近いと言われています

 

 

 

 


3月12日孫と訪れたハウステンボス 楽しかった2泊3日の旅行

2019年04月24日 | 旅行

 

 you tubeに投稿した動画です

長崎県 ハウステンボスにて

娘・孫に誘われて楽しんできました 誘ってくれてありがとう!歩いて・歩いて20,000歩位ヽ(^。^)ノ

YouTube

 

 

 咲き誇るチューリップ さわやかな風に誘われて

 この日は2万ぽ近く歩いて歩いた一日

VR(バーチャル・リアリティ)アトラクション

はしゃぐ孫と娘・・・私は目が回りました(*^_^*)


楽しかった3泊4日の北海道

2019年02月16日 | 旅行

 

2018年6月25日~28日9回目の楽しく過ごした思い出の一ページ
珍しい花々、鳥たち沢山の自然に触れリフレッシュ
今年は5月を予定しています

https://www.youtube.com/watch?v=ASrZFm1snpY

          アカゲラ

 

           アオジ

         ミヤマカワトンボ

         カルガモの羽ばたき

         エゾタツナモソウ

          ウメガサソウ


北海道の旅 6月25日~28日 9回目の旅

2018年08月01日 | 旅行

 

6月25日       https://www.youtube.com/watch?v=_yMu53OSckM

雄冬(ゆうとう)岬 白銀(しろかね)の滝
幾千もの銀の柱となって日本海へ流れ落ちており
国道開通記念に白銀の滝と命名された

 

JR留萌線の終着駅 増毛(ましけ)駅
留萌🔛増毛間16,7キロ 95年の歴史に幕をおろした
2016年12月廃線となり 2018年4月22日リニューアルオープン

黄金岬 アーチ越し わずかに夕陽 いい感じ

  石狩市浜益区毘砂別 千本ナラの木(ミズナラ)

  パワーを沢山もらってきました

 

  


6月25日~28日 北海道旅行 9回目

2018年07月06日 | 旅行

   6月26日

羽幌発高速船に乗って天売島へ・・・・90分
小さな地球 手売島 人口317人

黒崎海岸に集結している海鳥
渡り鳥にシーズンになるとヤツガシラが飛来する

珍しい鳥 ケイマフリ・・・(アイヌ語)

ウトウ80万羽はいるようです
夕暮れとともに巣穴に帰る・・・空一面ウトウの群れになる
糞もたくさん落ちてくるそうな!

 ヤツデに似ている エゾニュウ・シシウド

    可愛い名前のオドリコソウ

  傍に寄っても飛び立たない・・・!

 

 デジカメズーム 10倍くらいでは 難し距離間があります

 

   羽幌町立天売小・中学校

 北海道の離島で唯一の町立夜間定時制の普通科高校
 創立は1954年 昼間は仕事・夜勉強
 町で出会った生徒さん とても気さくで純粋な好青年\(^o^)/

 天売高校紹介動画
 
https://www.youtube.com/watch?v=an7vPmMiWxw

 

 

 


石川県 最北端奥能登へ 出掛けました

2018年04月29日 | 旅行

 

穴水町のはずれに位置するワイン工場
ヨーロッパの方式を取り入れた
垣根式で植えられている
根元には牡蠣殻の塩分を抜き畑にまく
カルシューム・ミネラルを木に吸わせる
・・・リサイクル・・・

三大朝市のひとつ輪島の朝市
お婆ちゃんの仕事場
12時ごろにはお爺ちゃんが車でお迎え

小粒で可愛い能登キリシマツツジ


石川県最北端 奥能登へ出かけました

2018年04月28日 | 旅行

 

見附島 軍艦島ともいわれているそうです
  案内人の説明
今話題の将軍様の頭の形に似ている・・・・!
アデランスヘアーとも・・・・!言われているそうです

最北端に位置している 禄剛崎の灯台
菊の紋章が付いていました

千枚田 棚田は見事でした
所有者の名前なども記されていました

能登線に乗って輪島の朝市へ
車内は切子がそこそこに配され、ガイドさんの説明もなかなか\(^o^)/