
今回は炎ケンタロスの育成論です。
ポケモンは銀以来で約20年ぶりにやっています。
金銀とSVの間のことは知りません。
実はSVを始めるまでポケモン対戦のことはなにも知らなくて、物理攻撃と特殊攻撃の違いも分かってませんでした。
ただ1年くらいやって勝率5割くらいでシーズンを終われるくらいにはなりました。
優れた構築や努力値振りを考えられるほどの実力はありませんが、愛用している炎ケンタロスについてまとめてみました。
炎ケンタロスについての概論
炎ケンタロスと書いているけど正しくは「ケンタロス、パルデアのすがた・ブレイズ種」らしいです。
スカーレットでしか出てきません。自分はバイオレットしか持ってないので友人からもらいました。
タイプは格闘・炎。種族値は(ポケ徹さん参照)
HP75、攻撃110、防御105、特攻30、特防70、素早さ100です。
格闘・炎は現環境にまずまずの刺さりで厄災には相性がよさそうです。
とくにパオジアンには強いです。後出しでも余裕で受かります。絶対零度は知りません、サイコファングは無いと信じましょう。
ディンルーは地面2倍なので怪しいです(後述)
素早さは100でカイリューやウーラオスより速いのが偉い所。それなりに足の速い物理アタッカーと言えるでしょう。
まあただ合計種族値490はお世辞にも高いとは言えないので、上手いこと使う必要があります。
専用技「レイジングブル」は炎ケンタロスの場合は威力90の炎物理技です。リフレクター、光の壁、オーロラベールを破壊できます。
たまにケンタロス対面で壁を貼って来る人がいますが、レイジングブルでまとめて破壊できます。壁構築をやる人は注意が必要です。
特性は3つありますが自分は威嚇しか使ったことありません。威嚇は非常に優秀で、最後の競り合いでケンタロスの威嚇が入って拾った試合も多くあります。
ここからは自分が使っていた歴代炎ケンタロスを紹介します。(テラスタル変更などをしたので少し不正確なところがあるかもしれませんがご了承ください)
①AS型
(持ち物)脱出パック
おもに初手に出すタイプです。一番メジャーな炎ケンタロスの型だと思います。不利対面であればインファイト+脱出パックで対面操作できます。
有利対面であれば殴るもよし、引いてきたポケモンを狙って鬼火を入れるもよしです。
あと炎ケンタロスは基本的にカイリューには勝てません。威嚇か鬼火を入れて裏のポケモンに頑張ってもらいましょう。
ただノーマルテラスを切ってたらインファイトが抜群で入るのでそこはねらい目です。
初手に多いディンルー対面であればインファイトを打って脱出して、裏のテツノツツミでステルスロックをアンコールできればベストです。
使ってみた感じはそれなりに優秀です。ただシーズンが進むにつれ足の速いポケモンが増えてちょっと難しくなった印象です。
それならスカーフを持たせるのが定跡ですが、残念ながら炎ケンタロスはとんぼ返りを覚えません。
威嚇を活かしてサイクルを回す使い方ができないか模索したんですが、サイクルを回すには対面操作技がないのと耐久の薄さで難しいとの結論に至りました。
あと脱出パックのデメリットとしてランドロスの威嚇など予想してないところで発動するリスクがあります。
②HS型
(持ち物)脱出パック
威嚇を活かしたサイクルを回すには耐久が足りないということでAを削ってHとDに降ったバージョンです。
Dに振った意図はよく覚えてないんですが、ハバカミが嫌だったとかの気がします。
このケンタロスは(耐久を振っても)サイクルを回すだけの耐久に至らないとの結論で短期間でお役御免となりました。
持ち物はフィラの実を持たせてた時期もありました(オボンはディンルーに持たせていた)ただフィラの実で回復しても間に合わない事案が多くてダメでした。
あとAと下げれば当然火力不足は否めません。高耐久ポケモンを前に単調に殴るしかなくなり全然ダメ・・という事態も頻発しました。
特に初手ディンルーに勝てない。インファイトも耐えられて地震で切り返されるし鬼火もカタストロフィがあるのでやや効果が薄いです。
①②の型が上手くいかなくて炎ケンタロス研究は若干停滞します。特にディンルーに勝てず大いに悩むことになります。
あと水ウーラオスも当然勝てません。どうすりゃいいんだ。
③HAちょっとS型
(持ち物)達人の帯
初手or2番手に出すことが多いタイプです。
対ディンルーをなんとかすべく達人の帯を持たせてみました。HBオボンディンルーをインファイトで乱数2発(50%)で倒せるようにしています。
まあ最近ディンルーが減ったのでこの調整が生きる機会は少ないんですけどね、あと初めて自分で努力値を計算したのでミスがないかは分かりません。
ウーラオス対策は水ケンタロスに草分けを入れて結果を残している方の記事を発見しました。
水ケンタロスと違って草テラスを切らないといけないのは微妙ですが、素早さを上げながら対面勝てればそれなりかと思います。
ウーラオス以外にも最近は水テラスが多く草分けはかなり刺さります。草分けで素早さ逆転して水ポケモンを突破出来たケースも結構あります。
Sをどれくらい振るかは難しいです、その時の環境に応じて調整が必要そうです。
地震はビルトアップにしてみました。ケンタロスに積み技ないんかなーと探したら出てきたので入れてみました。
ここは地震の方が良い可能性もあります。(もらい火ソウブレイズになにも出来なくて負けたことあり)
まとめ
炎ケンタロスはまだまだ改良の余地があると思います。
持ち物もゴツメ、オボン、スカーフなども有力です。反芻とオボンを組み合わせれば耐久を上げられますし、スカーフも対面的な使い方であれば活躍できそうです。
性格は威嚇一択とも限らないでしょう、怒りのツボで水流連打ウーラオスをカモるのはロマンにあふれています。
あとはゴリランダーにグラスラ搭載されたら炎ケンタロスが対策として増えないかなーと期待しています。
(終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます