MySQL+DB+OSS

MySQL・Data Base・Open Source Software

Web 2.0

2006-08-10 10:33:04 | OSS
Web 2.0ってなんや?


What Is Web 2.0
Design Patterns and Business Models for the Next Generation of Software
by Tim O'Reilly
09/30/2005

http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html

日本語訳
http://japan.cnet.com/column/web20/story/0,2000055933,20090039,00.htm


漠然としててわかりにくいですが、
netscapeが台頭していた時期と現在ではWebビジネスの形態がかわってきているので、この変化しかけの先の状態をweb2.0って呼んでとりあえず区分けして、現在までの体系を整理してみましょう、またこれから先を想像してみましょう的なことで色々ポイントを挙げられています。

Web 2.0時代には、ユーザーの貢献がもたらすネットワーク効果が市場優位を獲得する鍵となる。

うまく集合知を利用できればいいのですが、ユーザ協力をとりつけれるサービスを考えられるかどうかが問題です。

Wikipedia、BitTorrentなどは成功例。

Ajax と eyeOS

2006-08-09 13:48:07 | OSS
昨日の記事のAjaxですが
開発系の方に聞いてみると作るのはそんなに大変じゃないそうです。

画面操作はすべてクライアント側で行うそうで
業務システムがホスト→クラサバの流れでループしているんだとすると
AjaxがWebアプリをクラサバ化にできる方法になるんでしょうか
画面操作までサーバで行わなくていいのならかなりの負荷軽減になりそうです。
あとは、クライアント側、サーバ側両方つくる必要があるので
作成にかかる工数や実行速度が現実的なら
来年あたり既存webからAjaxへの移行が大流行になるんでしょうか。


私は業界に疎いですからよくわかってませんが
世間が大騒ぎしているWeb2.0系ってこの事なんでしょうか?


eyeOSはAjaxを使ったブラウザ上でデスクトップ機能が使えるオープンソースソフトウエアです。
ちょっと色々さわってみたいと思います。
http://www.eyeos.org/


Ruby on Rails と Ajax

2006-08-08 16:22:23 | OSS
Rubyって随分前からあった言語のように思いますが
今年の初めあたりからまた記事などで目にするようになりました。
Ruby言語の開発者は日本人です。

なぜいまさらRubyなんでしょう?
それはRuby用フレームワークRailsでWebアプリが簡単に作れるようになったからです。
RailsをつかったRubyでの開発をRuby on Rails/ルビーオンレイルズってそのまんまの呼び方をします。
この名前で最近特にIT記事などで載ってます。

Railsは1,2年ほど前にコペンハーゲンのHanssonさんが開発されたのをオープンソースとして
公開したのを機会に広がったようです。


Rubyってjavaみたいにオブジェクト思考な言語なので開発しやすいのでしょうか。
Ruby on RailsはJavaフレームワークに比べて5~10倍ほど速いそうです。

http://rubyonrails.com/
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20089986,00.htm
http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2005/36/index4a.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230973/


Ajaxはエイジャックスって読みます。
(Asynchronous JavaScript and XMLの略)

webアプリって画面遷移が多いのが難点なのですが
Ajaxはそれを解消しようとするアプリ製造方法になるんでしょうか
あまり技術的内容はよくわかってません
ダイナミックHTMLやらXMLやらjavaスクリプト、cgi言語など色々な言語を
組み合わせて構築する様で、かなりめんどくさそうです。

phpmyadminもAjaxなどを利用してスプレッドシートで
データを操作できるようになればいまよりもっと使えるようになるんじゃないかなと思います。

http://www.numsum.com/
numsumを使って試しにつくってみました。
重いです。
http://numsum.com/spreadsheet/show/27870