goo blog サービス終了のお知らせ 

ミライミミのおとぼけブログ

何と無く 書いてみる
思い出を つれずれに・・・

イッテヨカッター

2015-11-11 05:45:43 | 日記
オンセン 温泉 と 何回も 言われると  落ち着き 心が静まるといいね?? と
   二泊  することに
 
  どこがいいかなと??  結局 行きなれた 知っている温泉に

 なにするでもなく ゆっくりと 療養が目的

  外は寒いので 花札を やりとおす

    料理は 多すぎ 食べきれない
  だんだん 食べられなくなる

  花札 花札と 行っていた仲間の人は もうこれからも これない
 さびしいが仕方ない??
 
二泊は ゆっくりでき  よかった  よかった


これから 何回 こんなことが 出来るかな??








  


  近くでいい 旅もまたいいか ??

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター ソバ三昧

2015-11-03 13:25:56 | 日記
どこかへと  ソバ祭りへ
近くだったが   初めて 行ってみる
ここにも 知り合いの人が ソバブースを 開いている

散歩がてら ラリーに参加 町内を 一回りし クイズに挑戦
  子供も 真剣にやっている
終わって くじ引き  二等を  ヤッター

   火炎太鼓の 演奏等 大勢参加している
ソバも 並ぶこと 30分  今回は 二軒のみ 
十割ソバを ゲット   さすがにおいしい

割引 入浴券で  ゆっくり 温泉に

満足 まんぞく  でも疲れたよ


  




 近くでいい 旅行にも???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒスイそば

2015-10-31 06:49:08 | 日記
  そば切り物語り  信州塩尻へ

 ひすい蕎麦を 食べに 平出遺跡公園に 出かけてみる 
緑色のソバ どこの ブースも 十割ソバを出している
おいしく頂く 少し癖があるかもしれないが おいしい

  ソバ粥と そばがきの 試食コーナーもあり 少しづつ 試食する

 ブースには 松本そば祭りでも 出店していた 知り合いの仲間も出ている

 塩尻は ワイナリーも たくさんあり 運転の 人は 辞めて 残りの人で楽しむ 

  帰りは ブドウと リンゴの お土産を買い

   何より お天気がよく 最高

 このところ あちこちで そば祭りが開かれている

 また 別の そば祭りのソバ を食べに行こうかな???




      

  マタ どこかそばを食べに そば祭り会場へ  ????

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーンやったー

2015-10-21 09:32:38 | 日記
チーン やったー  ホールインワン
全地域の グランドゴルフ  地区からも 大勢みえる
参加者も 増えたり いなかったりで 減らす
一部 組み直し
 
   オー 良かった オーナーが優勝した人
     今回は 頑張るぞ     三会場を 一回り 

   結果発表 今年は いいせんいくぞー

      優勝は やはり 同じ人 
  オーナーに引っ張られ いい結果 4位 ヤッター
飛び賞ではあったが 上の方  同点の場合は 年齢で順位も 狂う そのため 大当たり

 これで また 一つ 行事も終わる

    まだまだ 楽しみ がんばるぞー




 旅行も 楽しまなしてはね




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシゴ三軒そば祭り

2015-10-12 04:56:27 | 日記
おソバ祭り  三軒はしご 
松本城へ 朝から雨  そして急に 晴れたので 皆さん大勢 お出掛け
シャトルバスを 待つこと 四回目に乗れる
歩行者 天国では 太鼓の演奏 女の子のばちさばき 疲れたでしょうね??

  それぞれの ブースは 行列続き 
四件目は 待ちくたばり 途中で リタイヤ

 お城の中庭まで ここでも 太鼓の演奏 を楽しむ
長い列は 国宝松本城の お城の中を見学する人 大変だ??

