Civil Engineer's log

地方大学教員の日常の断片

今日のつぶやき

2014-04-10 02:43:05 | 今日の出来事



Debianで遊んだDynabookをWin7にして実験室に投入するかな






RT @a_saitoh: STAP細胞の実在の有無とかは私の利害に直結しないけど、博士号がコピペ論文でももらえるものだとの世評が立つのは学位持ち全員の不利益。理研なんてどうでもよくて、早稲田早稲田早稲田。スチャラカ講座がひとつでもあれば大学全体がバカ田大学とみなされる危機のは…






RT @gnsi_ismr: 「インターフェースとしての研究広報」が極めて難しい事態に陥ってしまったのは事実だろう。下手をすると今まで「研究者/研究機関もこれからはこうすべき」などと言ってきたことの土台が全部崩れる。そんな私は来週「大学院生のためのセルフプロモーションとは何か」…






京都大学防災研究所で6年間過ごせたことは、僕にはよかったのだろうなぁ。学位論文の最後の指導が「日本語ではそれなりに書けるようになったな」だったのが、今でも励みになっているし。






今やAOで選抜された人たちが就活生を選抜する側に回っている? RT @ynabe39: その先駆けとしてのAO入試が選抜し育てた学生がどのようなパフォーマンスを見せるかを国民が注視したわけです。






RT @a_saitoh: 教育を再生したかったら、ちゃんと予算をつけるのが一番効果が高く確実に効果が出るとおもうよ。とくに小中学校教員の処遇あたり






RT @wind_wolf: ( ^ω^)「 XPは利用者が多いからサポート伸ばすお。Proは2014年、Homeは2009年だお。」

2008年
(;^ω^) 「Homeも特別に2014年まで伸ばすお」

2013年
(;^ω^)「 8も格安で売るお。早く移行するんだお」







RT @a_saitoh: コントラスト調整ですら「禁止が常識」て口ぶりのツイートをみて「へぇ、そんな分野もあるんだ」とびびった私です