今日は彼女サンとジブリの最新作である
「借り暮らしのアリエッティ」を観に出掛けてきたのだった。

スタジオ・ジブリの最新作という事で、
自分も彼女サンもかなり以前から楽しみにしていたのだった。

と、いうのも前回の「崖の上のポニョ」がかなり消化不良だったので、
その分の期待も込めて楽しみにしていたのだった。

この映画の概要としては、
「父ポッドと母ホミリーに囲まれ3人で静かな暮らしを営む14歳の少女アリエッティ。
彼らは、郊外のある広大な古い屋敷の床下に住み、一家の生活に必要なモノを床上に住む
ふたりの老婦人に気づかれないようにこっそり借りてきて暮らす、
“借りぐらし”の小人たち。彼らの日常には危険がいっぱい。
とくに人間は要注意。もし見られたなら、そこから引っ越さなければならない。
それが彼らの掟。そんなある夏の日、アリエッティは、病気療養のためにやって来た12歳の少年・翔に
その姿を見られてしまう。しかし、好奇心旺盛なアリエッティは、父親の心配をよそに、
次第に翔に近づこうとするのだが…。」 (allcinema

と、いうものだ。
さてさて、感想としては・・・、
"崖の上のポニョ"よりは面白く(楽しめ)、
清々しく終わった感じが良かった。

感じ的には"耳を澄ませば"と"となりのトトロ"を
足して2で割ったような感じだろうか・・・。

個人的にはもう少しハラハラした要素を足してもらった方が、
より人を引き付ける事ができたのではなかいと思う。
ただ、直近の3作品("崖の上のポニョ"と"ゲド戦記")から考えると
一番面白かったのではないかと感じたのだった。

そんな訳で宮崎アニメの最も好き作品である"紅の豚"を
越える事はできなかったと感じた今日この頃だった・・・。