goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーターパンの秘密部屋

24歳から突然バイオリンを始めた男が日頃のネタを呟く。
気軽にコメント入れていって下さいまし。

国連とは・・・

2005年05月17日 23時56分00秒 | Weblog
国連改革がなんとかかんとかで、
日本とかインドとかドイツとかブラジルが
常任理事国入りしたいとか。
拒否権がなんたらかんたらで。。。
あまり難しいことは勉強してないので
よくわからないんですけど
そもそも国連とはなんやろか。
大国が自国の利益のために利用している
だけじゃないのやろうか。
いざとなったらアメリカなんて好き勝手に動いてるしなぁ。
大義としては世界平和とか貧困解消等が国連の存在意義な筈なのだが、
拒否権がある国があったりなかったり、
ものごとを決める際の格付けがそもそも存在してよいのやろうか。
まぁ難しい問題な気もするけど。


今日は、代えてから二週間くらいしか経ってない
弦が練習途中にいきなりぶつっと切れました。
びっくりした。
こんなに早く切れるものやろか。
明日はとっとと仕事を切り上げ弦を買いに行きます。
練習自体はボーイングの練習をひたすら繰り返したりと
今更ながら基礎に立ち返りやっています。
意外といい音が出たりとか
ボーイングのスピードをだいぶ抑えられたりとかで
進歩もあることはあるような気がします。
何事も基礎がすべて。
地道にやろっと

バイオリンの幅を広げる

2005年05月15日 23時20分50秒 | Weblog
今日は幸田さと子さんのコンサートに行ってまいりました。
まったく知らない人だったんですけど
Kitaraのスケジュールみてて、
まぁいっちょ行ってみるかということで行ってきました。
で、当日券を買おうと思って、売り場の近くに行くと
一人のおばさんが近寄ってきて
「一人来れなくなったのでチケットあげます」と言いました。
チケット見せた瞬間に一瞬「ダフ屋か!?」と思ってしまいましたが
「あげる」というダフ屋などいる筈もなく、
とりあえず「1000円か2000円くらい払います」ということで
1000円でチケットを譲ってもらいました。
本来A席は3000円するので相当得した感ありです。

で、演奏自体はとにかくもよくそんなに速く指が動きますなぁ、
といった感じで刺激を受けました。
レベルの違いが圧倒的にあるとはいえ右腕の使い方は
参考になった気がします。イメージのレベルで。

年齢層はやっぱりおじいちゃん、おばあちゃんだらけで
若年層率は5%未満でした。
若者はあまり興味ないんかいのぉ。

家帰ってから3時間練習しました。
やっぱり何かに一生懸命になれてるっていいですね。

西武の真のエースは西口だと思います。

2005年05月13日 23時32分56秒 | Weblog
JRでヒステリックなバッシングをした
記者がどうやら処分された模様。
う~ん、なかなか冷静な裁きで。
そろそろJRの報道も落ち着いてました。
つーか、報道しっ放しになりそう。
ちょっと時間経ったら検証番組でも
きっちりやってもらいたい。


この前のライブで情熱大陸を聴いてから
CDで聴いてもかなり熱い!!
あのバンドネオンの導入から
アコギ(!?)の音が入ると血が逆流し
毛が逆立ちそうになってしまいます!
いや~、またライブ行きたい!
あのアコギの音ってなんかエンジン音みたいで
テンション一気に上がるな~。
あの音、音色、リズムはある意味奇跡的!