 農産物等買い シャトルバスに 渋滞してい ここでは ≒一時間?  バスが来ない
    ああ疲れた

  安全協会の会員の皆さん ご苦労様
 
地元の 愛好会の 十割ソバを 食べたかったが 売り切れ
   残念  九一ソバを食べる

 待ちくたびれたよ

でも楽しかった

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバ収穫

2015-10-10 06:35:33 | 日記
今年は まだ少し 早すぎた ソバ 収穫
行事が多く 日程が 取れないから 仕方ないか??
 9 年目の 種まきには 子供も 多く参加したけど 収穫きは ゼロ
     残念だが 仕方ないか??
だいぶ 歳の人もみえ??    三世代 交流が出来たから これでよしとするか
公民館活動の 苦しい所
  いつもの時より 青みが 多い
今後  新ソバと 翌年の 春と 二回の そばを食べる催し

おこ昼の キビおこわは 楽しみの一つ
   差し入れ ではあるが ありがたい

     天気がよく 何よりの 収穫日
  
    ありがとう これからもよろしく




    これで 一つ 催しが 終わたよ??
近く 松本城の 周辺で そば祭り 食べに行こう??






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャンやってしまった

2015-10-01 05:13:16 | 日記
水槽の 水替えをしていて  急いで いたためか ?
ベランダに干してあるものを取に
ガチャン やってしまった
ガラス戸が しまっているのに気が付かず 
少し 空気を入れ替えるよう いつも 開けてあるのに
今日は 開けてなかった

この間は 仲間が 旅館で あまり景色が良いので
外に出ようとし? 景色に気を付かれ カチンと 一枚ガラスに ぶつかってしまった
この時は なんで ぶつかったのかと 思っていたが?

すぐ 電話し 連休にもかかわらず 受け付けてもらい 良かった
ガラスが 入ったのは 翌日になってしまったが ありがとう
今後は 落ち着いて 行動しなくてはね その日は ある事で 怒っていたね
  反省   反省





水がきれいになったよ 良かったね
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入ったヤッタ

2015-09-22 03:12:59 | 日記
高齢者連合 体育祭 今年も参加する 思ったより 大勢みえる 今年は四百人近いかも ありがたいことだ
会員は だいぶ少なくなったみたい 残念だが 仕方ない

今年は 床上ゴルフに 五角形の面の球 うまく何とか 転がせる 入る
的の中に向かい 三回のみ 打てる  三回で 入らない人が半数以上いる
ホールインワンもやる人も 出て 大歓声 が起こる
六種類の ニュースポーツ 時間どうり 何とか進む
外は 雨 終わるころには小降りになる 
最後の種目には ほとんどの人が 観戦 うまくいくと 歓声が 体育館中 響く
にこやかに ハッスルでき 元気に 何よりだ
元気ないとは 色々の催しに 参加しよう

 



一昨年      昨年

 キンギョも 大きくなるもんだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったーヤッター

2015-09-15 05:55:38 | 日記
あったー ヤッター
こんなところに コムソウが採れる

そろそろアミタケが取れるころと いつものところに出かけるが
長雨の為 もう アミタケが 腐っている

よそでは マツタケが出回ってきている 
一度とりたいけど 山奥は無理 はぐれてしまう
山は自然に 回り込んでしまい 方向が違ってしまう
もう何回も 迷い続けている・・・・・ 

いつもより 少ないが 足首が痛くなり  やめることに
いつもの アミタケと リコボウが採れたからいいか・・・

初めて コムソウに出会う こんな 平らで入りやすい所に
同じ城に出ると言われているから  いつも 誰かにとられてたかもね
よし 来年は もう少し早く来てみようかな なんてばかなことを・・・・

帰りは 山の奥の温泉につかり のんびり・・・・
今日は キノコうどんだ・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽祭り

2015-09-08 10:17:49 | 日記
地区内で お参りしている 御嶽祭り
この雨で 参加者が少ない
五穀豊穣 家内安全 交通安全等等 色々お願いばかりする
一週間くらい前の  諸社祭り(六社)では 風祭りもかね お願いしたばかり
この時も(朝早くから清掃していただいた)けど 夕がたは 雨となり 
やはり 参加者が 少ない
今年は ここにきて 雨続き 実りの最後の 天候の時に 困ったものだ
自然には 勝てない 不作になるかも
また 野菜も 果物も 高くなってしまうだろう
もう 稲刈りを始めた人もいる いつも この地方では 早い
いつも一番だ 大型機械で 取り入れを・・・・
でも この雨では しばらくお休みかも






