goo blog サービス終了のお知らせ 

Nabe’s blog

Nabeのプライベート日記        
~初心者の株価奮闘劇と徒然なる毎日~

ケーキの誘いに負けて・・・。

2009-03-10 | Weblog
今月は20~22日までの3連休があるが、
そのうちの20・21日は東京に遊びに行こうかと思っているのだった。 

結婚式は東京で挙げたのだが、
その後に支払いに出掛けた彼女サンが担当者の人から
近くに来た時には顔を出して下さいとケーキとお茶の
無料券をもらっていたのだった。 

そしてその無料券が今月末までという事で、
3連休という事もあって東京に遊びに行こうかと
先日彼女サンと話をしながら決まったのだった。

「もちろんその担当者の所にも顔を出すけどね 

本当は3連休丸々東京で遊びたかったのだが、
おそらく22日は仕事のためまたも休日出勤になるだろうと
1泊2日の旅行を考えていた。

ただ、行くことは決まったのだが、
東京に遊びに行くこととその担当者の人の顔を見る以外は
何も決まっていないのでこれから予定を考えようかと思っている。 

折角の東京なので自分だけではなくて、
彼女サンも楽しめるプランを考えようかと思いながら悩むものの、
浮かんでくるのはラーメンやドーナツなど食べ物ばかりで・・・。 

関東から離れてから1年以上を経つので、
最近新しくできたものや面白そうなイベントを探そうかと
携帯をいじりなが考えている帰りの新幹線の中だった・・・。

休日出勤

2009-03-08 | Weblog
今日は日曜日だが仕事が盛り沢山ということで、
しぶしぶ休日出勤をしていた。 

自分の今の仕事はかなり時期的にその仕事量が変動するのだが、
今の時期には年間を通してピークに近いくらいの仕事量があるのだ。 
 
そんな訳で普段可能な限り残業をして帰っているのだが、
それでも貯まっていく一方なのだ・・・。 

平日はいくら処理しても貯まっていく一方の仕事だが、
それをどこで処理できるかというと他の人達が休んでいる時に
仕事を行わなければならないと思うのは当たり前のことだ。

そこでしぶしぶながら休日なのに出勤ををしていたという訳だ。 

ただ、今日はすこぶる能率が良かったのだ。
と、いうのも平日なら電話や色々な人からの問い合わせで
考え事をしていても途中で遮られる事が多いのだが、
今日はそんな事は全く無いからなのだ。

そんなこんなですこぶるはかどった仕事とは
裏腹にかなりグッタリするくらい疲れ果てて、
新幹線に揺られながら帰っていた今日の夜だった・・・。 

驚きの出来事

2009-03-08 | Weblog
昨日はグラマシーニューヨークのあまおうが入った
ロールケーキを求めて京都で途中下車したのだが
家に帰ってみるとそのロールケーキがあったのだった。 

京都の駅ビルにも高島屋が入っていなかったので、
当分はあまおうが入ったロールケーキを食べる事はできないだろうと思っていたのが、
帰ってみると彼女サンがなんと名古屋の駅ビルに隣接している高島屋で
そのロールケーキを買って帰ってきてくれていたのだった。 

そんな訳で"美味しいものは美味しいうちに♪"が基本の自分は、
自分が買って帰った桜麩餅の一つを二人で分けて食べた後、
夕食後にそのロールケーキを食べたのだった。 

個人的にはクリームが美味しいのは堂島ロール、
皮が美味しいのはグラマシーニューヨークと思っている。 

しかしグラマシーニューヨークのクリームも
普通のロールケーキに比べたらかなり美味しい。

しかもかなり甘くて大きなあまおうがふんだんに入っているので、
かなりのお気に入りなのだ。 

「時期によって中に入る物が変わってくるのだが、
 ダントツで今の季節に出ているあまおうのイチゴ入りが
 美味しいと思う

そんな訳でそのロールケーキを
食後のデザートに食べることを決めていたので
食事はかなり軽めに取り二人でロールケーキを分けて食べたのだが、
あっという間に2/3を食べてしまったのだった・・・。 

