goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクとラーメン時々アルビ

バイクツーリング日記とラーメン情報

2022北海道キャンプツーリング1日目7/2

2022-07-02 20:48:00 | バイク
2022年7月2日新潟港からフェリーで小樽に向かいます。
2年連続北海道キャンプツーリングのスタート!
12時発の新日本海フェリーアザレア🛳に乗船。











明日の早朝まで船の中です。
お風呂、ビール、ワイン、昼寝、夕食‥
明日に備えて早めに寝ます。


樽口峠

2022-05-15 21:16:00 | バイク
先週時間が取れたので、山形県小国町の飯豊連峰を挑める樽口峠へ行って来ました。
林道は舗装されているいますが、車のすれ違いが難しい箇所がところどころあるので注意しながらゆっくり向かいました。
峠に近づくと焼畑が現れます。

一本桜から少し上がった所が樽口峠の展望台になります。
目の前に飯豊連峰の大パノラマが広がり圧巻!
八重桜がまだ咲いていました。










以前紹介したヘルメットのレビュー。


非常に軽く感じました。20g程度軽いだけですが、バランスも良いみたいで、クビへの負担が格段に違う感じです。
この日は25度位でしたが、ヘルメットの中は快適でした。シールドを一段開けるといい感じです。
まだ全体が馴染んで無いので、頬に違和感有りますが、そのうち慣れるはずです。




WINS G-FORCE SS 使用レポート

2022-03-05 22:31:00 | バイク
天気はイマイチでしたが、サッカー観戦のためにデンカ-ビッグスワンスタジアムまでバイクで行ってきました。
雨覚悟でしたが、ヘルメットのレポートとして色々な条件が試せました。
試合の話は別にしたいと思います。

今週、シールドの曇止めとして、FOGWINが送られて来ました(*^^*)
取付は至って簡単‼️雨でしたが全く曇りません!貼っていない周りは見事に曇ってました💦
ヘルメットをかぶっての第一印象は軽い‼️
チンカバーは思ったほど邪魔になりませんが、視界は少し狭く感じました。仕方ない。でも風の巻き込みは少ない!
インカムでの音楽やナビの音声は綺麗に聞こえて、スピーカーも邪魔になりません。
インナーバイザーの操作がキツメですが、使っていくうちにスムーズになるかなと期待します。
シールドの開閉は5段階調節が出来るので、便利です。
気になるのは、風切音。SHOEIよりも大きい感じ💦
それから、ヘルメット内の空気の
流れはイマイチかもしれません。暑くなるとはっきりすると思うけど・・・

コストパフォーマンスはいい方だと思います。二大メーカーの半額ですからね。

天気のいい日にガンガン走ってどんな具合になるか楽しみです‼️

インカム取り付け

2022-02-21 22:13:00 | バイク
WINS G-FORCE-SSヘルメットに以前から使っていたDAYTONA COOLROBO3を取り付けました。
スピーカー

耳に当たらないように位置調整します。私の場合は顎方向がベストポジション。

マイク

ジェットは棒状が標準ですが、フルフェイス用を上部に取り付けました。
かぶる時に邪魔になりません!声もちゃんと拾ってくれます。

本体

インナーバイザーレバーと干渉しそうなギリギリの位置しか空いてません😓
なんとか厚手の両面テープで貼りました。
寒い時なので、粘着力が心配。

シールドとインナーバイザーの動作が硬いので、シリコンを塗布します。
シリコンはSHOEIのオマケ


シールドはギザギザの所に塗布


インナーバイザーレバーの滑りを良くしようとしたけど、イマイチ😰
使い込んで行けばなんとかなるかなと思います💦