個人的に西武のエースは西口だと思ってるんですけど
やってくれました!
なんつーか結構ひょろっとした体してるけど
いいボール投げるから好きなんですわ。
今日は確かにスライダーが切れ切れなのが
TVで見てもわかりました。
西武も開幕当初は投手陣ボロボロでどうなることやら
だったのですがさすがに盛り返してきました。
日ハムは極貧打ですな。

音の空白を埋める練習

2005年05月12日 23時01分28秒 | Weblog
なかなか最近は練習の調子がいい。
5/2からは休まず毎日練習できていて
今日は平日でありながら2時間練習できました。
練習の調子がよいと言っても
なかなか上手くなった感はありません。
でも、よ~く考えると基礎もまだまだ固まってない気が
するので、ポイントを絞って何回も同じ練習をしています。
今はデジカメの動画で録音して音を確認して
修正していくという練習を主にしています。
実際録音してみると、粗いポイントが結構わかります。
滑らかに音がつながらない点は、何度も練習して
そのわずかな音の空白を埋められるように練習しています。

いずれにせよ「Another Sky」は次の土曜日で終わると思います。

少しずつ少しずつ・・・

2005年05月09日 23時48分50秒 | Weblog
今日は帰りが遅かったので30分練習で我慢したんですけど、
なんか身につけなければならないことが
たくさんあってなかなか短時間では苦しい。
まぁ指の動きがなまらんように
少しでも練習はしておいた方がいいんすけどね。
左肘の位置、右腕、右手首の使い方、弓の持ち方、
左手薬指の押さえる角度、力加減等課題がてんこもり。
ま、一つずつ覚えていきます。


あとどのくらいすれば辿り着けるのだろう

2005年05月09日 23時42分02秒 | Weblog
楽器ってほんまええなぁ、と思いました!!!
いや、まじ音楽やらんかったら人生マジ損しますよ!
スポーツ、勉強やってもいいけど
音楽やらんかったら人生損してる気がして仕方ない!
色んな考え方、人生があるってわかっててももう絶対楽器!
音楽ってなんか言葉だと思いました。
英語とか日本語とかフランス語とか色んな表現があって
その内の一つとして音楽があるって感じで
既存の言葉では表現できない意味、感触等が
音楽では表現できると感じました!!

live image essentielleに行ってまいりました!!
よすぎ!!!!!
まじなんつーか当たり前かも知れんけどみんなすごい!!!
なにがすごいかってもう何て言えばいいのかわからん。
劇的ビィフォーアフターの曲とか
小松亮太とかもうファンタスティック!!
オーボエも想像以上にミステリアスな音が出たり!!

とりはハカセタロウ!!
まじすげげげげげげげげぇ!!
弓はまるで鞭のようにしなり弦にしっかりと吸いつけられて
芯が太い音が奏でられておりました!!
しかも弦を押さえる左手!!
なんじゃありゃ!!?
神速か!!!
早すぎ!!早送りか!!わかってるけど次元が違いすぎる!!
今まで見たバイオリニストとは次元が違う!!
別次元!異次元じゃ!
どうやったらああなるんじゃ???
ちきしょーーー!

今日はプロ野球の交流戦もみてかなり充実した一日でした!

仮面の告白

2005年05月06日 23時48分13秒 | Weblog
今日は、事故列車に乗っていた人のインタビューが
放送されていたが本当に痛々しい。
その中で、懸命に救助活動をされた方々が
大勢いらっしゃいましたが、自分に当てはめた場合、
緊急事態で正しい行いができるのだろうかと思いました。
今回、ボーリングの件がやたら取り合げられていますが
JR職員だけではなく、多くの日本人が
同じ状況になったとき上司に親睦会の中止を
進言できなかったのではないだろうか。
今回の事故(事件?)を再び起こさないように、
マスコミも意味不明なJRバッシングをするのではなく、
良い報道をしてもらいたいものです。
「ボーリング最中に歓声はあがったんですか?」
なんて質問になんも意味はないだろうに。。。
バッシングのためのバッシングの報道は
ただ視聴者受けを狙った報道で意味ないので
再発防止について視聴者が真剣に考えられるような
質の高い報道をして欲しい。


今、『仮面の告白』を読んでいます。
読んでいて思うことは、現代でどんなに評価される
作家がいても三島由紀夫クラスの表現をできる人は
誰もいないだろうということです。
今の作家って比較的感性で文章を書いている感がありますが
ちょい前、文豪と言われる作家はかなりがっちり
ロジックを組んで小説を書いています。
だから多分最近の小説は薄っぺくく感じるのかなぁと。
次は『半島を出よ』でも読むと思います。

偏った報道はよくない②

2005年05月05日 22時51分03秒 | Weblog
今日の道新には、事故列車に乗り合わせていたJR職員が
救助活動をせずに出社したことを取り上げ、
『遅刻すると減給等ペナルティがあることが重圧になっていて・・・』
などというを記載しておりました。。。
しかもそれを電車の定時制と無理やり結びつける論調も
確か他のメディアでありました。
というか遅刻しないなんていう社会人の基礎中の基礎を
守れない社員にペナルティを課すのは悪いのか???
なんかことある度にメディアは『重圧』という言葉を
持ち出してJRの体質を一生懸命批判している。
仕事している以上誰しもが何らかの重圧を抱えているに
決まっているのだからそんなところで無理やり
『重圧』論調を強める必要なんてない。
今回の列車事故にしても職員の精神的重圧ではなく、
そもそも物理的に無理のあるダイヤを組んでいたようなので
精神論を持ってくるのではなく科学的に今回の事故を検証し
メディアにも再発防止に貢献してもらいたい。
JRの体質が・・・とも言われるが、
『理論上130キロを超えると脱線の可能性が・・・』
という理論そのものも間違っていたのではないだろうか。。
運転手も100キロ超えたら脱線の危険性が・・・
と言われていたら命をかけてまで回復運転はしなかっただろう。


『ぷっすま』おもしろいね

偏った報道はよくない①

2005年05月04日 23時38分36秒 | Weblog
今日は三時間半の練習。
やっぱり新しい曲を練習し始めた頃は楽しい。
けどほぼ出来上がった曲を完全に仕上げていく
過程はなかなかしんどいものがあります。
何十回、何百回と練習してようやく
一箇所上手く弾けるようになったりということで
上手くなることを実感できないまま
辛抱強く弾くのは忍耐力がいります。
でもそうやって弾いているうちに
上手く弾く方法を見つけたときはなかなか快感。
『Another Sky』はなかなか辛抱が必要な段階です。

今日JRの事故で遺族名簿を見せて欲しいという
とある遺族の方が紹介されていましたが、話としては
『JRはプライバシーの観点から
遺族名簿を見せてくれないと言う。JRはひどい!』
という論調でした。
そうなのかな。。。
当然、『見せられない』というのが正しいと思う。
もし自分が同じ立場なら勝手に見せられたら
たまらんと思うのだが。
確かに今回のJRの対応は問題が多いとは思うのですが
なんでもかんでも意図的に『JR悪』に結びつけるのでは
よくないことだと思う。
今回の報道で亡くなられた方々のプライバシーも
ごっそり紹介されたりして、まぁそういうのは多分
了承のもとにやってるかと思うのですが。。。
ちょっと報道もおかしい

弦が切れた

2005年05月03日 23時55分22秒 | Weblog
今日は大学の後輩と三件の飲み屋に行きました。
といっても滞在時間は各1時間程度。
入ってはちょこちょこ食べ物、飲み物を注文し、
一件でも多く回ろうというこの企画。
いいお店を探すために1ヶ月か2ヶ月に一回実施してきます。
三件回って2人で1万なんでまぁ金銭的にもOKかな。

今日からケミストリーのPIECES OF A DREAMを
練習し始めました。
弾いている最中にD線からブチっという音がして
見事に弦が切れました。
んで初めて自分で弦を付けてみました。
ま、上手い具合に巻けたのでよかったよかったです。
ちょっとバイオリニストとしては最低限の
ことがきっちりできて少し嬉しかったです。

