子育てしていると、日々の喧騒に自分の気持ちが置いていかれることがありますが、子供たちが寝静まった夜中に自分の気持ちを振り返ると大体ネガティブな感情しか湧いてこないことがほとんどです。
しかし最近子供を抱っこして座っていたら、ふとこう思うことがあります。
「遊びたい」と。
そう思うだけで2人も子供を育てていると実際遊びに行ける時間なんて微塵もありゃあしませんが、こんな気持ちに気付いた瞬間、胸がドキドキして嬉しくなりました。
なぜ嬉しくなったかといえば久しぶりにポジティブな感情が湧いてきたからです。
今までは眠かったり疲れていたり、時には自分の感情が爆発して「死ねば楽になるのに…」とか思ってドロドロなネガティブ感情に振り回されてしまっていたわけですが、これが「遊びたい」という気持ちになったら一気に気持ちがリセットされた気分になったのです!
地味かも知れませんが、私はコインゲームが好きで出産前までは旦那とゲーセンでコインゲームに丸々1日入り浸っていたこともあるくらい好きな趣味で子育てが始まってからは一度も行ったことがありません。
私は不意にコインゲームで遊びたくなったのです。
…まあ、預け先も無いので遊べませんがね(^_^;)
それでも遊ぶ楽しさを知っているだけで人生が少しだけ上向いたような気持ちになれたのが嬉しかったなとふと思った出来事でした。
最近、赤ちゃんの夜泣き対応をしていると午前0時~2時くらいのタイミングで毎日1回、ばけたんが青~紫色に光る時があります。
その現象は大体7月下旬くらいから始まったように感じます。
赤ちゃんは夜9時ごろに寝かせて0時ごろに1度目を覚ますので添い乳で寝かせます。
ばけたんは部屋の中心に吊るしているのですが、音もなくいきなりボヤ~っと光るので一瞬ビビりますw
1日1回だけですし紫っぽい青なので特に気にすることもありませんが、光っていると「また遊びに来てるなぁ~」なんて思うこともあります。
よくよく考えたらもうすぐお盆でしたね。
ご先祖様が赤ちゃんの寝顔でも見にいらしているのでしょうか。
青紫色に光るのはほんの1~2秒くらいなので私が起きていなければもっと長く光るのでしょうかね?
今度、青く光る瞬間を目の当たりにできたら激写してみたいなと思います!(そんなことしたら来なくなっちゃいますかね?)
▼お昼に撮影したものです。今は緑色でオバケさんはいませんね。
前回の投稿は2021年の投稿から1年以上経過していたんですね。
第2子の息子くん。産まれたときは本当に軽かったです。
出生時3322g。
え?大きいって?
これでも予定日より3週間ほど早く産まれてますからね(笑)
予定日通りお腹の中で育っていたら何グラムになっていたのでしょうね。
出産前日くらいから織物に鮮血が付着しており、急いで病院で診て貰ったら高位破水していたようでそのまま入院。
当日深夜陣痛が来て翌日深夜に出産しました。
もう数日待っててくれても良かったのになーとか思いつつ、深夜に出産したので丸々一日ベッドの上で休養させてもらえました。
久々に朝から夜までベッドの上でゴロゴロしながら動画見まくってニートのような生活ができました(笑)
産まれたばっかりの息子くんです。ああ、やっぱり小っちゃい
点滴が痛々しいですね。
こっから驚異的に肉が付いていきます(笑)