goo blog サービス終了のお知らせ 

みゃうな日々

日々まったり

FF12 空賊の隠れ家

2006-03-23 01:19:05 | FF12
バルフレア
 たたかうを300回以上行った証:アサルトストライカー

フラン
 まほうを200回以上使用した証:マジカルシューター
 
バッシュ
 これまでにモンスターを500体以上倒した証:オーバーキラー
 
パンネロ
 これまでに100000ギル以上を入手した証:リッチユーザー
 
ヴァン
 盗むを50回以上成功させた証:クイックワーカー

ミゲロ
 これまでにおたから千個以上売った証:ダブルディーラー

モンブラン
 バトルチェインを50チェイン以上つなげた証:カトゥエネイター

チョコボ
 これまでに50000歩以上を移動した証:イヴァリースウォーカー

ヴェイン
 わざを100回以上使用した証:ライオットパフォーマー

レックス
 クランポイントを500000ポイント稼いだ証:レコードホルダー

ガーディ
 1,000,000ギルを消費した証:ハイローラー

キャロット
 キャロットをエンゲージした証:チェインスカート


未確認

アーシェ
 パーティの平均レベル50以上:ヒーローズ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート15 ヘネ魔石鉱~パラミナ大峡谷

2006-03-22 01:30:42 | FF12
ヘネ魔石鉱
・北通用口
  フェンス開閉装置(押す)
  フェンス開閉の注意事項
・坑口分岐点A
  注意事項-その1-
  フェンス開閉装置(押す)※大量のゼリーが湧く
   ・第1期坑道(南側・東側※中でつながってる):トレジャーポット(ヘネ魔石鉱の地図)
  フェンス開閉装置(押す)
・第1期坑道(西側)
・第1期採掘現場
・区間連結ラインA
・区間連結ラインB
 ・坑口分岐点A
   フェンス開閉装置(押す)※大量のゼリーが湧く
・区間連結ラインA
・区間連結ラインB
・作業準備坑(ヘネ・クリスタル)
・分別作業場-暗き坑道への入口
  ティアマットと戦闘

戦闘終了後場面はエルトの里に移りヨーテより「レンテの涙」入手

寄り道
  経験値&LP&ギル稼ぎのためテレポでヘネ魔石鉱へ
  フェンス開閉装置を押すと大量のゼリーが湧くので、エルトの里の商人テトランからファイラを購入し全員に覚えさせて掃討。ゼリーは2マップ切替ることによりスイッチを押すと何度でも湧く。

  交易品
    古びた書物(25000ギル)→賢者の心得(エレメント系モンスターからおたからを追加入手。所持だけで有効)
    古びた書物(22000ギル)→学者の心得(物質系モンスターからおたからを追加入手。所持だけで有効)

・エルトの里/森をうやまう路
・ゴルモア大森林/針を狂わせる路
・ささやく木々の路
・先を見通す広場(ゴルモア・クリスタル)
・眠れる大樹の広場
  エルダードラゴンとの戦闘
・枝葉の分かれる路
・緑に沈む路

パラミナ大峡谷
・色失う谷間(セーブクリスタル)
・銀流の始まり
・凍りつく歩み

神都ブルオミシェイス/白砂の小路
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート14 ガリフの地ジャハラ~ヘネ魔石鉱

2006-03-21 23:52:12 | FF12
ガリフの地ジャハラ
 ・ソゴト川のほとり(ジャハラ・クリスタル)
   地図屋:オズモーネ平原の地図(1700ギル)
       ガリフの地ジャハラの地図(30ギル)
 ・やすらぎの大地
   大長老ザヤルと話す(ジャヤの木片を入手)
   戦士長スピネルにジャヤの木片を渡す

   ガリフ族の商人
    技:魔防破壊(3600ギル)
      アキレス(8800ギル)
      銭投げ(2000ギル)
      勧誘(5000ギル)
    ※交易品に追加(発生条件は不明)
      古びた書物:25000ギル
      古びた書物:22000ギル

 ・古き者たちの丘
 ・ソゴト川のほとり(ジャハラ・クリスタル)
   チョコボ屋ガーディーと話す(一度だけ無料でチョコボを借りることができる)
   ※この先のゴルモア大森林でパンサーが石化にらみを使います。金の針を用意しておいた方が無難。

オズモーネ平原/ハウロ緑地→大地のらせん→緑なす蛇→風なびく草原→日差し落ちる小道(セーブクリスタル)→ゴルモア大森林

ゴルモア大森林
 ・光閉ざされし路
   トレジャーポット:ゴルモア大森林の地図
   ヘルハウンドは強いので逃げ(現在レベル24で)   
 ・針を狂わせる路
   ささやく木々の路の結界のところでイベント
   森をうやまう路へ行けるようになる
   フランからミュリンを呼んでくるように頼まれる。
     ・エルトの里/森をうやまう路(エルド・クリスタル)
       ルルチェ(地図屋):エルトの里の地図(60ギル)
       テトラン(商人)
     ・エルトの里/精霊の住む大樹
     ・エルトの里/導きの宮
       奥へ進むとイベント

ミュリンを探す
  エルトの里/導きの宮→精霊の住む大樹→森をうやまう路
 →ゴルモア大森林/針を狂わせる路→光閉ざされし路
 →オズモーネ平原/日差し落ちる小道
   倒れている帝国兵にポーションをあげる
   帝国兵に話すことでチョコボを借りれる

オズモーネ平原/風なびく草原
↓ 寄り道→緑なす蛇→大地のらせん→ハウロ緑地→ガリフの地ジャハラ/ソゴト川のほとり
↓     →やすらぎの大地
↓       ジャッジ・ハウゼンと話すことでハイポーション×3・エーテルを入手
チョコボの足跡のあるところからチョコボだけが通れる路を行く

ひびわれ谷→ヘネ魔石鉱山



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート11 大砂海オグル・エンサ~大砂海ナム・エンサ

2006-03-20 21:24:34 | FF12
本編の前に寄り道
 先に受けていたモブ狩りを遂行。
 ・ルース魔石鉱/第1運送路にてモブ(ニーズヘッグ)狩り
   報酬:600ギル・薔薇のコサージュ・バラクラバ
再度エイコムと話すことにより大蛇の抜け殻を入手(この先のイベントで使う)

・オンドール公爵の屋敷へ(イベント発生)

西ダルマスカ砂漠
 ・西境界壁(ゲートクリスタル)

大砂海オグル・エンサ(精霊に出会ったら一目散に逃げましょう)
 ・第1工場東側タンク
  ↓
 ・第1石油工場(トレジャーポット:オグル・エンサの地図)
  ↓  ↓ ↓
  ↓  ↓・第1工場南側タンク→南側タンクアプローチ→エンサ境界トンネル(エンサクリスタル)→大砂海ナム・エンサ/砂を読む丘
  ↓  ↓
  ↓  ↓
  ↓ ・東ジャンクション→ゼルテニアン洞窟/バラムカ断層→砂落ちる闇(行き止まり)
  ↓  ↓  
  ↓ ・大型タンク基地→第2石油工場→大砂海ナム・エンサ/砂魚たちのみぎわ
  ↓  ↓
 ・中央ジャンクション→ゼルテニアン洞窟/地の森→大砂海ナム・エンサ/風化する岸辺
  ↓   
 ・第2石油工場
  ↓
 ・大砂ナム・エンサ/砂魚たちのみぎわ(セーブクリスタル)


ルートまとめ
 ・第1工場東側タンク→第1石油工場→中央ジャンクション→第2石油工場→大砂ナム・エンサ/砂魚たちのみぎわ
 ・第1工場東側タンク→第1石油工場→第1工場南側タンク→南側タンクアプローチ→エンサ境界トンネル→大砂海ナム・エンサ/砂を読む丘

※大砂ナム・エンサに出ればいいのでどちらでも可


大砂ナム・エンサ
・砂魚たちのみぎわ(セーブクリスタル)
  大砂海のモーグリと話す
・ウルタン・エンサの海
・風化する岸辺
  ウルタンイーターを倒す(※土属性の武器で攻撃すると吸収されるので注意)
  倒したら砂魚たちのみぎわ/大砂海のモーグリのところへ戻り話す
  大砂海オグル・エンサ/第2石油工場へ行き建物に登るとイベント発生
  大砂ナム・エンサ/砂魚たちのみぎわへ戻る
  「はぐれウルタンの花」を取ると「イクシロの実」を入手
  ※「イクシロの実」はガルーダが苦手とするらしい。

また西を目指します
・ウルタン・エンサの海
・風化する岸辺→女王の治める砂原
・砂を読む丘
  トレジャーポット(大砂海ナム・エンサの地図)
・黄砂のたどりつく地→ゼルニアン洞窟/岸壁の回廊(行き止まり)
・女王の治める砂原
・ぬくもりの消える路→熱風の下りる高台
・レイスウォール王墓/死者の谷


その他メモ
 ショップの交易品:古びた書物(18000G)
  「狩人の心得」(だいじなもの)
   効果:魔獣・怪鳥からのおたからを追加入手。所持するだけで有効。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート12 レイスウォール王墓

2006-03-20 01:08:38 | FF12
レイスウォール王墓
 ・死者の谷(王族のクリスタル)
   ガルーダと戦闘
    先に入手していた「イクシロの実」を使う
   古の装置にふれる
 ・攻壁の間(転移装置)
   デモンズウォールと戦闘→逃げる
 ・守壁の間
   あらためてデモンズウォールと戦闘
  ※1回目でデモンズウォールを倒すと。デモンズウォールのいた場所に「隠されし宝玉」があり、宝玉にふれると隠し通路出現。1回目に倒すとトレジャーが手に入り中身はエビルスレイヤーかホーリーの魔片かギル。

 ・大通廊
   トレジャーポット(レイスウォール王墓の地図)
   転移装置(対の場所をみつけて初めて使える)
    右:北翼の通廊  
    左:南翼の通廊
    真中:攻壁の間
   
   ・北翼の通廊
     北翼の台座の宝玉にふれる→火炎の回廊に続く通路が現れる
     転移装置で大通廊に戻れる
   ・南翼の通廊(キャルトリッチ危険なのでにげましょう。)
     南翼の台座の宝玉にふれる→火炎の回廊に続く通路が現れる
     転移装置で大通廊に戻れる

 ・火炎の回廊
   ベリアスと戦闘(弱点水)
    召喚獣ベリアスのライセンス入手     
 ・暁店の間
   暁の断片を入手
   転送装置で攻壁の間へ戻る
   外(死者の谷)へ
 ・死者の谷

帝国軍軽巡洋艦シヴァ
 ウォースラとの戦闘

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート10 戦艦リヴァイアサン

2006-03-19 00:09:35 | FF12
戦艦リヴァイアサン
・左翼発着ポート
・中層西ブロック
・大型コンテナ倉庫
  セキュリティ端末
 ・戦闘艇用ドック通路
   センサーがあるので通らないほうが賢明だろう
・中層東ブロック
  ドアロック解除スイッチ(サブコントーロルルームへの扉ロック解除)
・サブコントロールルーム
  セキュリティ端末
  ドアロック解除スイッチ(戦闘艇用ドック通路への扉ロック解除)
・戦闘艇用ドック通路
・下層中央ブロック
  ジャッジとの戦闘
・第1営倉
  C-201 
   セーブクリスタル
   トレジャーポット(システム制御キー:セキュリティ端末で使う)
  C-202 アーシェ
  C-203 テトラン(商人)
  C-204 何もなし  

第1営倉→下層中央ブロック→戦闘艇用ドック通路
→大型コンテナ倉庫
  セキュリティ端末を使用することにより60秒の間警報システムをクリア
→中層西ブロック
→左翼発着ポート
  ジャッジ・ギースとの戦闘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート9 空中都市ビュエルバ~ルース魔石鉱

2006-03-18 22:31:35 | FF12
空中都市ビュエルバ
・飛空挺ターミナル(ビュエルバクリスタル)
・トラヴィカ大通り
 地図屋:空中都市ビュエルバの地図 70ギル
     ルース魔石鉱の地図 650ギル
・採掘作業員居住区
・採掘場前小広場(セーブクリスタル)

ルース魔石鉱
・坑道入口
・オルタム橋
・第1運送路
・スーニア並行橋
・第2鉱区採掘場

バッガモナン・プワジ・ギジュー・リノとの戦闘になるが、坑道入口を目指して逃げる。第2鉱区採掘場→スーニア並行橋→第1運送路→オルタム橋→坑道入口


空中都市ビュエルバ
 「バッシュガ生きている」という噂を流す
  □ボタンでアピール。
  ビュエルバガイドにアピールすると噂レベルが多くあがる。
  100%になるとイベント発生。  


