こま的日常

推定シフォン2014年4月初め
ミュール2014年3月末
モカ2016年6月
ナギ2021年4月末

やっと出会えた

2006年06月09日 | ベランダへのお客さん
のち
また虫です。すんません

サナギ達が羽化し始めました。
夕方撮った写真なので、ちょっと暗いけど、
ラベンダーのサナギと肥料のサナギが羽化。
キレイなナミテントウさんです。

先日、半日陰に置くと色持ちが良くなるという、ニチニチソウ
カリフォルニアローズと一緒に植えててんけど、
いくらなんでもニチニチソウには日陰すぎたようで、
元気がなくなってきちゃったので、単独植えにしてベランダ柵へ。

あいた所にまたまたカリフォルニアローズを(笑)
何となく嬉しいので既出の写真と並べてみたりして・・・







ところで全然話は変わるけど、今話題のシンドラーエレベーター。
さすが役所に強いシンドラー。
うちの団地(県営)も4基あるうちの2基がシンドラーです。
事故や不具合があったとは聞かないけど、
普通、2基隣あわせにある場合、呼ぶボタンは真中にあって、
近い方が来るように制御されてるやん?

それが、1基ずつ別々にボタンがあるし、住人が
「自分だけが早く乗れたらエエ!!」というのが多いもんで(笑)
たいがい両方呼ぶねんな。近い方呼んだらええと思うねんけど。
だもんで、しょっちゅう無人のまま上行ったり下行ったりしてる。

結構電気代もかさんでるそうで。
当然その電気代は住人から集めた共益費から自治会が払ってる訳です。
痛いシステムやよなぁ

古い方の三菱のエレベーター2基は、ちゃんと制御されてます。
朝とか、混む時間はこっちに乗ったほうが早く下に行けます。

会社の慰安旅行でハワイに行くといつも泊まる
ハイアットリージェンシーも、エレベーターはシンドラー。
古いせいもあるんやろけど、日本では考えられんくらい揺れます。
おまけに、やたら豪華で大きい照明器具がついてて、
それが落ちてくるんちゃうか・・・と心配になるよ。
日本のホテルやったら絶対苦情が出てるよね。

昨夜、ダンナの母が泊まって行ったので、
ソファに枕とクッションを重ねといたら、
ここちゃんが気に入って座ってました。

なんとなく安定悪そうな気がするのは気のせい?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テントウムシさん、羽化!! (る~)
2006-06-10 17:58:11
テントウムシさん羽化して、

これでアブラムシ対策がひとつできましたね



シンドラーのエレベーター

やばいですよね

日本でも46都道府県で使用されてるし・・。

エレベーターのったら確認してしまいますね。



ここちゃん、バランスいいねぇ~。

ネコってこういう「そこいいかな?」って

思うところにいたりしますよね~。



フィエスタ (ぬーの)
2006-06-10 20:21:53
3鉢もあるとかなり華やかだねー、きっと。



ウチのラベンダーオーキッドは、なんと

カラスの貯食庫にされた!

葉の間から見える枝が白くてモコモコに腫れているー!

と思ったら、チキンの皮が根元に置かれていた・・・。

よりによって、フィエスタに貯食するなんて。ヒドイわー。



シンドラーって、商工会議所お仲間だった気がする・・・。

で、エスカレータもシンドラー社のがあるよね。

前に何回か見たことあるから、多分地下鉄駅かな。
カリフォルニアローズ3色 (なぁ)
2006-06-11 16:37:35
いいね~、豪華!

アップルブロッサムは、カリフォルニアローズの中で、ラベンダーオーキッドの次に好きな色だわ~。



テントウムシの羽化、私の秋口にじ~っと

観察したことがあるけど、楽しいもんんだよね。

生まれたてのピカピカのテントウムシ、かわいい。



うちのマンションはエレベーターなしだし、

これまでのエレベーターのメーカーって

意識したことなかったけど、身近に意外と

たくさんあるものなのね。

職場のエレベーターも見てみよう。

でも9階なので、もしシンドラー社のでも、

階段を使う機にはなれないなぁ…。

シンドラー (こま)
2006-06-11 17:44:23
商工会議所ともお仲間だったか・・

神戸市の入札でもよく落札してるような気がする。

こないだどっかのお役人がTVのインタビューで語ってた。

「日本のメーカーより2割は安いんです」だって。



エレベータの中に張り紙がしてあった。

要するにこのエレベーターは大丈夫です。って内容やねんけど、

つらつらと弁解めいたことも書いてあり、

うちは9階やから全部読めたけど、2階とか3階の人だと読まれへん。

外に貼っとけよ。

でも、普通に利用してますが。



>る~

意外と飛び立って行かず、引き続きアブラー退治してくれてます。

やっぱり幼虫に比べると食べるの遅いし、食欲も劣る。

でも、かわいいからヨシ。



猫のバランス感覚ってすごいです。

カーテンレールの上歩けちゃうんだからね~(笑)



>ぬーの

チキンの皮はひどい!!

さぞかしびっくりしただろうね。

3株もあるのに、なかなか華やかにはならんのよ。

ピンクラッフルは、そろそろ花が減ってきて、枝も徒長気味。

花の終わった枝から刈り込み中です。

ラベンダーオーキッドは、蕾落ちするねん

ちょっと水やりすぎかも。



>なぁ

ラベルの写真だと随分白っぽいねんけど、

結構ちゃんとピンクでとってもかわいい。

やっぱり花が咲いてるのが売ってるの見ると、

欲しくなっちゃいました(笑)



テントウムシも蝶も、羽化って楽しい。

よく見ると、模様もそれぞれ少しずつ違っててね。

つやつやしててキレイなもんだよね~。
フィエスタ (さくらこ)
2006-06-11 20:34:14
フィエスタが3種もある~

きれいね~



うちのフィエスタも新たなつぼみが咲き始めたので、UPしましたー

リンクしましたので、よろしく~

まだまだ、大株には 程遠いよ~!



シンドラーのエレベーターと言われても、まったく身近で記憶にないんですよ。

自分のトコにあるなんて、ドキッとしますね。

事件になると、メンテもしっかりやるだろうから 安心だけど・・・やはり怖いね。

気をつけてーとしか言えないけど・・・



ここちゃん、特等席に見えたんでしょうか?

きっとふわふわで 気持ちよかったんだ!

バランスとりのうまい猫さまだから、選んだんだろうけど、崩れたらどんな顔するのかなぁ?
リンクありがとん (こま)
2006-06-11 23:06:28
私は結局強気で値下げなしのHCに押し切られたか・・

3株とも298円で購入。

ま、ね、それでもたくさん咲いてくれれば安いもん、ってことで。



シンドラーのシェアは、日本では1%ってことで、

民間のマンションやビルにはほとんど導入されてないんちゃうかな?

一応ね、事件の後は、乗り降りは迅速に行っております(笑)



ここちゃんとて、乗っかってた布団の山が崩れたり、

押し入れや本棚の上に上ろうとして失敗したこともあり。

しかし、失敗したとて、「私のミスじゃないもんね!!」

って感じですかね?

「登りやすいようにしとかない下郎(飼い主)が悪いのよ!」

姫だからしょうがないのです。

コメントを投稿