赤坂宿昆虫研究室

生き物とともに成長する姿を綴っていきます。

八重山の旅 ④ 竹富島編 (中編)

2013-04-07 19:27:39 | その他
赤坂宿昆虫研究室は、3/27~3/30まで八重山諸島(竹富島中心)に行ってきました。

今回は、竹富島で宿のおかあさん(おばあ)とお客さんとともに海に入り天然もずく取りを体験してきました。



室長もノリノリです。本当は、海で泳ぐ予定でゴーグルまで買ったのですが寒くて泳げません。海に入れてうれしい様子です。





西桟橋から海に入ります。この時期大潮で、数百メートル先まで潮が引き歩いていけます。

普段は、海の中で見えないところをあるいていきます。海から見た西桟橋です。

貝が足に刺さるので、裸足では入れません。サンダルもダメです。貝がサンダルをブチ抜き足に刺さって足の中で折れるそうです。

もちろん病院送りです。次の日、刺さったという人と郵便局で会いました。みんなとったもずくは郵便局から送ります。



ノリノリでたくさん取れました。



水分をしっかり切ったら、塩もみです。しっかり、まんべんなくもみこみます。

塩もみあとは、塩ともずくのぬめりで手がつるつるになります。

ちょっとした、海藻エステ室長も頑張りました。

ちなみに写真は、ほかのお客さんです。

今が旬の天然もずく、ぬめりがあるのは若いもずくの証拠で柔らかく歯ごたえがあり美味しいそうです。



浜でお会いしました。





竹富島最高です。

次回はのはら荘と島のご紹介します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山の旅 ③ 竹富島編 (前編)

