goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの町のクルマ屋さんの独り言。。

ある小さい町のクルマ屋さんの独り言。。
独り言。。

伊作太鼓踊り

2015-05-07 | 日記
日本の祭りと題してカレンダーがあります。


その中の一つ「伊作太鼓踊り」
その昔、島津家が敵に勝利した際、戦勝の祝いに神様に奉納し踊ったのが起源とされているものです。
私の町には6団体の保存会があり、持ち回りで毎年、吹上町の南方神社に奉納されます。
その中の「入来伊作太鼓保存会」が私が属している保存会。
今年は私たちの番です。


太鼓を巻きつけ矢旗を背負うと約20キロぐらいあり、奉納日の8月下旬は猛暑のド真ん中。
踊りと言っても「入来保存会の踊りは荒々しい」と言われるほど、ぴょんぴょんと跳ねます。
けっこうハードな行事です。
練習が2月から始まりそろそろ、太鼓を付けての練習です。







地元の体力のある男性をターゲットに声が掛けられます。
今回はテレビ局の撮影も入り練習にも熱が入っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱 エアトレック 5Dワゴン ターボR2000 フ-ドエアインレツトガ-ニツシユ 修正施工例

2015-05-07 | 鈑金
今回紹介の修理施工例は三菱 エアトレック です。

オーナーのH様はこの車が大変お気に入りです。
今のクルマの前も同じエアトレックに乗っているほどの方です。

そんなエアトレックが今回修理は
ターボ車に付いているボンネットのインタークーラー(空気で冷やす所)の吸入口の塗装が剥げてきました。



向かって左側が塗装が浮き上がってきています。

取り外して





元の塗装を剥がします。残っている部分はオーナーが自前で購入した塗料を塗った(タッチペンした)所。
こんな風にすると作業工程が増えます。工賃が高くなる事がありますよ。

密着率の高くなる塗料を塗ってシルバーメタリックを塗布して取り付けです。
日数は約1日半。






バリっと決まりました。
オーナーさんが車自体をしっかりメンテナンスしているので、出来上がりも見違えるほど(笑)

マイカーボデー有村ではお車の板金・修理 お任せ下さい!
見積もりは無料。
まずはお電話下さい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする