goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーターパンの秘密部屋

24歳から突然バイオリンを始めた男が日頃のネタを呟く。
気軽にコメント入れていって下さいまし。

戦争と平和

2005年10月28日 23時51分17秒 | Weblog
練習は、毎日毎日積み重ねて、、、という意識がちょい強すぎるかな。
日々変化を起こそうという強烈な意思が必要かも。
そんな感じでこれからもがんばる。

憲法改正。。
どうなのかね。
軍という表現に拒否感はあると思うけど、
自衛隊だって他国からみれば間違いなく軍なわけで。。
難しいけど、なんだかんだで軍隊の放棄を明記していることは
抑止につながっているような。

それにしても宮沢元首相は痩せたね。大丈夫か。。

近い!広い!

2005年10月26日 23時56分43秒 | Weblog
といふことで駐車場も確保できました。
今の駐車場は徒歩4分月7000円で
新しいとこは徒歩30秒月8000円で文句なしです。
最高です。
うまく行き過ぎて怖い気がします。
とりあえず今日は10万納めてきました。

駅は本当に近い。
多分家を出てから駅のホームまで2分~3分でいける。
早く引っ越したい!!
一日20分も節約できて、駐車場までも近いし、
夏になれば結構楽に自転車で会社に行けそう。
毎週土曜日にコインランドリーに行く時間も節約できるし
月800円のコインランドリー代も節約できる。

異動がなければずーーーと住みたい。


ま、バイオリンは淡々と練習するんですけど。

はやる気持ち

2005年10月25日 23時37分22秒 | Weblog
といふわけで今日見に行きました。

ベランダはなかったです。
で、なんかこの幅に冷蔵庫は置けないでしょう
っていう幅が冷蔵庫置き場になってました。

でも、駅からは近いし、ほか弁も近いし、
風呂・トイレは別で、洗濯機も置けるし、
防音室はしっかりしてるし、部屋はまずますの広さで、
シャンプードレッサーもあるし早く引っ越したい。
しかもびっくりしたのがクーラーが付いてました。


駐車場もうまいこといけばマンションの裏に置けそう。

ちなみに初期投資は20万です。
明日頭金10万払うかいな。

ということでバイオリンはやや集中力かけてます。

またですか!?

2005年10月24日 23時17分46秒 | Weblog
また引っ越すかもしれません。
その場所は今より1万くらい高いのですが、、
 ①今は駅まで12分くらいはかかるのだが2分に短縮
 ②ベランダがある
 ③風呂トイレが別
 ④洗濯機が置けそう
 ⑤玄関入ってすぐ部屋ではなくて廊下っぽいのがある
 ⑥防音室は今より広い(3畳⇒4.4畳)
といいことずくめです。
問題は防音室がバイオリンの音に耐えられるかだけです。
それがクリアされれば一ヵ月後には間違いなく引っ越しています。
また10万くらいとんでいくけど
断然今より条件がよいのでまぁよしとします。
早速明日部屋を見に行きます。

練習は、結局3の指に尽きる。
これがコントロールできたら段違いのレベルまで高まりそう。

鮮やか!ディープインパクト!

2005年10月23日 17時51分01秒 | Weblog
突然ですがコンビニ弁当はなぜまずいのでしょう。
一番おいしいといわれているセブンもまずいです。
ご飯が死んでいて揚げ物のおかずは食べれば気持ち悪くなりそうです。
はっきり言って500円で無理して作るより
600円とか700円とかでもいいのでおいしいものを作ってもらいたいです。
コンビニ弁当は食事ではなくエサのように思えてなりません。
心が貧しくなりそうです。

でもおにぎりとか麺類とかはいいと思うんですがね。。。


ディープインパクトは鮮やかでした。
競馬でどきどきするのは久しぶりなんですが、
京都にいれば間違いなくみにいったのに。。。
懸命に走る馬はけなげですな。


ひたすら1⇒移弦⇒4⇒3の練習。
小指ちょっと痛くなってきた。。
薬指はちょっとずつ動くようになってきたので
粘り強く練習続けます。

一足早いクリスマス

2005年10月22日 23時59分09秒 | Weblog
結局外付けのDVD買いました。
ビックカメラで一番安かった8000円のやつを
ポイント使って5000円ということで。
ま、よしとする。
早速iTunesにがんがん取り込んでおりやす。


今日のレッスンはなかなか身になる話が多かった。
今まで疑問に思ってたことがいくつか解消されて
やるべきことがはっきりしてきた感ありです。
島唄はあまり上手く弾けてはいないのですが
先生もまぁいいやということで次からは
「戦場のメリークリスマス」をやります。
3rdポジションが半分以上を占めるので
ゆっくりゆっくり練習しております。
たまには先生がびっくりするくらい一週間で上手くなってみたいもんです。