2013-04-06 06:12:29 | 昆虫
赤坂宿昆虫研究室は、3/27~3/30まで八重山諸島(竹富島中心)に行ってきました。


今回は、竹富島です。“近所を散歩感覚”で観察会です。


いつも、お世話になっているのはら荘です。



最高の宿です。宿の魅力は、また後程



竹富島は、蝶の島です。“蝶の道”があるそうです。

ちょっとした脇道はすべて蝶の道になっています。

しかし、助手のmyu-myukunが初めて訪れた10年ほど前はもっとたくさんいた記憶があります。

助手のmiwamaaがもっと前に来たときは、島の道両側に蝶のカーテンくらいうじゃうじゃいたそうです・・・


あるリゾートホテルができたり、“八重山5島めぐりツアー”等の短い滞在時間に名所を回るバスがバンバン通る・・・

自然に負荷がかかっています。1年に一度ほど訪れると島が徐々に変わっていく感じがあります。



今回は、撮影係頑張りました。

ますは、






リュウキュウアサギマダラ

早朝、西桟橋周辺で見つけました。みんなで仲良く夜明けをまっています。




スジグロカバマダラ


シロオビアゲハ


動かないルリタテハがいると思ったら、よく見たら誰かがいます。クサグモでした

オオゴマダラ、ツマベニチョウ、シロオビアゲハ、ジャコウアゲハ、ベニモンアゲハ、スジグロカバマダラ、

リュウキュウアサギマダラ、ルリタテハ、イシガケチョウなどなど・・・観察できました。

ツマベニチョウは、素早い動きで撮れませんでした

昆虫の撮影は難しいですね~

竹富島の美しい蝶を楽しみました。

では、次回は竹富島の魅力を少々お伝えします。

あっ、室長忘れていました。今日も元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山の旅 ② 小浜島編

2013-04-04 21:30:22 | 昆虫
赤坂宿昆虫研究室は、3/27~3/30まで八重山諸島(竹富島中心に)の旅に行ってきました。

今回は、小浜島遠征です。

宿泊は、いつもの竹富島 のはら荘です。最高です。


2日目は、竹富島から船で石垣島で戻り、石垣島から小浜島にわたりました。

石垣港です。




船のエンジン音はすごい音です。となりの声も聞こえません・・・


小浜島港の近くのこの看板のお店でレンタカーを借りました。


小浜島からの西表島です。天気は感じです。


サトウキビ畑? だと思います。


島の一本道、そこに一本松 昔大地震の時に大津波が島を遅いこの一本松まで波が来たそうです。




すみません。虫が出てきませんでしたね~

今回は、大岳周辺で観察会と採集してきました。


今回は助手も採集に力が入りました。ということで虫の写真はあまりありません。

こんな木が迎えてくれました。

オオゴマダラチョウ、ツマベニチョウ、イシガケチョウ、スジグロカバマダラ、アオスジアゲハ、ジャコウアゲハ、ベニモンアゲハ、

リュウキュウアサギマダラ、アカタテハ、リュウキュウギンヤンマ、オキナワチョウトンボなど観察できました。

昆虫の写真が少ないので、はいむるぶしに行ってきました写真でお楽しみください。




はいむるぶしは自然への理解が深い施設です。

自然が保たれることが大切。それに尽きること教えていただきました。


室長が出てきてませんでした。室長は今日も元気です。

最後に昨年、はいむるぶしにオープンしました名和昆虫博物館分室を見に行きました。念願でした。







きんさん、ぎんさん


ヘレナモルフォ

ヨナグニサン

トリバネアゲハ

空調も完備されており、きれいな展示室でした。


施設内は採集可です。すばらしい・・・

はいむるぶしお勧めです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

長くなりすぎました・・・


次回は、竹富島編です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山の旅 ① 石垣島

2013-03-31 21:28:10 | 昆虫
赤坂宿昆虫研究室は、3/27~3/30まで八重山諸島、竹富島を中心に旅をしてきました。

大自然を満喫しながら、春の八重山の昆虫の観察会です。


今回は、セントレアからの直行便がとれず、関空からの石垣島直行便に乗りました。
岐阜県から関空まで車で約3時間遠すぎます・・・

バースデイ割引があるころよりいつもANAです。


南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港

ちなみに写真は石垣港です。カンムリワシがいいですね~

新しい空港は、きれいです。スタバもあります。


しかし、空港と港のアクセスが悪い。バスかタクシーですが、移動にお金も時間もかかるようになってしまいました。

直行便はうれしいですが、着いてからが残念な感じです。離島を旅行する人のことはあまり考えていない感じです。

ハードランディングがなつかしい・・・・

今回は、レンタカーを借りて、帰りは港まで乗せて行ってもらいました。初日石垣観光をレンタカーでするもお勧めです。


実は昨年名和昆虫博物館主催の春の八重山ツアーに、参加して以来一年ぶりでした。

今年は、室長の終業式が名和昆虫博物館ツアーと重なり参加できませんでした。




まずは石垣編。

今回は、真栄里周辺で観察会と採集を行いました。



ヤエヤマカラスアゲハが、お出迎えしてくれました。


室長やる気満々です。助手は主に撮影係です。





結構歩き回りました。初日から疲れました

しかし、天気が雨の予定でしたが、風が強く、時々霧雨でしたが、晴れ間がさすと蝶もたくさん観察できました。

ヤエヤマカラスアゲハ、ベニモンアゲハ、ジャコウアゲハ、イシガケチョウ、オオゴマダラチョウ、ツマベニチョウ、

ミカドアゲハ、スジグロカバマダラ、アオタテハモドキ,アサギマダラなどなど・・・・

オオゴマダラの優雅な飛翔は、ついつい見とれてしまいます。

なかなか、虫の撮影は難しいですね。昆虫の写真が少なくすみません・・・・

では、次回は、小浜島編です。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊館に行ってきました。

2013-03-23 19:06:06 | その他
3/16に海遊館に行ってきました。
イケアのついでです。
室長は、海遊館がメインです。

まずは、予習


海遊館につきました。イメージトレーニング中


マンタです。

室長と助手です。

海遊館と言えば、ジンベイザメです


ジンベーです。室長も釘づけ


ジンベーです。


ガメラ

アカウミガメです。

きれいです。

クラゲの展示も充実しています

こんなのもいました。

誰かに似ている


特殊部隊

海遊館お勧めです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする