goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーターパンの秘密部屋

24歳から突然バイオリンを始めた男が日頃のネタを呟く。
気軽にコメント入れていって下さいまし。

初体験

2006年09月17日 23時59分40秒 | Weblog
今日、初めてミスタードーナッツに入った。
飲茶セット680円なり。
ラーメンみたいのと黒胡麻饅頭??とアイスコーヒーなり。
でも全体的に量が少なかったので
帰りにドーナツを2つ購入。

まぁなんつーか次行くことはないような。
夏暑いときに学生が勉強しに行くところかな。
もしくは外出中に小腹すいたら入るとか。
食事、、には間違いなくならん。
少なくとも男の腹は満たない。


明日は2万円の巨費を投じ我が家をバージョンアップさせます。
内1万は高級じゅうたんをホーマックで買います。

休めない

2006年09月17日 00時12分54秒 | Weblog
ヘラクレスから逃げてきた平山はかなりへぼそうだ。
日本代表にはまったくいらない気がする。

ハンカチ王子もプロ行くのが目標って公言するなら
プロに行けばよかったのに。。。
自信ないって、、、チャレンジ精神がないのか。。



一年以上毎日バイオリンの練習を続けてきたけど
なんつーか休みの日をどのタイミングでいれるか困る。
このままやと旅行にも行けへん。
一年後に二年以上…とか言ってそう。
とりあえず沖縄行きたい!!!!

絶対成功する減量の仕方

2006年09月14日 21時58分24秒 | Weblog
学生時代はMAX59キロの体重が63キロになっていたことにより
危機感を感じ、減量作戦を実施。

①昼飯はそば中心。定食もごはんは抑え目。
②夜は、ほか弁の大盛・豚汁付をやめて普通盛のみとする。
③二日に一回は腕立て。

以上を継続実施した結果、とりあえず61キロに落ちてました。

検証すると③はあまり意味ないでしょう。
②はかなり効果があると思われ、やはり夜は控えめ説は正しい。
①も継続実施することによりたくさーーん食べようとしなく
なりそうなので効果ありと考えれる。

とりまとめると、減量は無理をせずに
ちょっとずつ食べる量を減らしていくのがよさそうです。
当たり前ですが延々と食べなければ骨と皮だけになって
体重は大幅に減ります。
そこまでやるのではなく少しずつ食べる量を減らすことが
減量のキーであり、特に夜を控えるのは重要です。
(激しい運動も当然不要)

この間、お菓子もちょこちょこ食べたので節度ある
間食は問題なさそうです。

痩せたきゃ食うな、でも食べる量はちょこっと減りゃしゃいい、ということ。

開いた目をそらし、閉じた目で見つめる

2006年09月12日 23時59分26秒 | Weblog
同時テロは派手であった。
どかんと数発かました・かまされた。
よく目に見えた。

それに端を発したアフガニスタンでの戦闘。
やや記憶あいまいながら、タリバンが
どっかの世界遺跡を爆破するぞーーー、と言って、結局爆破した。
タリバン曰く「たかが石ころぶっ壊しただけ。。
今までアフガニスタンでの貧困に世界は目を向けなかったけど
たかが石ころぶっ壊すって言っただけで世界が注目した。」とのこと。

そう、人の命は世界遺産より軽い。

同時多発テロは3000人近い人の命を派手に奪った。
しかし世界に知られず別の悪により失われている命がたくさんある。
世界に知られず殺されるような人たちは
同時多発テロをみてどう思うのだろう。
アフリカどうなってるんやろうか。
それを見つめた時、どうするのだろうか。
難しい。

見えぬものこそ。


とまで書いて気になってググる。
下記記載あり。
タリバン政権が言う「西欧はアフガニスタンの飢えた民より
『ただの石』に興味があるらしい」という皮肉にも、
耳を傾ける必要はあると私は考える。
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/Buddha.htm

もっと、うまくなりたい

2006年09月10日 23時59分59秒 | Weblog
とりあえず発表会は終了。
細かいミスもあったから60点か。。。
疲れた
緊張感は疲労を倍増させる。
というか一年くらい休まず練習してるんで
今までの疲労が一気にどかんときた気も。

他の生徒の演奏もたくさん聴いたけど
明らかに上手い人がちらほら。
まずはせめてYAMAHAで一番上手くなりたい。

なんかそういうので気が引き締まったって感じ。
restartですわ


今日の情熱大陸に出ていた蒼井優はまじで天才かも。
多くの場合において成功者を天才と呼ぶのは
真に失礼な気がするのだが、それを踏まえても天才ぽい。
顔はあんまーり印象に残らんような気がするが
それがまた如何様にもなる素材なのかも知れない。

則天去私

2006年09月08日 22時12分09秒 | Weblog
あさって発表会ということで緊張感が高まってきた。
難易度は低いものの、緊張の中の一発勝負には
何が起こるかわからん。
油断せずにできるかぎりのことをやりきる。


今日は会社を休みました。
ただの年休消化です。
今月中にあと6日休まなければならないので
逆に忙しい感じです。
でも毎週水曜、金曜休めるのもなかなか嬉しい。
ばっちり練習しつつ、映画でも行くかな。。。

This is love

2006年09月05日 00時17分29秒 | Weblog
モーツァルトに加え、宇多田ヒカルの『ULTRA BLUE』も借りた。
やはり『This is love』のイントロはかなりイケてる。
全般を通じても疾走感が心地よく、やる気がでる感じ。


