☆..: 心は いつも ぽっかぽか :. .☆

大好きなゆず始め頑張っているアーティスト
韓流スターを応援しています♪
ご訪問ありがとうございます^^miki

★:゜*☆※>o('ー'*)Happy Birtday (*'ー')o<※☆:゜*★

2013-06-19 | ソ・ジソブさん

Happy Birthday, my love.  Be friends forever!

6月19日の誕生花 バラ(つぼみ)

6月19日生まれ人はこんな性格 
陽気で朗らかなタイプ。あなたのまわりにはいつも明るい空気があふれているはず。そして、落ち込んでいる人の心を開いてしまうようなハツラツとしたムードがあります。また、たぐいまれなバイタリティーの持ち主で、一睡もできないような日が2~3日続いても弱音をはかないはず。心身ともに非常にタフな人と言えるでしょう。

★:゜*☆※>o('ー'*)Happy Birtday (*'ー')o<※☆:゜*★

今日は6月19日は私の大切な友人のお誕生日です
彼女との出会いは、ソンホンssiの旧FCで、もう6年になるでしょうか^^
今も変わらず仲良くしていただいて本当に嬉しく思います^^

TOPは迷いましたが、もう一人の意中の方、ジソブssiをカードにしてみましたが、
ウサギのようにかわいい方で、アジサイが好きな友人は、チャゲ&アスカさんのファンでもあります^^
そんな事もありましてお届けしたいと思いますが、この曲も雨の時期には欠かせませんね

今年一年が、彼女にとって心身ともに健康で幸せいっぱいの年になりますように
そんな願いも込めましてASKA「始まりはいつも雨」一緒に聴いてくださると嬉しいです

ASKA - 【ML】~はじまりはいつも雨

昨日も蒸し暑い一日で、また夜は熱帯夜になり、寝苦しかったように感じましたが、
また台風の影響で風も強かったように思いますが。。みなさんはいかがでしたか~

今日のこちらのお天気ですが、雨はそんなに降っていないものの風が強いです^^
今日はアジサイのお話しが出ましたので、昨年同様に追記させていただきたいいと思いますが、
綺麗な紫陽花はこの時期の最も風物詩でもありますね

それでは今日も暑さに負けず元気によろしくお願いいたします

どうか体調管理にお気を付けてお健やかないい一日になりますように~ 

Take care , Have a Good day and Happy time にですね 

   Japanese → English translation Google  Google英語 → 日本語 翻訳

梅雨入りとなって湿っぽい陽気が続いていますが、そんな中、街角で見かける紫陽花が
雨に濡れて生き生きと咲いているのが印象的で思わず足を止めてしまいますね^^

しとしと雨が降る中で咲くアジサイの花、まさしく日本の梅雨の風景かもしれません。

 ご存知の通り、この梅雨から夏にかけて咲くアジサイは、咲き始めから花の
終わりまでに色が変化してくるため「七変化」と言われますが、そのためか花言葉は
「移り気」となっています。今ではこのアジサイの花には、青、白、ピンク、紫、赤、そして緑・・・など
様々な色がありますが、本来の日本のアジサイは青だったそうです。

 アジサイについてよく言われていますが、土壌が酸性だと青くなり、アルカリ性だと赤くなります。
もともとの日本の土壌は酸性であるため、日本古来のアジサイは青だったという訳です。
幕末から明治にかけて来日した西洋の人々が初めて見る美しいアジサイを持ち帰り、
青以外の色の花を作り出したそうですが、元々ヨーロッパの土壌はアルカリ性のため、
青かった花が自然と赤っぽくなり、そして色とりどりの花へ変化を遂げたそうです。

 ちなみに、アジサイを西洋に紹介した人物として有名なのは、かのシーボルトですが、
彼はアジサイの学名を「ハイドランジア オタクサ(Hydrangea otaksa)」と名づけました。
この「Otaksa」は、シーボルトが日本の愛人「お滝さん(楠本滝さん)」を想い、彼女の呼び名を名付けたそうです。

 



最新の画像もっと見る