どうも、最近NHKで土曜日の夜中にやっている
「スコラ」なる番組にすこぶるハマり、
「坂本龍一ってすげぇ~!!!」
と、毎週テンションが上がっている
COBAです。
相当マニアックな音楽番組です;
さて、今回のお話は【マニキュアNo.2】でございます。
前回はマニキュアについて熱く語らせてもらいました;
結局、使える薬なのか、使えない薬なのか・・・・・
曖昧なカンジで終わっていましたが、 . . . 本文を読む
どうも、
この夏のポロシャツを
ユニクロで買うか、GAPで買うか・・・・
すこぶる悩んだあげく何の行動も出来ていない
COBAです。
さて、今回のお話は【マニキュア】でございます。
似たような物なんですが、
爪のマニキュアでは無く、髪のお話です。
そうです。
前回からの流れで言う所の
「半永久染毛剤」なんて言うややこしい名前のアレです。
皆さんはマニキュアされた事ってありますか?
ほと . . . 本文を読む
どうも、
夜風が気持ち良くなってきた今日この頃、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
COBAです。
今回のお話は【カラーNo.3】でございます。
なんだかんだでNo.3まで来てしいました;
さて、前回までのお話は
カラーをした時、脱色してから色が入るので、
その脱色が何度も繰り返された毛は
だんだん色が明るくなっていく。
みたいなお話をさせてもらったんですが、
ここまで大丈夫でしょう . . . 本文を読む
どうも、最近自分を除く二人の服装が
赤の横ボーダーでカブっている事があり、
不思議の国のアリスに出て来る
トゥイドゥル兄弟に捕まったアリスみたいな気持になっている
COBAです。
さて、今回のお話は【カラーNo.2】でございます。
前回はカラーの種類についてお話したんですが、
今回は「カラーのナルホド!」的な話を
お届けしたいと思います。
ご自身の髪の毛を染められている方は読んで損の無い . . . 本文を読む
どうも、最近コーヒーの飲みすぎで
仕事中のトイレにすこぶる困っている
COBAです。
LOVEコンビニでございます。
さて、今回のお話は【カラー】でございます。
カラーとは、美容師用語で言う「毛染め」の事です
よく美容院なんかでカウンセリングの最初に
「本日はカラーとカットでよろしかったでしょうか?」
みたいな事を聞かれたりするアレです。
実はCOBA、
美容院にいる頃から毛染めをす . . . 本文を読む
どうも、
最近パフュームって見ませんね・・・
COBAです。
まぁ・・・ちびっと好きやったんで残念です;
さて、今回のお話は【COBAの特技No.2】でございます。
前回までは、
認知症のお客様の対応で
「タクティール」なる緩和ケアがあり、
そのケアの仕方と、
COBAがお客様の施術をする時に
とっていた行動とよく似た所がある
なんて話をさせてもらいました。
今回はその続きでございま . . . 本文を読む
おいおい、
題名で既に名前出てもうてるやないか;
COBAです。
今回の話は【COBAの特技】です。
もちろんお仕事に関係ある事ですよ;
「ぼくサッカー好きですねん!!」
とか、
「イントロクイズ強おまっせ~!!!」
みたいな話では無いので、ご安心を・・・・
「で、アンタの特技って何よ?」って話なんですが、
実はCOBA、
最近、施設様へお仕事に行っていて気付いたんですが、
認知症のお客 . . . 本文を読む
どうも、
桜が街にちらほら咲いて来た今日この頃、
皆さんいかがおすごしでしょうか?
COBAです。
さて、今回のお話は【バリカンとハサミ】でございます。
COBAのイメージでは
バリカン=理容室
はさみ =美容室
みたいなイメージがあるんですが、
皆さんはどんなカンジでしょうか?
と、言うのも、
最近、メンズのお客様が増えてきまして・・・
良く言われる一言が、
「バリカンで短 . . . 本文を読む
どうも、ええ声でおなじみ
COBAです。
いえっ・・・調子に乗ってませんよ;
さて、今回のお話は【笑顔2】でございます。
前回の口角を上げると、
本当に笑っていなくても
脳が笑ったと勘違いし、自分の機嫌が取れる、
なんて話をさせてもらったんですが、
「脳をダマして自分の機嫌を取る」
で、思い出した話がも1つありました、
それは・・・・・
嬉しく無くても(気持ちが全くフラットの状態で . . . 本文を読む
どうも、この間の朝、
仕事に向かっている途中にゴミ収集車が走っており、
その後ろに大量のカラスが飛んでいるのを見て
ゾクっとしたCOBAです。
そら、絶滅しませんわ;
さて、今回のお話は【笑顔】でございます。
皆さんは【笑顔】と聞いて、何を思い浮かべますか?
親しみ?愛想?商売?
色々と思い浮かぶ事があるとおもいますが、
COBAが【笑顔】と聞いて思い浮かべるのは、
【感情のコントロー . . . 本文を読む