MySQL+DB+OSS

MySQL・Data Base・Open Source Software

Navicat vs phpMyAdmin

2006-07-18 09:39:22 | MySQL
MySQLの管理ツール どちらがよい?!

以前の記事でナビキャットの利用をお勧めしてたのですが
有名どころのphpmyadminと具体的にどう違うのかを知りたい人も多いと思います。
先日、ニコヤーコさんのブログをチェックしていたらphpmyadminとの比較ページを発見しました。

http://www.navicat.jp/about/article_mysql.html

個人的にはphpmyadminより断然、ナビキャットがお勧めなのですが
単にお勧めといっても「では、具体的に何が?」となると思いますので
私がナビキャットを使っていて便利だと思う機能をあげてみます。

1.HTTPトンネルによる接続
共有サーバを借りているのですが、サーバ内DBへリモート接続するのにこの接続方法を使うと非常に便利です。
telnetやsshでサーバに入ってコマンドラインでしかDBにアクセスできない場合などはこの方法で接続してみてください。
具体的な方法はナビキャットのインストールディレクトリに
ntunnel_mysql.php
というファイルがあるので、これをサーバのWWWのどこかにアップ。
ナビキャットの接続設定、トンネルのURLのところへアップした場所のURLを入れる。
後は通常通りナビキャットでテーブルを作ったり、データを入れたり。


2.構造の同期
なにかシステムを作る場合は、作業用ローカルマシンでプログラム作成とDB・テーブル作成して、プログラムの動作確認などをしてからサーバにアップすると思います。
サーバでまたテーブル作成文を流したりするのは面倒です。
カラムを変更・追加・削除した場合などどこまで同期とれているのか確認するのも面倒です。
そこでナビキャットの「構造の同期」機能を使います。
画面は写真をみてください。
チェックボタンを押すと転送元とターゲットでの相違をALTER TABLE文で作成してくれます。クエリ実行ボタンを押せば同期完了。


3.データの同期
サーバのデータをローカルに落としたい場合、ダンプをとってインポートしてというのも面倒です。
ナビキャットの「データの同期」機能で一発でサーバとローカルのデータ内容を同期させれます。
新しい機能を入れた場合など、ローカルの内容をサーバにアップしないといけません。構造の同期とデータの同期機能ですぐローカル環境と同じものをサーバにつくれます。


便利・便利!

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
HTTPトンネル (yusuke)
2007-07-16 23:57:45
初めまして、こんにちは。
NavicatでHTTPトンネルの情報を探していてここにたどり着きました。

HTTPトンネルがいかにも簡単なように書かれていますが当方の環境ではstream read error となってしまい進みません。
サーバはxrea.comと言うところの共用サーバを使用しています。
ntunnel_mysql.phpを設置して開いたり確認はできますが、そのほかどのような確認をすれば問題点が見つかるのでしょうか?

お忙しいと思いますがコメントお願いします。
返信する
Unknown (mysql_db_oss)
2007-07-18 19:57:56
navicat.jpへメールで問い合わせされるのが良いと思われます。

※私はいままで使っていてそのようなエラーにあったことはありませんので残念ながら原因はわかりません。
返信する
HTTPトンネル (yusuke)
2007-07-18 23:22:32
失礼いたしました。
navicat.jpへメールしてみました。

※試行錯誤の上、SSHトンネルでは接続可能でした。

返信する