残った1/3は今日の夕食後のデザートにと取っていたのだが、
食べてしまうとなくなるかと思うと少し残念に思いながら、
残ったロールケーキを二人で分けて食べていた
今日の夜だった・・・。

ロールケーキを求めて・・・

2009-03-06 | Weblog
今日は依然食べたグラマシーニューヨークの
ロールケーキを食べようと会社帰りにぶらりと京都に途中下車したのだった。 

先日彼女サンが会社帰りに名古屋の高島屋を通りかかった時に
グラマシーニューヨークであまおうが入ったロールケーキが
売られているのを目撃したらしいのだった。 

結婚する以前に彼女サンとこのあまおうの入ったロールケーキを
食べたのだがかなり美味しくてまた食べたいと思っていたのだ。 

このあまおうの入ったロールケーキは季節限定なので、
今の時期を逃すとまた1年間食べれなくなる。 

そんな訳で彼女サンが先日言っていた事をふと思い出して、
週末だし1本買って2人で分けても十分食べれる時間あると思い
買って帰ろうかと思ったのだった。 

「彼女サンを驚かそうという魂胆もあるのだが・・・

しかしこのグラマシーニューヨークは高島屋にしか入っていなのだが、
会社から新大阪までの道のりには高島屋はないのだ。 

ただ、うる覚えではあったが京都の駅ビルに
高島屋が入っていたことを思い出して途中下車して
買ってから帰ろうと思ったのだった。

そこで早く帰る時に使うこだまが新大阪を出て京都に着く前に
京都で買い物をすませてしまえばいつものこだまには間に合うだろうと
新大阪で直近の新幹線(のぞみ)に駆け込み京都を目指したのだった。

「定期券では京都に途中下車する事も可能だからねぇ

そして約10分程度揺られて京都に到着して、
記憶を頼りに高島屋があった方面へ向かうと、
そこにはなんと伊勢丹の文字が・・・。 

「うぉ、記憶違いだったぁ 

高島屋だと思っていたのがなんと伊勢丹の記憶間違いだったのだ。
折角来たことだしダメもとで地下の洋菓子売り場を覗いてみたのだが、
案の定グラマシーニューヨークは入っていなかった・・・。 
 
ただ、このまま手ぶらで帰るのもイヤなので、
美味しそうなお菓子を買って帰ろうかとウロウロしていると、
季節限定であんこ好きの彼女サンが好きそうな三昇堂小倉の桜麩餅を目にした。

"これだ!!"と思いお土産に購入して、
桜麩餅を手になんとか間に合ったいつもの新幹線に乗り、
新幹線に揺られながら帰っていた今日この頃だった・・・。 

沖縄への準備

2009-03-05 | Weblog
来月には彼女サンに連れられて沖縄へ再び行ってくる。 

約1ヶ月前のことだった。
彼女サンの基に彼女サンの沖縄の友人より
結婚式の連絡が来たのだった。 

4月4日に沖縄で結婚式を挙げるので、
夫婦共々来て下さいと・・・。 

「・・・・!?」

この友人と自分は新婚旅行リハーサルで
沖縄に彼女サンと旅行に出掛けた時に一度会った事がある程度だった。
それなのに結婚式に招待されるとはビックりだ。 

よくよく彼女サン経由でその友人に話を聞いてみるとその友人の旦那さんは沖縄の方で、
沖縄での風習としては披露宴は隣・近所の人でも参加するくらい
大勢で祝うのが風習だというのだ。 
 
そこでその旦那さんの方はかなり大勢の人が来るのだが、
その友人(新婦側)は彼女サンの友人ということで愛知県からという事で
色々な人に声を掛けたのだが"沖縄で"という事でなかなか来てもらえる人が少なかったので、
良かったら夫婦共々で来て欲しいという事だったのだ。