 おてんとうさましだい・・・

でも感謝しなくてはね 平和を願う ・・・・

御嶽山噴火から もうすぐ 一年・・・・



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはすごい草

2015-09-06 15:39:30 | 日記
このところ 雨続きの為か すごいことになっている
    公園の 清掃だ
市からの委託の 公園清掃 常会もちで 年何回か やっている所
何年も 清掃したが 公園全面に 草が 生えているのは初めて
子供が 遊ばなく 踏み固められなかったのか 雨続きで 伸びたのか知らないが
いつも少ないので 草かきの 小さなものを持っていくが 
こんなに 全面なら 柄つきの 草かきを持ってくればよかった
また いつもなら 30分超えくらいで 終わるのが 一時間近くかかる
  大勢参加されていたのに 
反省しなくては  下見をしておくべきだった
  大勢参加され 感謝しなくてはね








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター出来た

2015-09-03 04:43:38 | 日記
このところ 雨続き
今日は ソフトテニスの試合あり
降ったり やんだり どしゃ降り また青空が
気になって 30分 ごとに 外に出てみる

  ついに 出る時間になってしまう

出来なかったら 帰ってくればいいや

 水も お昼も持たず ぎりぎり出掛ける
すこし 早めに出たが 今日は バカに 渋滞 やばい
少し遅れてしまう
 
もう試合は 始まっている   運よく 今回は 一番びりの組み合わせに
良かった   間に合った そうでなかったら キケンに
みんなに めいわけを掛けるところ

コートは 湿っている 球も はねない
一時間もしたら 青空になってくる
みんな歳をとってきている 動きも悪い
風も出てきだし 何時もは 室内での為 思うように 打てない
風に 吹かれて 球が 思うように 飛ばない

お互い様か   

今回も 一組少なく 楽しむだけに 

思いがけず 皆さん お昼を持ってこないので だいぶ 遅くの 昼となり
   近くの店で みんなで食べる
ああ 良かった また 何時もの安い所で 来なかった人も 反省会をすることになる

よその 会場は 中止に したとか

    出来て良かったね 



  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしいので池に

2015-09-02 05:11:47 | 日記
キンギョ


おととし      去年       池に

大きく育つものだ おととしのは 20CMに
去年のは 10Cm近くに
今年は 生まれず 育たない ゼロ

池には 稚魚から育った赤い鯉 三匹と 昨年生まれ放したキンギョ  買ったコメットと赤のキンギョ





    
 春先 少し 暖かくなり 池のドンブラから出てき 泳いでいた状態だが
網があったのに 半分何者かに やられてしまった 前の状態です 
  コメットが まだ たくさんいたのにね
  鯉は 少しキンギョより 大きめになり 目立つ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畔草刈り

2015-08-26 07:15:16 | 日記
  秋も近ずき 取り入れの準備

みんな 畔草を刈り 残ったのは 我が家の 畔のみ

草も のびのび
今日は 久々に 曇り
思い切ってやる

今年 五回目の 大仕事

みんなは 農家の為 ビーバーで すいすい

     畔が 広いので 大変

 鎌を研いで いざ出陣
半日かかり 何とかなる
   汗だくだく

さっそく風呂に飛び込む

  ああよかった
 
こんな事でも 幸せを あじわう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木崎湖の灯篭流しと花火

2015-08-19 06:36:16 | 日記
  大町へ
 木崎湖の 灯篭流しと 花火を観にいく


今年は 千個以上の 灯篭が 花火大会中 流れている




花火も

 一昨年は 始まって間もなく 落雷に会い
ナイヤガラの滝が 始まってしまった ハプニングが




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする