goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクとラーメン時々アルビ

バイクツーリング日記とラーメン情報

ヘルメット買いました✌️WINS G-FORCE-SS

2022-02-20 11:23:00 | バイク
今メインで使っているのはこれ🎶

SHOEI J-CruiseⅡです。
不満や不具合は無いんですが、今年で8年目になります😅
そろそろヤバいかなと思い、国内4メーカーの中から決めたのがこれ🤨


WINS G-FORCE-SS イビサホワイト
ネット上ではガンダムスーツだと言われてます😳
今のバイクがガンダム調みたいなので、まァいいかなと😉
ポイントは軽さと価格‼️
2りんかんでフィッティングしていただき、頭頂部と後頭部にパッドを入れて調節しました。チークの部分が少しキツメですが、ゆるいと左右に動きが出来るので、少しキツメがいいと言われました💦
いい感じでフィッティング出来たと思います‼️入荷も早く、2りんかんさんありがとうございました😊


カラーを決めるために並べてみました👀
オプションでチンガードを買いました。


取り付けると、見た目はフルフェィスみたいになります。


簡単に着脱が出来るので、高速走行や寒い時なんかにはいいかなと思います。
オマケにシールドが曇らないフォグウィンが貰えるそうです。
これからインカムの取り付けをしたいと思います。
また、シールドやインナーバイザーの動きが硬いので、調節したいと思いますが、やり方は調べたいと思います。











TANAXキャンピングシートバッグ2(デジカモ)買いました

2021-12-31 18:11:56 | バイク
北海道へキャンプツーリングに行きましたが、シートバッグの上にテントやタークを載せていたので大きいバッグが欲しくなり、このシートバッグを買いました。
通常は59Lですがサイドを広げると75Lになります。これで2段積載から解放されます。一部がカモフラ柄になっている所がお気に入り。

今まで使っていたのは、GOLDWINのGSM17500(25L~32L)です。容量的には2倍以上になります。


取付は付属のベルトではなくKシステムベルトT25を購入しました。
規格外ですがツーリングの相方も使用できるとの事でした。

バイクが違う(相方:YAMAHA-FJR1300でこっちはBMW-1200RS)ので不安でしたがリアシートに取付てみました。
シートと車体に干渉しないようにして何とかシートロック出来ました。

バッグが大きいので乗った時に背中に少し当たりますが、運転に支障はなさそうです。

サイドを広げてみましたが、トップケースから若干出る程度なので、規制の範囲内だと思います。


最初は、使い慣れたGOLDWINのバッグを狙っていたのですが、大型になるとXベルトが使えないため断念しました。
Xベルトと同様のKシステムベルトが使えて良かったと思います。
TANAXのシートバッグは、規格外でもおそらくこのベルトが使えるのではと思います。(当然自己責任で)

春になったら、取り付けてキャンプに行くのを楽しみにしています。

インナーフェンダー取付(Puig7682c)

2021-09-05 17:22:00 | バイク
リアのタイヤとフェンダーの間が結構離れているのと、リアサスペンションがリアタイヤの前方にあり、タイヤが巻上げた路面の汚れや雨がかかるので、社外品のインナーフェンダーを取付ました。
つける前が下の状態。


メーカーPuigがアップしているYoutubeを確認してから、添付の説明書をみながら取付ました。
部品はユーロネットでは売切れだったので、Yahooショップから購入しました。


30分弱のポン付け。締め付けトルクも合わせたのでバッチリだと思います。

BMW R1200RS オイル交換

2021-09-01 22:10:00 | バイク
北海道キャンプツーリングから帰って以来のオイル交換です。
あまりの暑さでほとんど走れなかったので、3000km程度の走行距離でのオイルとフィルタ交換となりました。
フィルタ交換は初です。


こんな状況になってます。割と交換し易いんだけど、外した後にオイルがどんな具合で垂れるのかが心配ですね。


純正品が着いてるので、専用レンチを買いました。1回限りでお蔵入り。







外したら下のエキパイにオイルがベッタリかかりました。次回はサイドスタンド立てて横にしてみたいと思います。
新しいフィルタはK&Nです。
前のバイクから愛用してますが、頭にナットがあるので、取り外しが楽。純正より安いし。
使用したのは以下の通り。
カストロールPOWER1 RACING 4T 5W-40 4L 4,690円
K&NオイルフィルタKN-164 2,376円
ガスケット 
廃油パック 約250円

自分でやると安いね!



北海道キャンプツーリング2021 取りまとめ編

2021-08-23 13:47:41 | バイク

今回の北海道ツーリングの模様は現地からのUPだったため、ルートは抜けている部分もありました。
時間が空いてしまいましたが、相方がYouTubeに動画をUPしているので、それとセットで取りまとめ編として紹介したいと思います。

7月8日(木)
12時発 新潟山ノ下埠頭 新日本海フェリー「アザレア」ステートAツインアウトサイド

一日目:7月9日(金) 371km
4時30分着 小樽港→市場食堂(鱗友朝市):朝食、小樽丼→毛無山展望所→増毛駅→ 北竜町ひまわり畑→幌加内町あじよし食堂、昼食、ざるそば→初山別村みさき台公園キャンプ場(無料)、しょさんべつ温泉ホテル岬の湯500円

二日目:7月10日(土) 230km
日本海オロロンライン、幌延町オトンルイ風力発電所→サロベツ原野、幌延ビジターセンター展望台→稚内北防波堤ドーム→宗谷丘陵白い道→宗谷岬→クッチャロ湖畔キャンプ場200円、はまとんべつ温泉ウイング550円

三日目:7月11日(日) 262km
国道275号線南下→道道785号線→知駒峠→中問寒→知駒峠→中頓別→乙忠部→紋別→サロマ湖 キムアネップ岬キャンプ場 無料、温水シャワー100円 四日目:7月12日(月)  能取岬→感動の径→天に続く道→知床五湖→知床峠→羅臼→別海ふれあいキャンプ場700円(+タープ200円)、町営温泉は定休日 2021年7月 

北海道ツーリング ♯1 (1~4日目)オヤジライダーズ FJR1300A&BMWR1200RS キャンプツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=y1mtXA3bBYo

五日目:7月13日(火) 四日目~五日目531km
根室→納沙布岬→北太平洋シーサイドライン→霧多布岬→霧多布温泉ゆうゆ500円→厚岸→筑紫恋キャンプ場330円

六日目:7月14日(水) 174km
愛冠岬→エーウロコ(厚岸漁協直売所)→摩周湖(第三駐車場、無料)→阿寒湖→野中温泉、500円→オンネトー→オンネトー野営場300円

七日目:7月15日(木)
ナイタイ高原→タウシュベツ橋梁→三国峠→層雲峡→美瑛町→吹上温泉白銀荘前キャンプ場、500円  吹上温泉700円

八日目:7月16日(金) 七日目~八日目489km
美瑛~富良野 観光 → 吹上温泉白銀荘前キャンプ場、500円  吹上温泉700円 (青い池、美瑛の丘、ファーム富田、フラノマルシェ、布部駅)

2021年7月北海道ツーリング #2(5~8日目)オヤジライダーズ FJR1300A&BMWR1200RS キャンプツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=JzcnuvugxvE&t=782s

九日目:7月17日(土) 456km
富良野→道道135号線→国道452号線(夕張国道)→夕張 幸福の黄色いハンカチ思い出広場→夕張メロンドーム→夕張IC-高速道-森IC→駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館430円→大沼公園キャンプ場、無料

十日目:7月18日(日) 283km
国道227、229号線 厚沢部、乙部→国道227号線→八雲IC-高速道-黒松内IC→ニセコ町→ニセコ野営場300円、ニセコ五色温泉800円

十一日目:7月19日(月) 161km
ニセコパノラマライン→積丹半島 神威岬→うに丼→小樽  17時発 小樽港 新日本海フェリー「アザレア」ステートAツインアウトサイド

7月20日(日)
9時15分着 新潟山ノ下埠頭

2021年7月北海道ツーリング ♯3(9~11日目)オヤジライダーズ FJR1300A&BMWR1200RS キャンプツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=eUAohsrwycs&t=13s

5年前にも一緒に北海道ツーリングした模様などもYouTubeにUPされていますので、ご覧ください。