goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI

旅行、競馬、仕事などなど

後楽園ホール

2024-08-31 08:58:00 | 日記
一体何年ぶり❓かは不明だけど…親戚の試合を観に台風接近中🌀の中後楽園ホールへ🚃えっ⁉️小田急線1時間遅れ💦とりあえず到着。

まずはこれ↑

親戚は50代の復帰戦❗️相手は30代💦とりあえず3ラウンド戦えて🙆‍♀️その後女子の試合🥊最後は若かりし頃試合前に交通事故に遭って😢試合に行かれず…その後ジムを主催していたやはり50代の選手の引退式🎉対戦相手も50代だった❗️何十年も無念に思っていた事に終止符を打てて感極まるものがあった。全ていい試合だったと思う。ジムの子供達の応援が可愛かった❣️







試合は満足だったのだけど親戚達の不動産のトラブルが凄まじく💦帰りはその話題😢やはり向き不向きがあるのだと思う。いっそ売却してしまったら❓と提案。お金にならない+トラブル続き+人間関係悪化→少しでもお金に替えてすっきりする💰しかないと思う。長引けば多分病気になる😢台風の中無事帰宅、なんだかどっと疲れた😓


線状降水帯

2024-08-30 08:44:00 | 日記
こんなに台風から遠いのに…昨日から線状降水帯が度々☂️昨日から何度か2階ベランダの排水溝の掃除🧹詰まると2階から浸水する勢い💦そして昨日のうちに妹の施設に届け物しておいて良かった❣️やはり妹は一時帰宅で熱中症に🥵なった模様。今は元気なようでほっと一安心。妹だと私は思ってるけど多分年齢的にはおばあさん👵なのだ😢それをつい忘れて行動してしまう💦気をつけねば⚠️昨日は佐賀競馬も中止になってしまって…当たり前だが…なんだかあっという間に週末が到来しそう。ここ数日カナダの🇨🇦親戚から連絡が無いのが気がかりだが…多分富士山ツアーが中止になったりしてるのではないだろうか❓東京に台風が来るタイミングで到着予定だけど…いかに❓こればかりは台風の事なので予測不可能だ。と、言うか台風は今後も来るからこれで会津祭りを直撃したりすると…何のために日本に来たのか的に。私の心はもうそんな九月を飛び越えて10月の湯治へ♨️
私はかなりの確率で晴れ女なのでその頃には落ち着くのかもしれない。
那須で見つけた小さな秋🍂

カウントダウン

2024-08-29 08:54:00 | 日記
夏が去ると年末に向けてカウントダウンに入るのだ💦ここ数日台風の影響で気温は少し低め⤵️でも湿度が💦やはり一番汗を書くのはこの時期かもしれない。月曜日に訪れた那須のアジア学院→草むしり→森林散策でこれでもかと言うほど汗をかいて夜足がつった😢完璧に脱水症状。しかし汗が流れ出ている時に水を飲むと更に汗がが流れ出るのだった😢そして杉林を歩いていると花粉症発症❗️私も高校生が花粉症発症😢彼女は薬を飲み私はマスクをしたものだから余計汗が❗️体内の水分を入れ替えられた感はあるけど…そして昨日はレッスン🎵骨折した生徒は勿論来ないしフランスから帰省中の生徒は迷走中⚠️になり音沙汰も無くなった😢あぁ続けるって難しい😓こればかりは私の努力でどうにかなるものではない💦そして生徒たちに合わせてしまってはミイラ取りがミイラに…になってしまうので頑張って歩んでいかなければならない💪良かったことと言えばJRAからダービー記念のQUOカードが届いたこと

応募したことすら忘れていたのだが…これ絶対に使えない。今朝もハイビスカスが元気だ🌺


遅い夏

2024-08-28 08:19:00 | 日記
どう考えてみても今年は庭の植物も季節がずれている。なんせ百日草がこれから満開になりそうなのだ💦朝顔もようやく咲いた感じ。明らかに猛暑を避けているのだと思う。ようやく日本の夏の気候になってきたのか?そう…夏といえばこんなに感じだった。ようやく頭も働くように…カナダから親戚が来る前に片付けねばならない原稿とロシア語の勉強📖猛暑でロシア語は無理な気がする😢先日韓国から日本に仕事をしにきた男性と話してたのだが、日本語どのくらい勉強したんですか❓と聞くと週二回プライベートレッスンを2年間💦日本語検定二級取得❗️したそうな一級は難しいと😓そりゃそうだ通訳になれる❗️だいたい語学検定って三級まではどうにか取得できても二級以上はかなり困難なのだ。2年で二級は素晴らしい👍軍隊経験の話になり一番辛かったのが山林でテントも貼らずに寝ること💤だと。北朝鮮の国境沿いの山中で武器を抱えて山を上り下りしたそうな💦全ての国民の義務ってなんだかすごい。だいたい大学一年を過ごして友達と一緒に行くそう。帰ってきても同じ友達と大学生活を続けるのだそう。システムができてるんだなぁと思った。異文化交流は続く…私的にはずーっとスタジオで同じ面々と顔を突き合わせているよりいいような気もする。カナダの親戚にはウェルカムSuicaをゲットするように念を押した。ここにきてそれほど抵抗もしない感じに…やはり同じ環境で仕事も辞めて生活してると世間が狭くなるのかもしれない。これもトレーニングだと思って頑張るしかない💪

那須で見つけた可愛いキノコ🍄


ワイルドライフ

2024-08-27 08:54:00 | 日記
昨日は朝6時半に隣駅集合で中高大学生たちと那須のアジア学院へ🚃初青春18切符を使っての旅だったので新宿から湘南新宿ラインで宇都宮そこから黒磯線で西那須野そこからお迎えの車によってアジア学院へ❗️アジア学院というのは世界の食糧需給困難地域から農業とリーダーシップを学びに来る学生と日本のボランティアたちに支えられている。栃木県のバックアップもあって一つの村みたいになっていて



近年では東京の学校の夏の研修の場ともなっている。東日本大震災でかなり倒壊して😢しかも放射線値も高く一時危険地域となっていたようなのだけどそこからの復帰、修復と以前よりパワーアップしている感じだ。

リーダーは一番低い場所にいると言う学院の姿勢がすごい。上から目線のリーダーを育てるのではなく一番みんなが嫌がる仕事を引き受けるリーダー育成がモットー。今は動物を間近に見ることができないのだが飼料も土も学院内で作っている。驚いたのはレゲエを聴きながら❓育てられているひよこ🐣担当者がアフリカ出身なのだそう💦



鶏も🐓白色レグホンではなかった。
カルチャーショックになった養鶏場だった。お昼に食べたポークは絶品🙆‍♀️

その後草むしりをしたり森林体験をしたり…今年1番の大汗をかいた💦青春18切符で帰るので四時には学院を後に…家に帰ったら8時過ぎていた。

昨日のお買い物↑卵と雑草抜きをしたルバーブのジャムと貴重なお米❣️ゲット。重いものばかり購入したけど足取り軽く帰宅。夜中に足がつったけど😢楽しい夏休みだった。画像は出迎えてくれた猫🐱