寄り道
 ・スタイラス邸/ニレイ「エルロンに帰るように伝えて」
  カフ空中テラス/エルロンと話す
  現段階で進展なし

 ・ビュエルバ(浮き雲亭)でエイコム(ビュエルバ/採掘場前小広場)のモブ(ニーズヘッグ)狩り依頼を受ける。
 ・ルース魔石鉱/第1運送路にてモブ(ニーズヘッグ)狩り
  もう少し修行を積んでから再挑戦w(現在レベル13)

・浮き雲亭→オンドール公爵の屋敷へ(イベント発生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート7 東ダルマスカ砂漠~王都ラバナスタ

2006-03-18 07:24:12 | FF12
・東ダルマスカ砂漠/地下道出入口
・砂漠の天板
・砂紋の迷宮
  モブ(花サボテン)狩りの依頼を受けていたのを再度挑戦。
・小キャンプ
  ダントロよりモブ狩りの報酬:500ギル・ポーション×10
  ダントロに再度話しかけることによりイベント発生。
  ネブラ河沿いの集落南側にいるダントロの妻にサボテンの花を届ける
  
イベント発生により寄り道
 小キャンプ→砂紋の迷宮→砂漠の天板→ネブラ河の岸辺
 →ネブラ河沿いの集落南側(商人・ゲートクリスタル)
 ダントロの妻にサボテンの花を届ける(報酬:千本針(ライセンス針千本に必要間違えて売らないように。)) 
 ダントロの妻より依頼(セム貝の貝殻の採取)
 セム貝の貝殻は集落内の浅瀬で発見→渡す
 ダントロの妻より新たな依頼(ネブラリンという薬をダントロから貰ってくる)
 小キャンプ/ダントロと話す。薬のこびん(テント横のツボ)からネブラリン入手
 ネブラ河沿いの集落南側/ダントロの妻と話す。
 ダントロの妻より新たな依頼(谷間の花のしずくの入手:断裂の砂地)
 断裂の砂地には現時点ではまだ行けないので本ルートに戻る。

・ネブラ河沿いの集落南側/ゲートクリスタルよりテレポにて王都ラバナスタへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート6 ナルビナ城塞地下牢~バルハイム地下道

2006-03-17 23:09:34 | FF12
ナルビナ城塞地下牢

・地下雑居房(セーブクリスタル)
・闘技場
  ダグザ・グイッチ・ガリドーと戦闘
・地下独居房入口
  「地下牢の地図」入手
  トレジャー:トルマリンの指輪・ガンビット「リーダーを狙う敵」
・厳重警戒区域


バルハイム地下道

・配電設備区画(セーブクリスタル)
  ブロッホ(ターゲット2種)

  古びた装置(押すと名前変化)→エネルギー供給スイッチ(ヒューズが切れている)
  フェンス開放スイッチを押す(反応無し)
  2つのボタンを押してからブロッホと話すことによりヒューズ管を入手
  ヒューズ管をエネルギー供給スイッチへ装着する。
  バッテリー復帰。
  フェンス開放スイッチを押すことによりフェンス開放(バッテリー残70%)
・第29作業区域(バッテリー残30%)
  バッテリーが減らないようにバッテリミミック優先で倒す。
・大坑道東部
  トレジャー:ガンビット「HP<40%の味方」・バルハイム地下道の地図
 ・第36作業区画(行き止まりだが、バッテリミミックはいるので倒す。)
・第3特別作業区
 ・第37作業区画
   トレジャー:ガンビット「リーダー」
   フェンス開放スイッチ(第3特別作業区南フェンス)
・南北連結路(セーブクリスタル)
・大坑道中央交差区
  トレジャー擬態ミミック有り
・ゼバイア大空洞
・第4ターミナル接続路(セーブクリスタル)
・第4ターミナルステーション
  ミミッククイーン+タイニーバッテリ×4と戦闘
   タイニーは倒しても増えるので無視。クイーン集中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF12 チャート5 ガラムサイズ水路/東側補助階段~最終処理区画

2006-03-17 13:35:11 | FF12
ガラムサイズ水路
・東側補助階段(セーブクリスタル)
・東部通水制御区画
  トレジャーポットより「ガラムサイズ水路の地図」入手
・第11主水路
・東部水量調整区(セーブクリスタル)
  帝国軍剣士と戦闘
・南部取水廊
  プリンと戦闘
・西部水量調整区
・第10主水路
・中央制御区画(セーブクリスタル)
・最終処理区画
  ブッシュファイアと戦闘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする