ゆうべ、息子が

そんな息子の今日のお弁当…

なんか静かだと思ったら

その向こうで爆睡しているミルクちゃん…
「今度の新人戦の選抜メンバーが、あとでLINEで連絡がくるけど、たぶん入ってないから」と言われました。
「そっかぁ…1年生にすごいの入ってきたもんな」としか言えず…
その後、私はバイトへ行ったわけですが…
帰宅して、風呂上がりに、小腹が空いたという息子に、夜食を作っていたら…
「やった!」という大きな声が聞こえました
そしたら、「ママ!入った!選抜メンバーに入ってる」って、すごい嬉しそうに言ってきました
よかったねぇ…🥺

そんな息子の今日のお弁当…
昼間、買い物に行ったときに、友人と弁当のおかずのことが話題になりました。
私が学生の頃のお弁当って、おかずが2〜3品だったような気がする…
まぁ、運動部で食べ盛りってのもあって、米だけは1合持って行きましたが、おかずはあんまりなかった気がする…と話したら、
「うちもそんなもんだよ〜」って。
「でも、タイムラインに載ってる写真見るたびに、毎日すごいなぁって思うよ。こんなお弁当毎日は私には無理〜」って言われました😀
全部手作りなんてことは、到底できないので、総菜や冷凍食品ももちろん使うけれど、なんせ彩に苦労する…
緑が、ほぼブロッコリー…
なぜならば、ピーマン、パプリカ、インゲン、オクラ…食べないんだ…🥺
幼少期は、食べたのに…学校行くようになって周りに好き嫌いの子がいると、一緒になって嫌いになってきた…💦
母ちゃんは、ピーマンの肉詰めってのを作ってみたい…😏
なんで、おかずが多いのかというと…見ても分かる通り、ご飯が少ないから…😰
100〜150gくらいかな?
冷めた米が苦手だから😰だったらジャー弁当にする?って聞いたけど、かさばるから嫌だって。
だから、本来ならご飯のスパースにもおかずを詰めなきゃならないから品数が増えるわけです😰
ブロッコリー&プチトマト
卵焼き(味は毎日変えます)
は定番。
それ以外は、揚げ物
肉or魚
を詰めて、埋まらなかったときが悩みどころです。
朝から、わずかなスペースに
「どうするだぁぁ)となるわけです😰
そこで登場するのが「ちくわ」ですね
肉巻きにしたり、中になんか突っ込んでみたり…
なんで、そうまでして作るのかというと…
やっぱり、幼少期にちゃんと、お母さんできなかったから…
母子になって、早朝から夜中まで働いて、育児は、ジジババ任せになってたから。
ジジババが倒れてからは仕事と介護で、目一杯だった。
だから、世間のみんなみたいなお母さんにはなれなかったから。
今、こうしてお弁当を毎日作るのが嬉しくて😀
そして、病気になったことで、経済的には非常に大変だけれど、家にいることが増えたおかげで、初めて
お母さんしてる😀って思うことがあります
学校から帰ってきたときに
「おかえり」
って言ってあげられる
「お風呂入っておいで。出てきたら晩ご飯だよ」って、やってあげられる。
そんな他愛もないことだけれど、今までしてあげられなかったことがしてあげられてる。
病気は辛いけど…親友に、そう言ったら
「今はお母さんしてやれってことだよ。いいことじゃん。よかったじゃん。生活は、少しは助けてあげるから、今は病気を良くすること、お母さんをやることに専念しな」って。
ありがとう…ほんとに…
彼女がいなければ、私はとうの昔に終わってたと思う…
人生の節目節目には必ず彼女がいてくれた。
そして、また彼女の旦那さんが素晴らしい人。
まぁ、くっつけたのは私ですけどね😀

なんか静かだと思ったら
またそんなとこに登って…
降りられなくて泣くのは、あんただよ??
結局、息子に引きずり下ろされてました😏
今夜は珍しくミオが甘々モードらしく
スマホでブログを書いてる私にピタっと、くっついてます

その向こうで爆睡しているミルクちゃん…
では、母ちゃんも寝ますか😀
明日も弁当作りが待っておる😀