折角のお祝いをご招待頂いて"No"というのは失礼だと思い、
夫婦共々参加する事を決めていたのだった。

「本当は沖縄にまた行くための大義名分が欲しかったという事もあるが・・・。  

と、言いながらも式の時刻を考えると前泊(4/3)をしないといけず、
そのためには会社を休まなければなかったのだった。 

しかしながらこの時期はかなり忙しい時期なので、
1日休みをもらうことはさすがに言えずに半日有給をとり、
昼間で仕事した後にそのまま関空から沖縄に向かう強行スケジュールを立てたのだった。

「彼女サンは1日休みを取って中部国際空港からの出発です 

そんな訳で飛行機とホテルの手配を済ませたのだった。 


そんなこんなで昨日になり同僚の人が会社の福利厚生を使って、
浜中湖にあるリゾートホテルへ格安で宿泊したという事を聞き、
もしかしたら沖縄にも同じように格安で宿泊できる所があるのではと調べれてみると、
なんと披露宴が行われるホテルが会社の福利厚生を使って格安で泊まれるというのではないかぁ。

せっかく格安でリゾートホテルで泊まることができるというなれば、
それを利用しない手はないとホテルに連絡してみると空室はあり、
宿泊する事ができるというのだ。 

そこで宿泊の予約を入れ、
楽天トラベルで予約しておいたホテルをキャンセルして、
格安で素晴らしいホテルの予約ができた事にニンマリしながら、
たまには会社の福利厚生を利用してみるのも良いものだと
思った今日この頃だった・・・。

インサイトは・・・。

2009-03-03 | Weblog
今日は先日ホンダでインサイトに試乗することができたので、
その時の感想を書いてみようかと思う。 

今はインテグラTypeRに乗っているのだが、
今後の事を考えて車の買い替えを検討しているのだ。 

そこである程度家族として利用でき、
走りとしとして満足のできる車を選ぼうと考え候補をある程度絞ってみた。 

その候補としてはホンダのアコードツアラー、
スバルのインプレッサ(STIじゃないけど。。。)を検討していた。 

そこでホンダのアコードをツアラーを試乗しに出掛けた時に、
自分が考えた候補にインサイト無限オプション付きを加えてみてはと
ホンダの営業担当の人に勧められていたのだった。 

そんな訳で無限オプションを付けるかはさて置き、
インサイトの走りを体感してみようかと思った訳だ。

そんなこんなで試乗する事になったのだが試乗してみた率直な感想としては、
思っていたよりも加速もするし音も静かなのでエコカーとしては、
とても良い造りをしていると思ったのだ。 

そして何よりも魅力なのがその価格なのだ。
一番安いランクで200万以内でエコカーが購入できるのだ。 

そんな良い所が多いインサイトだが、
残念ながら購入する候補には食い込む事はできなかったのだ。 

それは内装の造りが簡素化されて過ぎている(彼女談)のと、
今のタイミングで乗るにはチョット落ち着き過ぎている感がある(自分談)ため、
購入候補から外れる事になったのだ。

確かに信号等で停車時には完全に
エンジンは停止(タコメータが0になる)しエコだと分かるが、
逆にその辺りがどうしても落ち着き過ぎた感を自分に与えてしまったのだ・・・。 

そして価格の割に走るとこに関しては十分過ぎ、
室内空間もそれなりに広いのだが内装がねぇという、
彼女サンの厳しい批評にはどうしても打ち勝つ事はできそうになかったのが、
最大の要因だろうか・・・。

「そう言われたら商用車(営業車)にはピッタリという感じがするねぇ 

そんな訳でこれからは、
アコードツアラーとインプレッサをターゲットにしつつ、
グッとくるような新車種が出る事を願う今日この頃だった・・・。 

おくりびと を観て

2009-03-01 | Weblog
今日は映画が1,000円で観れる日という事で、
先日オスカーを受賞した"おくりびと"を観に行ったのだ。 

オスカーを受賞してからというもの
一気に話題となった"おくりびと"だが、
最寄の映画館では公開は終わっていて観ることが出来かなかったのだが、
受賞を機に再度上映されるという事で彼女サンに誘われて観に出掛けたのだ。 

「個人的にはは"感染列島"が観たかったのだが・・・。 


あまりネタ的なものを書くとネタバレしてしまうので、
これから観る人の事を考えてあまり書かないが簡単に書くと・・・。 

楽団の解散でチェロ奏者の夢をあきらめ、
故郷の山形に帰ってきた大悟(本木雅弘)は好条件の求人広告を見つける。
面接に向かうと社長の佐々木(山崎努)に即採用されるが、業務内容は遺体を棺に収める仕事。
当初は戸惑っていた大悟だったが、さまざまな境遇の別れと向き合ううちに、
納棺師の仕事に誇りを見いだしてゆく。 (Yahoo映画 参照)

最初はあまり観る気はなかったが、
観てみると色々な賞を受賞したのが分かる気がした。 

と、いうのも個人的な率直な感想だと、
ストーリー自体が面白く途中でも飽きる事がないうえに
亡くなった人への背景を踏まえた最後の場面での感動、
そしてその厳かな雰囲気の中での影像美など
色々な要素で"面白い"作品だった。 

そして映画を観終わった時に、
なんとも気持ちの良い感動を味わうことができると思う。 

この映画を見る前までは"感染列島"を観たいと思っていたのだが、
"おくりびと"を観終わるとこの映画をみて良かったと率直に思えたのだ。

オスカーを受賞したからという訳ではないないが、
ぜひともお勧めできる作品だと思った今日この頃だった・・・。

今年のレース観戦

2009-02-28 | Weblog
今日は今年初めのレース観戦を行うための
チケットを購入するために行きつけのホンダへと出没したのだった。 

自分が車好きなのは知っての通りだが、
乗るのはもちろん観るのも好きなのだ。 

しかも岐阜に引越しして鈴鹿サーキット場が近くなったということもあって、
4/20に鈴鹿で開催される第2戦SuperGTを観ようかとチケット情報調べていたのだった。 

そして最寄のホンダのHPをふとしたキッカケで観てみると
ホンダ応援チケットとしてメインスタンドの指定席を
通常価格よりも1,000円も安く購入でき抽選でピットウォークも当たるというから、
お買い得だと思い購入しようかと企んでいたのだった。

そんな訳で折角の機会なので彼女サンも誘って行こうかと思い、
ダメもとで相談してみると自分がどんなものに興味を持っているのか
一度は観てみたいと驚きの反応がありあっさりとOKをもらう事に・・・。 

「航空機もこんなキッカケで彼女サンを自分の趣味に引きずり込んだのだ 


そんなこんなで行きつけのホンダに彼女サンと出掛けて、
チケットを2枚購入したのだった。 

ちなみに鈴鹿サーキット場では、
今年はF1が開催されるという事で改装工事が行われて、
その改装工事終了後に初めて開催されるレースという事で、
SuperGTに加えて二輪のレースもあるわけで・・・。 

さらにそのSuperGTの前の週には、
改修後のオープニングイベントとして、
懐かしきF1マシンの走行等のイベントが準備されているので、
それを観に行くのもありかと思う。 


さてさてそんな訳でホンダに行くことになると、
いつもの営業担当の人が先日発売されたインサイトの試乗を勧めてきた。

と、いうのも彼女サンからの再三たる要望で、
"買い物した時に荷物が乗り降ろししにくい車はやめない"と
車買い替え要望が出ていたのだ。 

確かに岐阜に引っ越してきた時の当初の予定では、
インテグラは早々に売り車を買い替える予定だったので、
仕方がなかったのだ・・・。

そしてアコードツアラーを試乗しに行った時に、
インサイトが発売された際はぜひ試乗して欲しいと
ホンダの営業担当の人から言われていたのだった。

「アコードツアラーは価格帯が高いからなぁ

そこで、折角の機会なのでインサイトを試乗したのだが、
その時の感想はまた別の機会に書くとして、
本来の目的だったSuperGTのチケットを購入して、
ホクホク顔で帰っていた土曜日の昼下がりだった・・・。 

流行には敏感!?