昨日の情熱大陸は『主婦』が出ていたが
むしろ主役はその主婦の子供だった。
かわいい。めんこい。
例えるところとなりのトトロのメイとか
ホタルの墓に出てくる小さい女の子。
沖縄、、、行きたい。

暖簾に腕押し、糠に釘

2006年09月03日 20時37分13秒 | Weblog
モーツァルトのCDを借りてきたわけで、
意外とモーツァルトの曲って知らない
超有名な曲があったりして改めて勉強になります。
来週はGEOでCD半額レンタルをやるので色々借りてみることにする。

バイオリンの方は相変わらず苦戦中。
ルパンのスピードについていっていない。
何百回やってだめなら何千回か、ちゅう状態です。
もう暖簾に腕押しまくって糠に釘を打ちまくるしかなかろう。

反逆のポップスター

2006年08月30日 00時47分47秒 | Weblog
この前、題名のない音楽会にハカセ先生が出演していて
バッチリ録画し、何度も繰り返し観ています。
DVDが5000円するくらいことを考えれば
このテレビ放送はかなりお得である。

今回はモーツァルト特集だったわけですが
アンダンテ・カンタービレは改めて聴くとすごい。
バイオリンの木の音ではなく水の音がすると言えばいいのか。。
まるで水の中を漂っているかのようです。

クラシックって何度も聴くとよさが体に染みこんでくるようです。
まだクラシックの中には自分の知らない偉大なる名曲が
たくさん潜んでいるような気がするので
これからもバンバン聴いていきたい。

山田パーマと申します

2006年08月27日 00時09分45秒 | Weblog
家の近くに住んでいる犬の名前は山田パーマです。
しかも17歳のおばあちゃんのようです。
確かに動きがにぶい。。。
毛並みもきれいではない。
でもパーマさんはなんだかほんわかしていてよいです。
ずっと元気でいてもらいたいもんです。


はっきり言ってハンカチで汗を拭く高校野球児はダサい

一ヶ月ぶりのレッスンを終え・・・

2006年08月20日 23時37分09秒 | Weblog
昨日の一ヶ月ぶりのレッスンは、
これでもかっていうくらい色々指摘されまして、
全体的に音程が高いやら、
右手の人差し指に重みをのせたほうがいいやら、
右手親指が突っ張ってるやら
G線で左手指が立ちすぎてるやらで
『めぐり逢い』はもうほとんど強制終了状態。

ルパンを本格的に始め、とにかく跳ねる感じで
スピード感をだしていく。

今日はきっちり8時間練習できてよかった。
最近は朝結構眠ってしまう。。。
疲労もあんまりないのですが
とりあえず湯船にお湯をはってゆっくりつかります。

駒大苫小牧のちょいと納得できないこと

2006年08月19日 00時22分26秒 | Weblog
こういうことを負けた後書くのはよろしくないと思うので、先に。

3月に駒大苫小牧3年生部員の飲酒発覚に伴い香田監督は辞めた。
のに知らん間に帰ってきてた。
しかもものすごい短期間で。

これは納得いかない。
責任の取り方として監督が辞めること自体いいか悪いかは別として
それが責任の取り方だということで辞めたのに
こんな短期間で帰ってくることはいいのだろうか。
強いチームの監督はこんなことしてもOKなのか。
父母等の周囲の要望等が強かったとしても
そんな理由で前言撤回するようなことしていいのは
欽ちゃんくらいやろう。

もし、不祥事を起こした会社の役員が辞めてすぐ天下りしたりしたら
マスコミはボコボコに叩くはずだ。
政治家だって同じこと。

なのに駒大苫小牧監督ならOKか。
駒大苫小牧の批判が許されない空気は
ちょいとおかしいと思う。
飲酒なんて大したことじゃないのか。

ま、それはそれで3連覇できるよう頑張って欲しい。
京都は負けちまったし

激勝

2006年08月16日 00時12分40秒 | Weblog
今日の駒大苫小牧は本当にすごかった。
てかあの9回のインコース低めを
ホームランというのはありえない。
漫画を超えた逆転劇に勤務時間中にもかかわらず
TVの前でみんな拍手喝さい。

京都も勝ってるので甲子園がますます熱いです!!!

テトリス狂の詩

2006年08月13日 23時03分55秒 | Weblog
宇多田ヒカルのテトリス狂に影響されて
今日テトリスDS買ってきました。
これ、昔からのテトリスもいいけど
新しいテトリスもかなり白熱します。

かまいたち×3は迷宮入りしたし、
テトリスで気晴らしします。


ヴァイオリンもきっちり練習。
ルパンもだいぶいい感じ。
疾走感を出せるようにしていきたい。
背中が疲れてちょい痛い。。。

必死だから面白い

2006年08月12日 00時18分21秒 | Weblog
最近の札幌はまぢ暑い。
我が家はクーラーが標準装備となっているのが
せめてもの救い。


甲子園はやはり観ていて面白い。
WBCが面白かったのは選手が必死だったからだろう。
プロ野球も美技がでればそれはそれでいいけど
必死さをみせてもらいたい。
サッカーもジーコの時よりよくなりそうながら
やはり選手が闘う顔に全然なってないのがイタイ。
他国との差は技術の差ではなく意識の差であるように思える。