goo blog サービス終了のお知らせ 

M'z Photo Studioの日記

M'z Photo Studioのブログへようこそ!
日々のふとした風景に、大切な詩を添えて皆さんに届けています☆

名刺作り(地味編)

2007年02月08日 | ふるさと500マイル
今月の北木島訪問のため、名刺を取り急ぎ手作りで作っています!
本格的な名刺は、ちゃんとロゴが出来てからって思っているので

ロゴは仲間の一人で、デザイナー兼広報を担当している人がやります!
ホント楽しみだ~!それが出来たら、みんなの分の名刺を発注しよ~

ということで、相変わらず雑用係のワタシでございます…。
もうワタシの部屋、いまおもちゃ箱みたいに散らかってる~

団体名、決定~!

2007年02月07日 | ふるさと500マイル
ということで、夜中の2時近くまで会議をしておりました~
そう、北木島大好きっこの仲間と…です。

今日はようやく…団体名が決まりまったのです~
随分悩んだので、「ようやく」って感じです。その名も・・・

『ふるさと500マイル ~500miles from hometown~」』

です…映画のタイトルみたいでしょう?
これは岡山と東京の距離から、この名前にしました。
まぁ、「500マイル」って覚えてください^^
しばらくしたら、HP作るので見に来てくださいね♪

今日の会議で思ったこと。
やっぱり、それなりの人数が集まれば、意見がたくさんあるってこと。
十人十色とはよく言ったものだ
だからトコトン話し合って、一つずつ虱潰しに解決していくのが大事なんだね。

私たちの団体は、現段階では、ほぼフラットな関係です。
リーダーはいるし、リーダー格の人もいるけれどもね^^
全員の意見を聞いて物事を決めていく、という点では
大変だし、遅々としているように感じるかもしれないけれども、
あとで間違いがないって思うし、みんなで作っている感があって充実してます☆

それが影響したのか、初期段階では意見があまり言えなかった人も
だんだん意見を言うようになりました。
今では議論が活性して、とてもいい感じに思えます。

ホント、色々勉強になるなぁ~
この積み重ねが最近本当に楽しいです
この経験を活かして、形にして、いろんな人に私たちの活動を通して
北木島のことを伝えられるようにしたいなぁって思います
がんばるぞ~

英語のお勉強

2007年02月01日 | ふるさと500マイル
島おこしの事業をする中で、ワタシ個人の目標がありまして…。
それは「英語を再度勉強し、マスターする!」ということ。

以前、私たちの団体のHPを作ろうって話が出ていたと思いますが、
ワタシが望んでいるのは、北木島を日本の人だけでなく
海外の人にも知ってもらいたい、つまり英語のページを担当したい
というのが望みなんです。
ね、すごい野望でしょ?

というのも、今回外国人の方が、北木島に移住したとのこと。
隣の島にも、外国人対象の施設が既に存在しているようで
もしかして外国人も、この自然に興味を示してくれるのではないか、
…と思っちゃったんです。

いずれにせよ、自分が勉強するための動機であり
ゴール(目標)にしていきたいと思っています。
そのほうが突進しやすい(笑)

勉強方法については、まだ確定してません…^^;
面白いこと発見したら、またブログに報告します♪
よ~っし、がんばるぞ~ぃ

島おこし その4

2007年01月31日 | ふるさと500マイル
昨日、北木島大好きっこで、島おこしのメンバーで定例会をしました。
やっぱりサラリーマンだから集まりは良くない…(涙)
けど、毎回夜中まで話し合っています。

今回のメインテーマはNPO法人にするかどうか?

先日NPO法人のセミナーに参加した人間が報告をし
ほぼ全員でNPO法人で行きたいという方向で話が終わりました。
しかし、前途多難なのには変わりがないこと。
特に運営とか大変そうです。
あとは話し合いで、担当者とか決めていきます。
(もしかしてワタシが担当になるんじゃ~?今も議事録係だし
 資格取っておけば良かったな~今からでも取るかぁ…?)