明日もがんばって練習しよっと。

今そこにある価値

2005年05月03日 23時38分12秒 | Weblog
覚悟を決めたって思って決意したって
なかなか行動に移すのは難しい。
多くの人が「決意」したフリをしてみては
数日間で忘れてしまうだろう。
ひたすらそれを繰り返し、結局は定期的に
同じ悩みにぶちあたって躊躇してまた決意したフリをして。。。
何かを達成する人はその繰り返しから抜け出した人、
もしくはもとから性質的に屈強な精神力を持っている人だろう。
なかなかそれを決意を生まれながらにしてもっている人はいない。
でもやっぱり必ず達成したいことがあって
そのために本気で決意をしなければならないタイミングに来ていると思う。
覚悟し決意しそこから生まれる執念は『達成』するために
必ず必要な要素だと思う。
『達成感』を得るために人は生きているのは間違いないと思うし
それが生きている実感だと思うし生まれてきた意味でもあると思う。
仰々しいものの書き方をしているが、
ひたすらひたすら苦労してでもたどり着きたいところがあるなら
全力で挑んでみることにまずは価値があり、
挑まない人生にはまったく価値がないだろう。
とりあえずまだ若いので過労死寸前までがんばってみっかい。
やっぱりへこたれた場合、物言うのは空元気でもいいんで
自分自身がきばって少しずつ強くなるしか本質的な前進はない。

ま、とりあえず明日は9:30からはバイオリンの練習を始める。
まずはそこから。。。

京都での出来事

2005年05月02日 23時50分53秒 | Weblog
本日京都から帰ってきました。
京都では高校の時以来の友達に会いました。

なんか話していると当たり前ながら
関西弁トークなので北海道とは明らかに
話のリズムが違います。
テンポが早いし突っ込みもきっちり入ります。
矢部浩之バリの突込みがバンバン入って面白かったです。
昼間はやっぱり吉本新喜劇がやっていました。

今日はTVに田丸マキが出てたけど
やっぱり関西のノリはいいなぁと思いました。
ちょっと鍛えなおそっと

野球の話

2005年04月24日 23時19分55秒 | Weblog
巨人は相変わらず弱い。
今日、最下位に転落したらしい。
あれだけ金をかけてるのに
広島とかヤクルトとかお金のなさそうな
球団より弱いっつーのがすごい。
同時にただいい選手を集めるだけでは勝てないという
野球の奥深さを知った気になります。
ヤンキースも調子よくないし。


とにもかくにもまずは投手力、
んでそこそこのバッティングがあって
機動力が生かせればいいわけで。
地味ながらもこういうチームがやっぱり勝ちます。
ま、そもそもその投手力の整備が難しいんですけど。


横浜の三浦とか西武の松坂なんかも
防御率いいのに勝てないのがまた奥深い。。。


バイオリンは今更基本に立ち返り
指の当てる角度等を研究しております。
まだしっくりこないなぁ

歌うように弾くらしい・・・

2005年04月23日 23時59分08秒 | Weblog
今日も『Another Sky』見てもらったんですけど、
「大筋ではいいけど・・・」状態です。
横の流れがいまいちつながらず
フレーズフレーズがブツ切れな感があります。
2と3の指の押さえ方にも指導が入りました。
なんかものすごい基本なんですけど、
言ってしまえば基本がすべてなのでまた地道に練習します。

なんか最近の横峰なんたらやら宮里藍やらを
マスコミの取り上げ方が若干気持ち悪いですな。

goヒロミ がんばれ!

2005年04月22日 23時54分25秒 | Weblog
札幌では本日雪が降りました。
ホントに温暖化は進んでいるのか?
逆に寒冷化しとるではないかと疑われる。
なんかまた半年後は寒くなってることを
考えるとちょっと憂鬱にもなりますわ。


明日は、朝荷物が届くし、散髪にも行くし、
バイオリンのレッスンもあるし、
スーツも買いに行くしで忙しい予感。
ビックカメラでiPodを車で使える
アクセサリーも買う予定。
お金を時間が欲しい!