今日の井川、、阪神ファンならやっぱりかと思ったはず。
気持ちよくメジャーに行かせてあげよう。

みくびり

2005年10月21日 23時30分23秒 | Weblog
上原彩子のピアノを聴くことが第一の目的であったのだが
正直言ってオケの実力をみくびっていました。
オケ自体が当たり前のことながらゴージャスで
迫力があって、おったまげて感動した!!
まさしく響きが交わる感じじゃなかろうか。
知らない曲を聴いて感動するってことは
演奏そのものが恐ろしくレベルが高いということ(あたり前ながら)。
12,000円、、、その価値を見せ付けられました。。。

練習は、、、同じことの繰り返し。
飽きもせずによくやるなということで。
練習は選択と集中。
目的意識をもってひたすら繰り返していくのでした。

ちなみに、、、
最近お酒飲んでません。
ビールは三ヶ月飲んでいません。
これは社会人としてはすごいことのような気がします。
でも酒が特別好きなわけではないので問題ないです。
ビール飲んでデヴにはなりたくないなぁ。

みんな疑問のプレーオフ制

2005年10月17日 23時14分19秒 | Weblog
明日は遂に上原彩子との対峙です。
非常に楽しみなので今日はとっとと寝ます。

ロッテが優勝してしまった。。
プレーオフ制は廃止すべきでしょう。
パリーグでは確かに実験的にやってみることは
よかったと思いますがこの釈然としない感じはやっぱり解消すべきです。

1位通過した場合、1勝のアドバンテージも意味がないかも。
結局もし今回西武がたまたま優勝してしまったらどうしたのだろう。
長いペナントを勝ち抜くのと短期決戦はわけが違います。
プレーオフ制により結局優勝争いより3位争いの方が
二年連続熱くなったのはちょっと違うのではないかと思います。
どーしてもやるならプレーオフも日本シリーズと同様、7戦にすべきかと。

しかも、先に2位と3位のゲームをやった方が試合感覚の点からいっても
1位通過が損ではないかとみんな思っているはず。

なんかバイオリンはE1⇒A4⇒A3の動きが革命的に速くなった。
この突然変異はなんだべさ。

iPod狂想曲

2005年10月15日 23時48分28秒 | Weblog
今日のホークス対マリーンズの試合はたまげたね。
プロの世界でもあんな瀬戸際の大逆転があるんですね。
これでホークスはいける!!と思ったはず。
精神的には五分。
明日のホークス先発の和田ははまれば誰も打てないんで和田次第でしょう。

色々ございましたがiPodの件は本日解決しました。
下記が経緯です。

本日アップルサポートセンターに電話しました。
これがなかなかつながらず30分間程度意地でつないでいたら
ようやくオペレーターにつながって、
修理にだすことで終話しました。
iPodは一年以内なら無償で直してもらえるようです。
まぁこれでいいかとこの時は思ったわけで。

で、直すのは別の話として黒nano2G買ったわけです。
で、なんつーのかなぁ、PCとiPodをつなぐやつ。
コード。ケーブル。USB接続の。
もしやと思いnanoについてたそのUSB接続のやつをminiにつけて
PCに接続してみました。
じゃあつながるじゃありませんか!!
iPod内のソフトウェアも更新できました。

いやー、まさかこのケーブルが壊れてたとは。
こんなの普通壊れるかなぁ。
そんな落ちでした。
皆様ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
もばさん、しつこくてすいませんでした。


スカボローフェアはなんかOKとりあえずもらいました。
明日発表会でも大丈夫と先生に言われたわけですが
まぁまだ完成度8割程度な感じなのであと1ヶ月で磨き上げます。

戦いが終わる予感

2005年10月14日 23時35分59秒 | Weblog
今日はとりあえずCドライブのリカバリをしてみました。
すると以前はできなかったiPodの最新ソフトウェアをダウンロード
できるようになりました。
でもiPodは全然PCが認識しません。
これはPCの問題ではなく明らかにiPodの問題のような気がします。

明日またサポートに電話します。

どちらにしろシャッフルかnanoを買おうと思っています。
本来は安いシャッフルでいいのですが液晶が欲しい気もします。
よく聴くのは葉加瀬太郎の曲なんで結構
液晶をみて曲名を確認することが多いのです。
普通の歌が入っている曲なら曲名と歌が結びつきやすいのですが
バイオリンはそうはいかないので。。。

1万のシャッフルか2万のnanoか。
1万の差に収録曲数+液晶の価値はあるのか。
要検討です。
どちらにしろDVDドライブは壊れているので1万で購入は必須です。

最近PCとiPodに気をとられいまいちバイオリンに集中力が
欠けていましたがもうすぐそれも回避されそうです。

もうヲタク向けの商品はいらない

2005年10月12日 23時43分03秒 | Weblog
今日も3時間PCと格闘してしまった。
つーかもうわけわからんから初期化しかないよう。
しかもリカバリディスク作るのにCD入れても反応ないし。。。

