goo blog サービス終了のお知らせ 

Nabe’s blog

Nabeのプライベート日記        
~初心者の株価奮闘劇と徒然なる毎日~

ちびすけのひきつけ

2012-02-06 | Weblog
今日はちびすけが初めて熱を出して、
保育園から電話が掛かってきたかと思えば、
そのまま初めてのひきつけを起こしたのだった。 

普段通りに会社で仕事をしていると、
嫁さんから"ちびすけが熱を出したので迎えに来て欲しいと
保育園から連絡があったので、これから迎えに行く"と昼過ぎぐらいに
連絡があったのだった。 

うちのちびすけはいつも風邪をもらっていて、
鼻水は出っ放しなのだが熱は出た事がなかったのだ。 

そんなちびすけが嫁さんが保育園に迎えに行って、
病院に連れて行き熱を測ってみると39.5度の熱が出ていたようだったのだ。 

そんなに高熱を出すとインフルエンザの可能性があるので、
病院で検査を行いその結果を待っていると、
待合室でコテンと倒れたまま痙攣を起こしてしまったようだったのだ。 

不幸中の幸いか初めての痙攣が病院で起きたので、
そんなちびすけの様子でビックリした嫁さんだったが、
すぐに病院の先生に話をして診てもらい座薬と点滴をしてもらい、
なんとか治まったようだったのだ。 

診断の結果、今回の痙攣は高熱の時に2人に1人程度は
小さい時に起きるもので一般的にひきつけらしいのだ。

そして、このひきつけはほとんどの子供はあまり起きないなのだが、
起きる子供の中でもほとんどの子供は一生に1回程度しか起きないものらしく、
親が小さい時に複数回ひきつけを起こしているようだったら、
子供も複数回起こす可能性があるようなのだ。 

そんな訳で自分の場合も小さい時には、
複数回ひきつけを起こして親に迷惑を掛けていたので
自分の子供もひきつけを起こすと自分の母親は思っていたようで、
その症状と対策を嫁さんにはことある毎に言っていた。

そうやって言われていたせいか、
嫁さんもある程度の心構えがあったので、
今日は初めてちびすけがひきつけを起こした状況に遭遇しても
落ち着いて対応ができたのではないかと思う。。。 

そして、そんなちびすけだったが、
嫁さんから熱が出たり、ひきつけを起こしたりしている事を
電話で連絡をもらっていたので心配しながら急いで家に帰ると、
なんとも高熱が出たのはどこの人かと思うくらい、
夕食をガツガツ食べていて元気ハツラツな姿が目に飛び込んできたのだった。 

と、かなり元気そうなちびすけの姿を見ても病人には変わりがないので、
明日は嫁さんがちびすけの看護のために会社を休むことに
なってしまうというのだ。

これからこういった事は、
どんどん起きてくるだろうと思う今日このごろだった・・・。

N-BOXのアイドリングストップ

2012-02-04 | Weblog
今日はN-BOXにチャイルドシートを乗せたままになっていたので、
N-BOXにちびすけと嫁さんを乗せて買い物に出掛けたのだった。  

このN-BOXは主に嫁さんがちびすけの保育園えの送り迎えと
その後の近くへ買い物に出掛ける程度しか乗っていなかったので、
ちょっと遠目のイオンとかに買い物に出掛けるシーンは、
嫁さんが会社へ復帰してからは無かったのだった。  

そんな訳で今日はN-BOXでちょっと遠出のイオンまで
走りを体感しながら出掛けようと思い乗って出掛けたのだった。

改めて感じることは、
軽の割には加速は嫁さんとチビスケを乗せても十分だと思った事だった。  

「ストリームに比べると軽だけあって、全然加速は物足りないけど、
 軽として思うと十分だと思う  
 
そして走り出してからしばらくして、
信号で止まるとタコメータの針が"ゼロ"を指していたのだった。  

確かに納車される時に説明されたのが、
アイドリングストップ機能が付いているので、
エンジンが温まりエコランプ(葉っぱみたいなマーク)が付いていると、
停止時にはエンジンが止まるというの聞いたきがしたのだ。
※写真の左側に"○の中にAが表示されているマーク"がアイドリングストップ中に表示される。 

今までにこういったアイドリングストップ機能がついている車種に
乗った事がなかったのでエンジン停止から発進時までには
もたつくんではないかと思っていたのだが、
意外とスムーズに発進されるのだ。

「オーディオとかもエンジン始動時には瞬断はされないのにはビックリした  

とはいえ渋滞で進んだり止まったりをすぐに繰り返している場合には、
いちいちアイドリングストップしているとなんとなく
エンジンがいちいち始動するのが気になったり、
アイドリングストップをしたくない場合は、
エコランプを消しておけば停止時にはエンジンは止まる事はない。  

または、車が発進はしないが止まるぐらいのブレーキの踏み込みであっても、
アイドリングストップは働かない。

そんな機能を楽しみながら、
ちびすけと嫁さんを乗せながらちょっとしたドライブを
楽しんでいた今日この頃だった・・・。

ビヤードパパの季節限定

2012-02-02 | Weblog
今日は雪で帰りの新幹線が大幅に遅れる事もあって定時で帰る事にし、
その帰り道でビヤードパパのシュークリームを買って帰ったのだった。 

今朝は朝起きてビックリするくらい、
辺り一面真っ白で約10cmもの雪が積もっていたのだ。 

さすがにそれだけ雪が積もると、
新幹線は名古屋~新大阪の間で約40分程度で遅れる程だった。  

そんな朝の状況を見ているといくら降雪が小康状態になったとはいえ、
大阪で雪が舞い散るのを見ると心配になり定時で上がることにして、
仕事をさっさと切り上げたのだった。  

そんな状態で新大阪駅に新幹線の出発のかなり前に到着してしまい、
少し時間を持て余していたのでウロウロしていると良い香りがしてきたので、
そっちの方向に進むとビヤードパパのお店があり、
店頭には期間限定のシュークリームとして"ショコラシュー"の
ポスターが張ってあった。  

このビヤードパパの期間限定のシュークーリムは、
過去に"つぶつぶみかんシュー"や"ティラミスシュー"などを購入し、
ことごとく食べた後に後悔するパターンばかりだった。  

今回もそんな不安要素盛り沢山だったので、
嫁さんと半分ずつ食べようかと思い、
今の時期だけの期間限定である"ショコラシュー"を
1個だけ購入して帰ることしたのだった。

そして、夕食を食べてチビスケが寝た後に、
嫁さんと買ってきた"ショコラシュー"を半分に分け食べたのだが、
その結果・・・・。

「かなりの薄味じゃない??」

そんな感想を二人とも感じたのだった。 

確かにシューの中のショコラクリームはショコラの風味はするのだが、
あくまで風味であってその味は甘さはもちろん苦さもあまりなく、
シューの甘さの方が強く感じられる程に味は無く
冷たいクリームの食感を感じるだけだった。 

またしても、
ビヤードパパの期間限定物にしてやられたと思い、
同時になぜオーソドックスなシュークリームを買って帰らなかったのかと
後悔を感じる今日この頃だった・・・。  

りくろーおじさん

2012-01-25 | Weblog
今日は水曜日なので会社No残業の日だったので、
立ち寄りもせずに早々に帰路に着いたのだった。 

そこで新大阪の駅に到着して電車を待っている間、
構内をウロウロしていると"りくろーおじさん"のチーズケーキが
ちょうど焼き上がったのだが待ち行列が短かったので、
その香りと甘い物が欲しいと思う欲求に負けてしまい、
ついつい買ってしまったのだった。 

ただ、買ったのは良いのだが、
焼き上がりのせいで猛烈に良い香りが手提げの紙袋から漂い、
嫁さんと夕食後に食べようと買ったのだが、
途中で摘み食いをしてしまいそうな程だった。 

そもそもこの"りくろーおじさん"のチーズケーキ自体は
あまり甘くはなくあっさりとしたチーズケーキで、
底面にレーズンが敷き詰めてあるのが特徴のチーズケーキだ。 

値段的にはお手頃な価格で、
その割には大きさが大きいのでお得感があるので、
しばしば買って帰るのだが。。。。

そんなチーズケーキを
これからどれくらいに切って食べようかと思いながら見ていた
今日この頃だった・・・。 

苺大福

2012-01-22 | Weblog
今日は資格試験を受験するために
名古屋へと出掛けていたのだった。  

先日、嫁さんが名古屋から帰ってくる時に高島屋に寄っていたのだが、
その時に高島屋のお菓子売り場では苺にちなんだ
お菓子が多く出ているとのチラシを持って帰ってきたのだった。  

