goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーターパンの秘密部屋

24歳から突然バイオリンを始めた男が日頃のネタを呟く。
気軽にコメント入れていって下さいまし。

VAIOLINIZM WITH LOVE

2005年07月29日 23時17分07秒 | Weblog
今日の巨人は二塁も踏めず2安打完封で負けていました。
そりゃ視聴率悪いわな。
でも確かに巨人ファンの多さを考えると
こんなにも巨人が弱いことは問題だと思われますな。


ハカセタロウの秋ツアーは、
『VAIOLINIZM WITH LOVE』というそうです。
同名のアルバムも発売されるのかな。。。
個人的にはVAIOLINIZMⅡが好きだったので楽しみです。


今日も指が痛いため練習休み。
明日はレッスンなので無理やり弾くけど。

野球が好きなんです

2005年07月28日 23時51分32秒 | Weblog
星野仙一は「野球は間を楽しむスポーツだ」と言った。
確かに、本質を突いている気がする。
野球というのはなかなか奇跡的なスポーツだと思う。
その奇跡というのは、距離というのが一つのキーワードになると思う。
投手から打者の距離や塁間、スタンドまでの距離等々。
 ・変化球は打者の手前で曲がる(ように見える)
 ・足の速い選手は内野ゴロでヒットにできる
 ・足の早い選手はもちろん盗塁成功率は高いが足が遅くても盗塁は可能
 ・どんなに速い速球でも人間の反応速度から考えても打てないことはない
 ・外野フライがぽとりと野手の間に落ちることがある
等々具体的な事例は挙げられる。
この距離を考えた人は本当にすごい。

しかも大逆転をする機会はどんな試合でもあるし、
実際に時として起こる。

札幌では巨人戦がよく放送されているが、
別に巨人ファンではないけど野球は結構みる。
まさしく個人的な感覚、ものすごく閉じた感覚でしかないが
やっぱり日本人の夜は野球でしょう。
ナイターがテレビでやっていることが非常に重要だと思う。
これがなくなったら日本は崩壊する。
文化が崩壊する。
日本のよさも崩壊する。
この考えに同調する人は物凄く少ないし
この考えは理論に裏打ちされたものではない。
でも個人的には本質をついているのではいかと。

静と動、その間にある期待や不安。そして解放。
野球はすばらしい。


指が痛いので二日連続練習休み。
明日は医者にいくかな。


あいたたたたた

2005年07月27日 22時38分42秒 | Weblog
朝起きたら指が痛くなってました。
しかも指の先っちょだけが物凄く痛い。
タイピングできません。

練習の疲労とバッティングセンターの疲労が
ドッキングした模様。

今日の練習は我慢。
明日痛かったら医者行き。

痛みがひいていることを祈ります。

ちくそーーー!!

梅酒飲んで寝る。

820円の感動

2005年07月25日 19時56分10秒 | Weblog
今日は休みをとったのですが、
朝一時間練習してカレー食べて
スーパー銭湯行った後、また漫画喫茶に行きました。

二時間ほどこもってスラムダンクを読破。
なんかスラムダンクってわかってたけどすごい。
絵と文字となんつーかあとは読む人の想像力で
感動できるっつーのだからすごい。
モチベーションの向上にもつながる。

更にそのあとバッティングセンターに久しぶりに
行ってしまったわけだがそれが大失敗。

現在、左手の握力0に近いです。
バットを振るのにこんなに握力を使うとは。。
ま、たまにはよしということでゆっくり休む。。。

ホントはバシバシ練習する必要はあったのだが、
まぁ部屋の片付けとか普段あまりできていないことをして過ごす。

これからはバッティングセンター禁止ですな。
楽しかったのに

真っ裸になる勇気

2005年07月24日 23時51分24秒 | Weblog
暑い暑い暑い暑い!!!!
もう!!防音室は密室なので特に暑い。
サウナかよ!!
なんとか5時間練習したけど体力・集中力というより
この息苦しさが耐え難い。
ま、とっととまた涼しくなるのを待つかいなという感じ。

昨日から今日にかけて25時間テレビが放送されていました。
なんとまぁ、フジテレビ社内の宴会というか内輪の盛り上がりを
テレビで放送してしまうというのがすごい。
やっぱりホリエモンに買収された方がよかったのではないかと。
また、アホみたいによくわからん奴を走らせてたし。
バラエティで走らせていいのはカンペーだけやろう。

今日の情熱大陸は指揮者が出てたんですけど、
なんか指揮者なんてただなんか自己満足でタクト振り回してんじゃねぇかと
思ってましたが、間違いですね。
ん~、表現者としてすごい。
なんていうのか本当にぐわっと内面から湧き出てくるものがあるというか。
指揮者の見方が変わりました。
テレビから感動が伝わってきた!!

満足できたためしはない

2005年07月23日 23時57分30秒 | Weblog
涙そうそう終了。
正直言って涙そうそうに限らないのですが、
先生にOKもらう時はだいたいおまけのような気がします。
自分の中で満足度は甘く考えて70点くらい。
半年前に練習し終わった曲も今弾いても
完全に満足に弾けるわけではありません。
地道地道な練習ですな。。

今は、ELTのfragileも練習しています。
やっぱCDに合わせて弾くのは楽しい。


電車男流行っているようですな。
いまいちピンとこないのですが、
TVドラマちょろっとみたら確かにコメディとしては
おもしろそうな感じでした。
でも多分みないんですけど。

マラソン

2005年07月20日 23時11分33秒 | Weblog
昨日、マラソンという韓国映画観ました。
これ予想以上のできです。
主人公は自閉症なのですが、
必要以上に悲壮感もなく
前向きな感じがしてよい。
多分、そんなに人が入ってなくて
打ち切りも早いようですが、
んんん、もったいない。
韓国映画は初めてなんですけど特段違和感なかったです。
http://www.marathon-movie.com/

映画の中でバイオリンの曲が流れていたんですけど
やっぱりバイオリンって違う。
最も人間の感情を表現できる楽器であることは間違いない。


練習の方はやはりテーマをしっかりもって
練習する方が時間が過ぎるのが早い。
もっともっと密度を濃くしたい。

漫喫を満喫ってか

2005年07月18日 20時38分48秒 | Weblog
今日は初めて漫画喫茶を体験しました。
ちょっとゆっくりして2時間滞在。
正直オタッキーな世界だと思っていましたが
やっぱりその通りじゃないかとも思えました。
DEATH NOTEとスラムダンクを何冊か読みました。
でもまぁリラックスできてよろしいのではないでしょうか?
これからもたまに行ってみます。


次、打たれたら桑田は引退のような気がします。
もう復活はないでしょう。
いくらコントロールが良くても
あの球威では辛い気がします。
横浜の佐々木はどうするのでしょう。
クルーンがいる以上もう横浜には必要ない気がします。
楽天には福盛がいるしなぁ。
巨人かな。。。
木佐貫は先発に戻って。
ま、来期が楽しみです。


バイオリンはようやく正しい音程が自分の耳で
理解できるようになってきました。
正しい音程の場合は、音自体が非常に心地よく響きます。
すべての音、というわけにもいかないので
少しずつ耳で覚えていけるようにしたいです。

革命的前進!?

2005年07月17日 23時36分22秒 | Weblog
やっぱ「感動」こそが重要。
料理も音楽もそこに感動がなければ意味がない。
と、情熱大陸をみていて思いました。。

なんか今日は札幌も暑く防音室は更にヤバイ。
1時間以上続けて練習するのは辛い。
ま、とりあえず4時間半は練習できたんですけど、
ちょっと自分の中で革命的な変化も遂げられそうです。
音色には直接関係ないのですが、
今後、音域が更に広くなったりスピードアップした際に、
今回の革命的な前進は必須でした。
なんつーか薬指小指をぐいっと持ってくる感じ。
手の甲をひねると言うか。。
表現が難しい。。。

新しい曲にも挑戦したりしてなかなかびっちり練習できてよかった。

黒光り

2005年07月16日 23時20分36秒 | Weblog
だいぶ力が抜けてきた。
多分左手の力は一ヶ月前の半分以下だろう。
これで長時間練習には十分耐えられる。。。
のだが札幌のさすがに暑くて
防音室は更に蒸し暑い!!
ま、根気よくがんばるか。。

漫画喫茶に行ってみたいなぁ。
どのへんがいいのじゃろうか。


最近黒光りするものを見ると
ダースベイダーに見えて仕方ない。

もう愛せない

2005年07月15日 23時59分26秒 | Weblog
今日たまたま金曜なのに7時に家におりまして
何気にTVを付けたらドラえもんがやってるではないですか!!
でも、でも、でも、、、、
声が全然違う。
もう別のアニメだ。。。
他に声優はいなかったのか。。。
ドラエもーーーーーーーん、と言って
ドラえもんに泣きすがる情けない野比のび太の声は聴けないのだろうか。。
ジャイアンもスネオも違う。
もうOldドラえもん世代はドラえもんをドラえもんと認識できないだろう。
いつか来るときとはいえ残念だ。。。


なんか今日のレッスンは低めに外しまくりました。
なかなかむずいのー。
左手の力はだいぶ抜けるようになってきたけど。

また買ッチマイナー!!

2005年07月14日 23時45分03秒 | Weblog
『Mの悲劇』のDVD-BOX買っちまった!!!

いや、これだけの名作ならスタッフの心意気に応えるために
買う意義は十分でしょう。
周りの人に1人1000円で貸したとして…
嘘です。
無料レンタルです。
定価2万のところ16000だったので
買うことにいたしました。
ドラマのDVD買うのは初めてかな・・・

さ、明日がんばれば三連休だ!!!

カルテット

2005年07月13日 23時29分01秒 | Weblog
今日はKitaraに行ってきました。
今日はカルテットだったわけなのですが、
毎度、最初の15分くらいは眠気との格闘です。
でも眠気の峠を越えると覚醒状態です。
なぜなんだろう。。。

当然レベルは全然違うんですけど、
なんかイメージは勉強になりました。
指板を包み込むように軽く左手を添えるのが
ポイントだろうか。。。

素晴らしい出会いに感謝

2005年07月12日 23時54分32秒 | Weblog
『Mの悲劇完結ぅぅぅぅぅぅl!!!!!!!!』

最後までクオリティは高かった。
多少強引な感はあると言えばあるが
このシナリオは他のドラマと比較すれば
奇跡的に練られています。

こんなところに伏線を張ってあるとは!!!
っていうのがあります。

このすばらしい出会いに感謝。。。

DVDボックス買おっかな。
2万するけど。

バイオリンもきっちり練習。
ラルゴ難しい。
今までの中で一番難しいかも。
指が疲れる。

You were the chosen one!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2005年07月11日 23時17分06秒 | Weblog
ついにスターウォーズサーガが完結した。

見終わってシリーズが終わってしまうこと自体が
さびしく感じるかと思いましたが
そんなことはなく、爽やかな心地さえしました。

最後のピースが埋められた瞬間、
そんな心地よい気分になりました。

それにしても最近ダースベイダーが一日駅長したり
小倉優子と絡んだりしてけしからん。
ダースベイダーをなめとるんか!!
どういうブランディング戦略じゃ。
auも何考えとんじゃ。
悲しみの戦士ダースベイダーをおちょくるんじゃねぇ。

スターウォーズについては7部以降は作らないの???
という声も上がっていますが、この映画見終わったら
7部以降やること自体に無理あるのは十分にわかると思います。
もうすべては終わったので無理やり続けないのが美しいでしょう。

の悲劇はやはり違うな。
なんでこんな奇跡が突然変異で生まれるんじゃ??
製作スタッフもよく作ろうとしたなぁ。

めぐりめく運命、そういったものを感じるドラマです。
テーマ性もしっかりあって息もつかせない。
明日、最終話を借ります。