ということで新しいPCの企画を考えました。
名づけて「らくらくパソコン」。
できることは、、、
メール、デジカメ画像の保存、音楽の保存、インターネットのみ。
エクセル・ワード・パワーポイントは当然不要。
TV機能も不要。TVはTVでみればいい。
DVDは非搭載。DVDはPS2でみればよい。
ハードディスクは40ギガ。
エラーが発生したらエラーコードのみではなく
どうすればいいのかがすぐわかるようなアラームをだす。
USBポートは二箇所。
リカバリディスクは付属。
ちなみに液晶はタッチパネル。
音声認識対応。

ただしデザインはめちゃくちゃかっこよくする。

お値段99,800円。

どうだろうか。。
新しいOSも開発したい。

パソコン界の松永真里になるということで。

故障との格闘

2005年10月11日 21時20分05秒 | Weblog
iPodの故障に踊らされている今日この頃ですが
どうやらやはりiPod自体の故障の恐れありです。
こうなったら明日朝一番にアップルに電話して
「自然に壊れた。取り替えろ!」というしかないようです。
領収証はありません。
でも大丈夫でしょう。一年以内ならただって書いてある気が。
今持ってるiPodは2005年2月に発売されていることから
買ってから1年以内というのは間違いない。
これで役所みたいに領収書だせって型どおりの対応しやがったら切れてみる!!
(と自分に言い聞かせる)

あぁ、まじ眠たい。
PCはウイルスに侵されているのでとりあえず初期化で対応。
たかだか1万の外付けHD購入も渋ってしまう。
機械って壊れやすいなぁ。

これから2時間練習して寝る。

一昨日先生が演奏したシャコンヌは実は葉加瀬太郎の
「ENDLESS VIOLIN」にも収録している。
なんとなく「追憶」という表現が似合う美しい曲です。
機会があれば一聴あれ。

夢の中

2005年10月10日 23時58分20秒 | Weblog
朝10時半から練習を始められると一日の余裕が違う。
7時間練習をしようとしたらそれくらいの時間から始めないと
後がタイトになって非常に疲れる。
できれば休日は9時には起きて10時から練習を始めていきたい。

昨日見た変な夢で、、、
バイオリンの先生がいて10人くらい生徒みたいな人がいて
その中で選考会らしきものをやっていて
結局その選考会で選ばれなくて、くやしー、
もっと練習してやるから今にみておれ!!って感じになったとき
目が覚めたという内容でした。
さすがに目覚めもよくぱっと起きれた上、
テレビをつけたらPMFの特集やっていて
さらにモチベーションあがったわけで。
現実では選ばれたい。。。

葉加瀬太郎のVIOLINIZM with love買いました。
確かに冒頭はガチンコクラシックな感じ。
前作「What's a day…」からのクラシックアレンジいいね。
今、聴いている最中ながら同名の秋ツアーが楽しみ

バイオリニスト兼社会人兼主婦

2005年10月09日 23時50分13秒 | Weblog
昨日は時計台ホールにて先生等などの演奏会を観にいきました。
バイオリンだけではなく、クラリネット・ホルン・オーボエ
・フルート・チェロ等などたくさんの楽器が登場して興味深かったです。
でもいまいちクラリネットとか・オーボエとかそこらへんの管楽器の
音の違いがわかりません。
時計台のホールも初めてなんですけど音響はいいのではないかと。

あせったのは時計台がどこにあるのかわからなかったこと。
札幌に住んで4年目。まだいまいち土地勘ないようです。

やっぱりコンサートはモチベーションがあがるので
家に引きこもってばかりではなくたまにはいいもんです。


今日の夕食は半額の惣菜×2品で250円程度です。
やっぱりご飯はたいて、味噌汁レトルトで
惣菜だけ買ってこれば安くあがります。
節約ですな。
でもiPodnanoは買ってしまうかも

ケーゾクは力なり

2005年10月07日 23時35分38秒 | Weblog
グループレッスンは6人でやっていまして
そのうち今まで皆勤を続けてきた一人がついに休みました。
これでたった一人の皆勤継続となっております。
プライベートレッスンも皆勤継続なので
60レッスンくらい無遅刻無欠勤です。
これはなかなかすごい記録だ。
熱が39度近かったときもレッスン行ったし。
これからもできるだけ継続していきたい。

明日は先生の演奏会があるので行くかいな。。。
ついでに秋服も買おうかな。
nanoも買おうかな。。。

ロッテ対西武は西武が有利な気がする。
短期決戦はいいピッチャーがたくさんいるより
非常にいいピッチャーが2、3人いる方がいいのだ。(多分)
松坂、西口を擁する西武が有利かと。