自分も苺が大好きな物の一つで、
苺が入っているお菓子も好きな訳なのだ。

そんな訳で今日は資格試験の帰りに高島屋に寄って、
何か美味しそうなお菓子を買って帰ろうかと思ってウロウロしていると、
どのお店も苺を使った物ばかりで選ぶのかなり苦慮していた。  

「毎年、グラマシーニューヨークではこの時期になると発売される、
 あまおうがロールケーキの中に入って堂島ロールくらい好きな洋菓子で、
 毎年買っているけど今年はまだ買ってないなぁ。。。 
 
色々と見ていると、
以前食べたことからかなり美味しかった、
鈴懸の苺大福が目に入ったのだった。 

その苺大福は中に入っている苺にあまおうが使われ、
周りの大福の生地と合いとても美味しかった記憶があったので、
グラマシーニューヨークのあまおうロールは別の機会に購入する事にして、
今回はこの苺大福を嫁さんの分も含めて購入して帰ったのだった。

さてさて、夕食も終わりチビスケもお風呂に入れてから寝させた後に
買って帰った苺大福を嫁さんと二人で食べたのだ。 

そんな苺大福だが、
さすがに記憶に残るくらいの美味しさは変わらず、
中の苺が甘くビックリするくらいジューシーで、
一口食べると苺の甘い果汁が零れ落ちるくらい出てくる程だった。 
(食べかけの写真で汚くてすいません。。。 

そしてそんな苺の甘さを引き立てるようにサラッとした甘さのこし餡と
スッと溶けるくらい滑らかな大福の生地も合わさり、
あっという間に一個を食べてしまったのだ。 

そんな大福は食べた後には、
食べてしまった後には無くなってしまったガッカリ感と
かなりな美味しさに幸せを感じた幸福感で
複雑な感じになっていた。。。 

今年の苺の時期にあと何回食べれるのかと
更なる欲求の妄想をしている今日この頃だった・・・。

N-BOX納車

2012-01-21 | Weblog
今日は我家にN-BOXがやってきたのだった。

もともと自分と嫁さんで1台ずつ車を持っていたのだったのだが、
自分の車をインテグラTypeRからストリームRSTへ変えてから、
家族用の車が我家にできて家族で移動する事が多くなると、
嫁さんが持っていたベリーサがあまり乗らないのだが、
税金が高い事もあり新しい軽自動車に変えようと思っていたのだった。 

そしてチャイルドシートを装着するようになると、
購入するならスライドドアの方がチビスケを乗り降ろしし易い事もあり、
パレットかタントのどちらかを検討していたのだが、
片方だけのスライドではイマイチと踏ん切りに二の足を踏んでいて、
点検の時にそんな話をしておいたホンダの営業から連絡があり、
ホンダから両側スライドドアの軽自動車が発売されるという話を聞いたのだ。 

その時は車の正式名称は決まっておらず、
"CX2"という仮称でのパンフレットを見せてもらい、
乗っていないのだがスペックと嫁さんの意見を元に購入する事を決めたのだった。

「価格ももちろん発表されていないのだが、
 パレットやタントの価格を加味して、
 嫁さんの車の下取り差分から●●万円でなら購入すると話をして、
 早々に購入を決めていたのだった。 
 
 その後価格が発表されて、
 かなり営業は泣いたらしいが・・・・。  
 
そんな経緯があって購入に至ったN-BOXがようやく納車となったのだった。

展示車は何回も見ていたのだが、
乗るの初めてで嫁さん曰く"ステアリングがかなり軽く、
アイドリングストップが付いているのだが、
良い意味であんまりそんな感じがしなかった"と言っていた。 

しかしながら、パレットやタントとは違いかなり走行は快適だったと
言っているのでさすがホンダの軽だとは思った。 

また、パレットやタントに比べると室内が広くなっているうえに、
両側スライドドア(1枚は標準で電動)でバックモニターがなくても、
ある程度後方が見えるミラーが付いていたりと色々な所で、
パレットやタントを上回っていると思う。 