あとは、団体名について話し合いました。
これについては爆笑もんなので、最終地点に着地したらご報告します♪
いやいや、でも真面目に話をしているんですよ!
真面目ゆえに、ちょっと笑えちゃうんです^^
勘違いしてもらわないためにも、ここで弁解

また順次、私たちの活動を報告していきますね

島の人との打ち合わせ

2007年01月30日 | ふるさと500マイル
島おこしについて、現地の方と会うアポが取れました^^
来月数名で、再度北木島に訪問します。
またいっぱい写真撮ってきますね♪

今回の訪問の目的は、私たちのことを知ってもらうことと
島の人々がどのように考えているか話を聞くこと。
…よりも、仲良くなること!ですね、本音のところは^^
ちょっとカッコつけちゃいました♪

実はかく言うワタシも、島には去年から行き始めた
北木島デビューしたての者なのです…。

それでも魅了してくれる、島や島の住人の方々ってスゴイ!って思います。
皆さんも是非とも行ってもらいたいと思っています。

ワタシのHP(M'z Photo Studio)には、画になる風景写真がメインですが
実際は北木島のHP(Kitagi.com)に掲載されているように
自然がいっぱいの、愛すべき島なんです。

こんなの写真観ただけじゃわからないですよね?
だから是非とも一回でもいいので、観に行ってほしいと思います☆

何か不明な点があれば書き込んでくださいね♪
わかる範囲でご回答しようと思いますので

NPOのお勉強

2007年01月29日 | ふるさと500マイル
先日、NPO設立セミナーに行ってきました。
北木島の島おこしのプロジェクトを、
NPO法人としてしようかどうか思案しており
まずは勉強しなくては…ということで参加しました。

メンバーの一部だけ参加したので、あとは持ち帰って決めますが、
やることはNPO法人だろうがサークルだろうが、私たちがやることは一つ。
であれば、今後動きやすいほうにすべきなのかな…と思います。

本業に影響がない範囲でビジネスもできるようなので、
いろいろ選択の幅が広がったような気がします。

とはいえ、NPO法人にするには、かなりの労力がかかるようです。
設立するときも、維持に関しても。
先輩方の話を聞いて慎重に進めたいと思いますが、
有意義な一日だったと思います^^

島おこし その3

2007年01月24日 | ふるさと500マイル
昨晩、北木島をはじめとする、笠岡島の島おこし定例会を行いました。

実はこのプロジェクトをするにあたり、
やっぱり私たちの一存では進められないので
島の人と相談しながら進めよう、ということで
ことあるごとに「島づくり海社」の方に連絡を取ってました。

昨日の報告で、ご担当者の方からメールが返ってきたとのこと。
結論から言えば、私たちの活動に対して非常に前向きに
捉えていただいているということがわかりました☆

某知事にタレントが就任したときの、諸々の報道じゃないですけど
(正しい報道がされているかどうかは別として)
もしかして私たちの気持ちが、島の人にゆがんで伝わってないか
受け入れてくれなかったらどうしよう…など、
ワタシ個人的にはすごく危惧していたことではあったので
今回のこの温かいお返事に対して、非常に嬉しい気持ちでいっぱいです!

本当にありがとうございます☆
私たちも紆余曲折、がんばっていますので
これからも応援・支援、よろしくお願いします!!

島おこし その2

2007年01月19日 | ふるさと500マイル
以前書いた島おこしについて、ネット会議がありました。
そう、北木島大好きっこたちです☆

あまり詳細については、まだ内緒なんですが^^
とりあえず再来月にでも、みんなでまた北木島に行こうって事になっています♪

今度は、年明けに行ったときに会えなかったコリンさんに会えるかな~♪
コリンさんとは、昨年末に北木島に引っ越してきた方です。
まだお会いしてないのですが、ワタシたちのプロジェクトを遂行するにあたり
ぜひとも会いたい人の一人なんです。
(詳しくは島づくり海社のHPにて)

いろんな人に島に来てほしいな~
夢が叶うように、仲間と一緒にがんばるぞ~

ちっぽけな力だけどねっ

2007年01月15日 | ふるさと500マイル
昨日、「島おこし」で書いていた仲間と打ち合わせをしました。
もちろん、北木島大好きっこたちです^^

打ち合わせは昨年の秋から何回か重ねてきてはいますが、
どうやったら、やっているみんながドキドキワクワクできて、
そのワクワクを人に伝えられるか…。

ワタシ自身のモチベーションは、
「自分たちのように、島のファンを全世界に作りたい!」
ということだということがわかりました。

いろんな人に島の良さを知ってもらいたい…。
この思いがあるので、ささやかながら、
写真を中心に、こうやってブログも始めてみてます。

やっぱり写真じゃ伝わらない、人のぬくもり、懐かしさなんかは
「百聞は一見にしかず」で実際に行ってみてほしいと思います。

自分の力はちっぽけだけど、ちっぽけが沢山あったら
きっと大きな力がそこに流れるんだと信じてます。

ま、でもその前に自分が成長しなくちゃね!
日々精進、がんばります♪