2009-02-16 | Weblog
今日は会社を休んでしまったのだった。 

昨日から体の節々が痛く体が重たかったのだが、
それは雪山で日頃動かしていない筋肉を動かしたためだと思っていた。 

しかしながらいつものように朝出掛けようと朝食を食べようとすると、
いつもはペロッと食べれる食パンが半分くらいしか食べれず、
朝シャワーを浴びると頭がガンガンしてきたのだった。 

あまりの頭痛と体の痛み(寒気!?)のために、
とりあえず会社を休み病院に行って薬をもらうことにしたのだった。 


午前中はどうしても体が動かなかったので横になって休み、
午後から近くの病院に行き診察を受けて、
お医者さんが念のためインフルエンザの簡易検査を勧めるので、
どうせただの筋肉痛と疲れだけだと思って簡易検査を受けてみることにした。

鼻の奥の方の粘液をかなり細い棒状の様なもので取られ、
待合室で10分程度待つと結果が出たようで再び診察室に入るように促された。

そしてお医者さんの診断結果を聞いてみると、
なんと"インフルエンザ A型"というのだ。 

「インフルエンザの簡易検査では、
 A型とB型までしか分からないんですよぉ」

話を聞いてみると薬を飲めば水曜日くらいはに熱は下がるが、
それまでは出社はする事は行わず家でも
隔離された状態に居るようにと指示があった。 

「一般的にはインフルエンザは治るまで1週間はかかるようだ 

そんな診断結果がでてしまったので、
会社にはとりあえず水曜日までは休みを取ること連絡し、
住処に戻り個室にしまってあった布団をひき、
処方された薬を飲んで寝たのだった・・・。 

バレンタインデーのプレゼント

2009-02-15 | Weblog
昨日はバレンタインデーという事もプレゼントを
もらっていたのだったが昨日は遊ぶ事がでなかったので、
今日遊ぶ事にしたのだった。 

結婚して初めてのバレンタインデーの昨日は、
正直プレゼントをもらう事ができるとは思っていなかったのだ。 

しかしながら雪山に出掛ける前にプレゼントという事で、
玉子型のチョコとヘリQをプレゼントしてもらえたのだった。 

「彼女さんには逆チョコという事で、
 アメリカにしか売っていないバナナ・リパブリックのコートを
 新婚旅行の時に密かに買って帰りプレゼントしちゃいましたぁ 

雪山に出掛ける前という事もあtって、
ヘリQを楽しむ事ができなかったが、
今日はそのヘリQで遊ぶ事ができたのだった。

自分は飛行機など空を飛ぶものが好きで、
以前たまたまおもちゃを売るお店を通りがかった時に、
子供でも簡単に遊べて高くないラジコンである、
ヘリQが置いてあるのを目にしてとても興味があったので、
しばしば眺めていたのだった。 

「ラジコンなんて男子ならば少なからず興味はあると思うが・・・。 

そんな光景を覚えていたのか、
プレゼントをしてもらえる折角の機会にそのへりQをプレゼントしてもらえたのだ。 

操作方法はコントローラから本体に充電を行い(コントローラに単三電池6本要)、
30分後にはそのコントローラを用いて上昇/下降/左右旋回を行う事ができるのだ。

本体はあまりの軽さと細かなプロペラに
直ぐに壊れてしまうのではと思うが外と丈夫で、
操作が慣れるまでに直ぐに墜落しても全然壊れたりしないほど、
意外と丈夫だったりする。 

そんな訳で最初は慣れるまでに、
壁にガンガンぶつけ墜落をさせていたりするが、
慣れてくると安定した操作が簡単にできるようになるのだ。

「うひょ~、意外と面白じゃん 

しかしながらそんな風にガンガンと飛ばしていると、
1回の充電時間での飛行時間は約10分程度なこともあり、
あっという間にバッテリーがあがってしまう。 

少しでも子供の頃にラジコンに興味があったら、
十分満足させてくれる一品だろうと思い、
こんなステキなプレゼントに感謝をしながら、
再び充電をしようとしていた今日この頃だった・・・。