それとちょっとビックリしたのが、
ストリームとかではオプションだった、
横滑り防止機能が標準で搭載されていたり、
エンジンスタートがボタンのみでカギを挿す、
エンジンスタートキーを回すといった事はないようなのだ。 

そんなN-BOXに早速ストリームからチャイルドシートを乗せ買え、
資格試験の勉強を静かにするために嫁さんとチビスケを
遊びに向かわせた今日この頃だった・・・。 

いつもと違う誕生日

2012-01-05 | Weblog
今日は自分の誕生日だが、
いつもと違う誕生日だった。。。 

昨年の誕生日から今年の誕生日までは、
ちびすけがハイハイして、歩いて、しゃべって、離乳食を食べたりと
凄まじい成長が見れたのと人生で最も大きな買い物である、
自分の家を購入したりと色々な出来事が多く
あっという間に過ぎた1年間だった。 

そんな1年から新たな1年をスタートする今日は、
自分の誕生日以外にも大きな出来事があるのだ。 

それは、ちびすけの保育園入園なのだ。 

自分は昨日が今年の初出勤だった訳だが、
嫁さんが育休明けの初出勤となり、
それに伴いちびすけを保育園に預ける事になったのだ。 

大都市の保育園では待機児童が出るように
なかなか保育園や幼稚園に入る事ができないようだが、
自分が住んでいる所では田舎なためどこのタイミングからでも
入れるという程なのだ。。。 

そんな訳で嫁さんの出勤に合わせて今日から保育園入園となった訳だった・・・。

そんなちびすけの保育園は自分が連れて行くのでは、
会社に遅刻してしまうため嫁さんが保育園に連れて行くのだが、
その時を帰ってから聞いてみると、さすがに保育園になれてなく、
分かれる時はちびすけはかなりの号泣だったようだったのだ・・・。 

しかも保育園からの連絡票を見てみると、
お弁当も半分くらいしか食べなかった書いてあり、
なかなかすぐには慣れてくれなかったようだった・・・。

「いつもはお弁当を軽く食べてそれでも足りずに
 バナナ1本とあと幼児用お菓子を少し食べるくらいの食欲なのに。。。」
 
今までは嫁さんが昼間もちびすけと遊んでいたりしていたが、
これからは平日の昼間は保育園という事ことあって、
なかなか親と接する事が少なくなるし、
嫁さんも会社から帰って疲れているだろうから、
会社から帰ったり休日は少しでお触れ合える時間を多くしようと
なるべく自分の食事やお風呂に入れたりしようと昨年末から率先してやっているのだ。 

そんな訳で今年の誕生日は子供中心の生活にシフトしていく事を感じた
誕生日だったと思う今日この頃だった・・・。

新年初出勤

2012-01-04 | Weblog
今日は新年の初出勤だった。 

今日から新年の初出勤となるのだが、
さすがに世間はまだお正月休みという感じで、
新大阪ではお土産やら大きな荷物を持ったUターンの人達が大勢居たり
大阪の環状線ではガラガラだったりしていたのだった。 

しかしながら、初日からやらなければいけない仕事があった為、
渋々だが出勤していたのだった。 

案の定、会社に出てみると出勤している人達も少なく、
なんか新年がスタートして仕事をしているという感じはなかったので、
今日中に終わらせなけれならない仕事のみを終わらせて、
残業なしで早々に帰るようにしたのだった。 

そんな訳で今日は半ば正月休みの感じが抜けていないが、
新年の初出勤を行った日だった・・・。

初詣は揚げたいやき

2012-01-02 | Weblog
今日は岐阜市にある伊奈波神社に初詣に出掛けたのだった。 

毎年三が日のどこかには神社へのお参りに行くのだが、
今年は岐阜市で有名な伊奈波神社へと出掛けて行ったのだった。 

「一昨年は熱田神宮、昨年はちびすけがかなり小さかったので、
 近くの小さな神社に出掛けて行ったのだったけど、
 今年は大きな神社に出掛けてみようかと思ったんだよねぇ 

