山口県長門市の「まち」「ひと」「しごと」をつなぐお手伝い

NPO法人つなぐ(長門市しごとセンター内)で働くことになりました。
そこでの活動日記

正社員→臨時公務員、になるにあたっての税金あれこれ

2019-03-12 19:29:42 | #8長門市に移住するにあたってのあれこれ

手続き関係が難しい。


有期の臨時公務員として勤務する前、

正社員として企業で働いてました。自身で税関係をなにもしていません。
なので、手続き関係は、言われるがままという体たらく。

今、そのしっぺ返しで
よくわからない状態になりました。

しかし、もはや聞いたら教えてくれる人事総務はおらず、
自身でちゃんと理解しようと思い、ここにメモ


◆健康保険について

退職日翌日から、有期の臨時公務員の雇用にしてもらったので、
健康保険でのややこしさはありませんでした。

もし期間が空く場合、いろいろと注意が必要です。

※新しい勤務先では、臨時公務員に限らず、
 勤務後に書類を提出し、保険証を申請します。
 保険証が手元にくるまで、最短2週間以上


 その間、病院に行った場合、病院では10割を自分で払い
 そののち、勤務先から申請書をもらい、病院で払った領収書をもとに提出
 お金が戻るそうです。



◆住民税について

基本、月額給与であれば、給与天引きが多いです。
これまで払ってはいたものの、自分で何かをしたことはありません。

前職退職時、元いた会社の総務から「特別徴収でも普通徴収でもOK」と言われ、
その差がわからないまま、市役所の方に確認

どっちだったか、記憶にないのですが、
「特別徴収」が正解だった模様


伝達ミスか、伝達後の何らかの手違いか、、

わたしは間違えたようで「普通徴収」になっており
手元に、住民税(今回は都民税)の支払い用紙が来ました。

住民税は、6月はじまり5月終わり。
その年の1月1日にいた地域に収めるそうです。

よって、12月に東京を去ったものの、
5月末までの都民税を払う必要がある。


で、5月末までの支払いの振込用紙が来ました。
結構な額!!



市役所の方に、どうしたらいいのか質問するとさっそく回答が。そこは感謝


しかし、すみません、
いくら読んでもわかりません(苦笑)



「特別徴収」でよかったみたいです。
でも、今の問題は「普通徴収にしてしまった。どうしたらいい?」なので、引き続き模索



多分、普通徴収の場合どうしたらいいのかは、
市役所の方の範疇外だろうなと、感じます。


前職の総務の方ですら、
「特別徴収」と「普通徴収」の差を聞いたとき、
「どちらでもいいと思います。次のところの指定に合わせます」との回答だったので(苦笑)



自分のことなんだから、自分で調べよ、
というのがごもっとも。

ただ、誰にきいたらよいのだろうか




ここで、ありがたいことに。

山口県の移住コーディネーターの方が
FP資格も持っておられ、移住者のお金にまつわる相談事を受け付けています、

との案内を受けたばかり。



つまり、全部会社任せだった人で
わからない人が多いから、こういうサポートができたのでしょう


ならば、この方を頼ることこそ正解なはず

早速問い合わせを。
なにとぞ、よろしくお願いします。




追記:

その後判明したこと。

(1)普通徴収は、給与から天引き。
   特別徴収は、半年分とかを自身で一括支払い
   額はどちらでも同じ。自分で払う
   一括で払うとなかなかしんどいから、月々の引き落としが推奨される。


(2)今回は、振込用紙で、支払う。
   普通徴収に切り替える書類を出して、6月以降は、給与天引きにする


(3)雇用保険とかも、総務省から出される協力隊への給付で賄われる
   (市が負担などは一切しない)


なるほど。。

平成の大合併で、市の職員を減らした補填策として、
リクルートがやってた契約社員(CV制度)みたいなのを
国が、地方自治体に対してやっている。


なんて理にかなった仕組みだろうか
これまでHR事業で仕事していたからか、、
こういうの、ほれぼれします。


リクルートのCV卒業生は、結構テンション高く、次の仕事をしてました。
(テンション低くなった人に出会わなかっただけという、バイアスがあるのは事実です)

わたしも、最高3年の期間を終え、協力隊を卒業した時、テンション高く次の仕事できてたらいいなあと思います。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