11月5日から北海道に行ってきました。
旭川空港の気温は8℃でした。
出発時の羽田空港では23℃くらいだったので、
温度差が激しく、北海道に来たという感じがしました。
現在のそば畑の様子です。

※ 画像をクリックすると拡大されます。
無事に収穫が終わったところです。
真っ白い花が満開だったころに比べると、
少しさみしい気もしますね。

掘り起こしたそば畑です。
例年だとあと2~3週間くらいで雪が降ると言ってました。
降り始めると動けなくなるので
今のうちから来年に向けて、
雪が溶けたらすぐに作業が出来るようにと
準備していると言っていました。
今年も良い蕎麦を作って頂きまして、
感謝の意味を込めて懇親会を開きました。

今年で7回目です。
産地の皆様に公民館に来て頂き、
音威子府村で生産した蕎麦を打ちました。
ニ八蕎麦を打ったのですが、
十割そばも食べてみたいとのこと。
色、味、香りと違いを比べていました。
どちらとも美味しいとのことでした。
今年もすごく楽しんで頂きました。
また来年に向けて産地の皆様と共に、
良い蕎麦を作っていきたいと思います。
旭川空港の気温は8℃でした。
出発時の羽田空港では23℃くらいだったので、
温度差が激しく、北海道に来たという感じがしました。
現在のそば畑の様子です。

※ 画像をクリックすると拡大されます。
無事に収穫が終わったところです。
真っ白い花が満開だったころに比べると、
少しさみしい気もしますね。

掘り起こしたそば畑です。
例年だとあと2~3週間くらいで雪が降ると言ってました。
降り始めると動けなくなるので
今のうちから来年に向けて、
雪が溶けたらすぐに作業が出来るようにと
準備していると言っていました。
今年も良い蕎麦を作って頂きまして、
感謝の意味を込めて懇親会を開きました。

今年で7回目です。
産地の皆様に公民館に来て頂き、
音威子府村で生産した蕎麦を打ちました。
ニ八蕎麦を打ったのですが、
十割そばも食べてみたいとのこと。
色、味、香りと違いを比べていました。
どちらとも美味しいとのことでした。
今年もすごく楽しんで頂きました。
また来年に向けて産地の皆様と共に、
良い蕎麦を作っていきたいと思います。