そんな訳でちびすけと自分達の食事が終わった後に、
すぐに出掛けたのだった。

神社の近くになるとナビの表示には、
どっちの方向でも長距離の渋滞が発生しているとの情報が表示されたので、
途中の民間駐車場に停める事にしたのだった。 

「あとで気が付いたのだが、
 伊奈波神社の駐車場は今日は閉鎖されていたようで、
 どっちにしろ停める事ができなかったようだけどね。。。」

そんな訳で民間駐車場に車を停めて、
しばらく歩いて伊奈波神社までに行くと、
恒例の屋台が色々と出ていて食欲をそそるような香りが漂っていた。 

とりあえず屋台で買い物をするのは、
お参りした後にしようかと思い屋台の下見をしながら、
参拝に向かったのだった・・・。

「色々と変わった物が売っていたのだが、
 その中でもシロコロホルモンが気になっていたけど、
 さすがにちょっとお腹には重いかなぁ・・・。」

この伊奈波神社の参道は傾斜になっていて、
お参りするまではその傾斜と階段を上がっていかないといけないのだが、
さすがに大晦日や元旦ではないので激混みというまではないので、
それなりに歩きやすく本堂まで行く事ができたのだった。 

「ちびすけはベビーカーだと大変だろうと思い、
 エルゴベビーで抱っこしておいたのだった。」

本堂でお参りして今年の家族の健康を願っていたのだった。 

その後は恒例のおみくじと引き、
お札とお守りを購入して屋台へと向かったのだった。

さてさて、日本人年しては寒い日には和の温かい物が食べたくなるせい、
途中の屋台で売っていたぜんざいが大変気になっていたのだった。

そこで、自分はぜんざいを買おうと、
その屋台に向かっていると嫁さんは途中で揚げたてのコロッケの誘惑に負けてしまい、
コロッケを買って食べていたのだった・・・。 

自分はその誘惑も振り払いぜんざいに向かって進んでいると、
その隣の屋台でたい焼きを油で揚げている、
揚げたいやきを売っておりついに誘惑に負けてしまったのだった・・・。

「あの使い古した油の匂いに負けてしまいましたが、
 嫁さんはぜんぜいも食べていたとは内緒ですが・・・。 {/ase/
 
さすがに、ぜんざいの誘惑に勝っただけの事はあり、
そとはパリパリで中は熱々のあんこの柔らかさが絶妙で、
屋台にしては上出来だと思い感心していると、
隣で嫁さんが"ぜんざいの甘さが足りない。。。"と嘆いたのだった。。。 

そんな嫁さんに揚げたい焼きを分け、
食べながら来た道を帰っていたった今日この頃だった・・・。

新年挨拶とセール

2012-01-01 | Weblog
今日は新年という事もあって、
嫁さんの実家へと新年の挨拶に出掛けたのだった。 

今年の年末年始は雪などの影響とちびすけの体力等を考えて、
自分の実家には帰省せずに自宅で過ごし新年は嫁さんの家に
新年の挨拶に行く事にしていたのだった。 

ただ、嫁さんの実家に挨拶だけ行くのはつまらないと
今日からセールが始まることもあり、
冬用のスーツ1着購入しようとイオンに入っている
コムサイズムにもよる事にしたのだった。 

そんな訳で昨夜チビスケが寝た後に、
嫁さんと分担しておせちに入れるものを作り、
おせち箱に入れておいたおせちと雑煮を早々に食べて、
10時過ぎには自宅を出発したのだった。 

それから元旦なので空いている高速を利用して、
嫁さんの実家の近くにあるイオンのコムサイズムにて、
セールになっているスーツを購入し、
裾上げを依頼しておいて嫁さんの実家に向かったのだった。

「足が短いもので・・・。 

嫁さんの実家に到着すると義兄さん夫婦も来ていたので、
新年の挨拶を早々に済ませてちびすけを遊んでもらったりしながら、
昼食をつついていたのだった・・・。

「さすがに朝食でおせちと雑煮をたらふくたべたら、
 お寿司であれ昼食はあまり進みませんが。。。 
 
しばらく話をした後に嫁さんの親戚への新年の挨拶周りを行い、
帰りに裾上げをしてもらったスーツを受け取り、
自宅に帰り着いた頃にはすでに20時を回っていたのだった・・・。

元旦初日からバタバタと慌しく動き回り、
あっという間に元旦が終わってしまった、
そんな新年最初の日だった・・・。

そんな訳で今年皆様よろしくお願い致します。