goo blog サービス終了のお知らせ 

N.A.C.ブログ

N.A.C.では毎週土曜日に復興住宅にてお茶会をしています。一緒に楽しくまったりしませんか?        

年末ですね〜

2019年12月31日 | はじめに

こんにちは。

経済学部4年生の田中です。

気づけばもう大晦日、年々一年が短くなっていく感じがします。

 

このブログも開設してまもなく4000日だそうでこれも大先輩方からの伝統だなあっと感じます。(ただいま3949日)

 

さて、先日参加した「HAT年末パトロール」のご報告です。

HAT年末パトロールは私たちが普段活動しているHAT神戸灘の浜で毎年末の晩に数日かけて行われているもので、防災コミュニティが主体となって行われています。

数人で1グループになって拍子木をたたいて「火の用心」と声を出しながらHATやその周辺を回っていくものです。

毎年参加者はみなご高齢で「来年は(体力的に)どうかねー」なんて毎年のように話されています(笑)

でも若者の募集を毎年かけているのですがなかなか集まらないそうです。

終わったあとはあったかいお茶とお菓子をいただき、参加者の皆さんと団らんししました。

このあたりで報告をおわりにします。

 

 

さて、本年も灘地域活動センターのブログをご覧いただき、応援していただきありがとうございました。

おかげさまで本年も無事に活動を終えました。

来年は1月11日(土)から活動を開始します。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

実家のこたつからお送りしました。

それではこの辺で、チャオ☆

 


いわやdeピ~ヒャラ♪2018

2019年04月03日 | はじめに

こんにちは、船谷(保・3)です。

早いものでもう4月です。4月といえば新歓ですね!新入生はもちろんのこと、上回生も緊張していることだと思います…。

 

さて、今回は新歓に関する報告ではありません。ずばり、いわやdeピ~ヒャラ♪2018についてです。こんなにも遅くなってしまい本当に申し訳ありません…。

 

気を取り直して、いわやdeピ~ヒャラ♪とは私たちが普段お茶会を開いている県営岩屋北町住宅で行う夏祭りのことです。今年は9月1日に開催しました。小さなステージですが、そこではチンドン屋が見事な演奏を披露してくれたり、学生による企画が行われたり、住民さんがカラオケで歌声を響かせたり、と大いに盛り上がりましたね。私は学生の企画に参加して、愉快な眼鏡をかけたのが印象に残っています。私自身とても楽しませてもらいました。模擬店では祭りらしい焼きそば、たこ焼き、かき氷などを販売しましたね!子供たちが楽しめるミニゲームもとても繁盛していました。そして、やはり最後は抽選会で締めくくりました。

 

会場には住民さんだけでなく、地域の方もたくさん来てくださり、にぎやかなお祭りになったと思います。ただ、天気があまり良くなく、途中で雨が降るという事態になってしまったのですが、なんとかお祭りを終えることができました。これは担当を持ってくれた学生をはじめ、関わってくれた全ての人のおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!


いわや春イベント試作会

2019年02月25日 | はじめに

こんにちは。医学部保健学科2回生の船谷です。

最近少しずつ暖かくなってきており、春が近づいているように感じます。

 

2月23日(土)にいわや春イベントの試作会を行いました。

一品は大学芋、工作はぶんぶんごまです。

今回の春イベントは「昔懐かしい」をテーマとしています。

 

大学芋はみんなで仕事を分担して協力して作りました。

みんな各々の作業に集中しています…。

試行錯誤を繰り返した結果とてもおいしくできました!

 

ぶんぶんごまは少々苦労しました…

ちゃんと回った時の快感は何とも言えませんね!

 

いわや春イベント本番は3月9日(土)です。

みなさんお楽しみに!

 


いわやクリスマスイベント2018

2018年12月14日 | はじめに

こんにちは。和田(国際人間科学部1年)です。

今年のいわやクリスマスイベントの担当をさせていただきました。

12月8日(土)に、いわやクリスマスイベントを行いました!

今年の一品は、絞り出しクッキーと一口バウムでした。

クッキーは折り紙のブーツに入れて、クリスマスらしく工夫しました!

 

工作は門松でした(気が早い??)

いろんな色と大きさの花を選んでいただき、みなさんオリジナルの門松を作ってもらえたと思います。

この門松と一緒によい新年を迎えていただけたら、と思います!

クイズ大会は、予想以上の盛り上がりでした。私は楽しく司会をさせていただきました!!

 

2018年のお茶会はあと2回です!体調を崩されませんように・・・

ありがとうございました!


いわや秋イベント

2018年10月16日 | はじめに

こんにちは!船谷(保・2)です。

 

10月13日(土)にいわや秋イベントを行いました!

 

今回はレクリエーションで秋のビンゴをしました。

一品は秋の実り大福を提供しました。

 

午前中はイベントの準備で大忙しでした。

 

折り紙や画用紙を切り貼りしてビンゴの景品作りもしました。

 

14時前になると続々と参加者の方が来られました。

レクリエーションの頃には会場が参加者の方たちでいっぱいに…!

 

今回の秋のビンゴは普通のビンゴとは少し違います。

まず、参加者の方に秋に関する言葉をたくさんあげてもらい、それらの言葉の中から自分の好きな言葉を9個選んでもらいます。

その9個の言葉を3×3の9マスのビンゴカードに記入していってもらいます。

そして、挙げてもらった言葉の中から学生が適当に選んだ言葉が自分の選んだものと一致すれば当たりです!

 

少しややこしいため皆さん最初は混乱していましたが、徐々にわかってくると、早く自分の言葉が当たらないかと待ち遠しい様子でした。

ビンゴになった方から学生手作りのハロウィン仕様の写真立てを差し上げました。

 

一品の秋の実り大福も美味しかったようで好評でした。

 

たくさんの方が来てくださり嬉しかったです。

 

イベント終了後は恒例のあれですね。

 

はい、チーズ!

 

ありがとうございました!

 

次のイベントもお楽しみに!