猫まんじゅう犬まんじゅう

縁により家族となった5匹の猫と2匹の犬。
ふわふわの毎日に感謝しながら、
彷徨いながら歩むわが家の記録。

愛護フェス2019

2019年10月29日 | レスキュー篇


今年で3回目の参加の
『どうぶつ愛護フェスティバル in ふくおか』。

今年は家族募集中保護犬として
ツクシが参加することになるだろうって
思っていたけれどね😆 


2018年と2017年のはこちらから読めます。
とりあえず日曜のことから - 猫まんじゅう犬まんじゅう



毎年使い回し?😁 のブタさんバルーン。
10月27日、日曜日
今年も抜けるような青空でした。



高島市長さ〜ん。

福岡市のどうぶつ愛護フェスティバルが
初めて開催されたのは昭和49年で
今年で46回目なんだそう。

そんな歴史があるとは知らなんだです。
当時はどんなイベントだったんですかね~



ボーダーコリーレスキューネットワーク
略して、BCRNのブースです。

2年目ともなりますと
ディスプレイもだいぶ慣れてきました。



 
準備の間
邪魔なのでインしてもらってたら
出せ出せ言い始めます。

必死な感じの指が面白かったので
パチリ。



看板犬としてがんばっていただきました。




スマホを構えるととそっぽを向くか
近づきすぎるというあるある。



ボーダーコリーじゃないけど
いちおう、このお方にも
今年もがんばっていただきました。



おとなしくお店番。
なんか、どこかで見たことあるよーな…
あ、ビクターの犬の置き物だ。



こちらもおとなしく
お客様に触られまくっておりましたよ。




店番を交代してもらって
会場を回ってみました。

ひと目見てみたかった『ねこのバス』。
想像していたより、車っぽい。
ネコバスではなかったね( ̄∀ ̄)
そりゃ~そ〜か~









終盤には、こちらはもうお疲れ。
お昼寝してないもんね~


買ったもの。


にゃドレーヌ。
娘っ子へのお土産で。


小春ばぁ用にご飯の器。

リッチェルのだから
どこでも売ってるだろうけど
会場でだから買う気にもなるというもの。

ピュリナさんから
たくさん試供品ももらいました。
よっ! 太っ腹ピュリナさん。



今年はBCRNグッズの売り上げも
去年ほどではなく
保護活動資金のために
来年はもっとアイデアを出さんとね
と思った次第です。

1年間で、BCRNでも
保護したコは何頭もいました。
ほとんどのコが家族が見つかって
何よりですが
保護なんて言葉がなくなるまで
活動は続きます。

来年はどんなご報告になりますやら。

ご来場いただいた皆様
どうもありがとうございました😊 

PVアクセスランキング にほんブログ村





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kurmisu-obaba)
2019-11-01 00:22:15
はじめまして。車椅子おババです

ウチの子達も保護犬猫ちゃんです。
ワンコは自分を猫だと信じてるけど、にゃんこズは違うと分かってて…なかなか面白い生活です。

幸せ💞なワンコやにゃんこが増えますよーに!
返信する
Unknown (nagatanboo)
2019-11-01 20:41:10
車椅子おババさま。

初めまして。コメントありがとうございます。
そうですね〜犬猫との生活、異種間交流は面白くてやめられません。
みんながのんびり幸せそうにしていると私も幸せな気持ちになります(^-^)
返信する

コメントを投稿