goo blog サービス終了のお知らせ 

キノミキノママ

*ゲームプレイ記やイラスト中心サイト*

初めての方へ

ここは管理人アラタが運営する落書きブログサイトです。
リンクフリー。アドレス→http://blog.goo.ne.jp/my_toybox/

主にゲーム(乙女ゲー・RPG)、アニメ、漫画、音楽などの話題や
オリジナル絵などのを取り扱っています。

その他イラストなどはHPの「A・G・W」に置いてあります。
左サイドバーのブックマークより飛べますのでどぞ。

『スーパーダンガンロンパ2』凪斗イイ…。

2012年10月04日 | ゲームの楽園
いろいろやりたいゲームあったけどとりあえずこれ始めた。
11月にはテイルズでるし(主人公見た目は超好みだ!!!ネクタイ!サスペンダー!!)それまでに終わりそうなものって感じで。

いっやーダンガンロンパ節炸裂ですな。
まず声優さん。声優さんの選び方まちがいねえなあ。
モノミがタラちゃんて…。
「~でちゅ」があんなにムカつかないなんて…てかむしろかわいい…。く…。
輝々が福山潤…。贅沢な使い方しやがる…。だが合っている…。

凪斗が能力幸運で声も緒方さん。前作の主人公となんか関係してんのかなあ。
白夜も出てきてるしな。すごいことになって(笑)
これもなにか理由があるのかしらん。
凪斗いいな凪斗…。描くの楽しかった。

まだチャプター1が終わったとこなんだけど
そんなにキャラ全開でいいの??!ってくらい学級裁判がとんでもない事になって
そしてかなり後味の悪いいや~~~な結末…。
明確な悪意があった方がすっきりする(けどそれもどうなんだ?)。

んで前回より難しくなってるねえ。まだ1回目の学級裁判なのにけっこう苦しい。
でもおもしろいからがんばるよ!!

『ファイアーエムブレム 覚醒』終了!

2012年07月22日 | ゲームの楽園
戦闘でがんばってくれたで賞発表。

1位ドニ2位ガイア3位チキ。

というわけで終わったよーん。
終わってもこれといって感動はなかったねー。何かが残るゲームではなかった。
子供がカップルの組み合わせによってまったく変わるかと思ったら母親主体で髪の色だけ変わるみたいでがっかり。
まあそこまでやれたらすごいけどね…。

よかったのはゲームのなかなかなシステムとカップリングが楽しめるのと子供が見れるつーことくらいかな。
カップリングとかもうちょっと楽しめたらよかったのになー。戦闘でももっとこうさーイベ見れるとかさー。
シミュレーションがゲームのメインなんだろうけどカップリングがこのゲームの個性だからそれをもっとがんばってほしかった。




三国恋戦記楽しみ~♪

『ファイアーエムブレム 覚醒』ドニ

2012年07月12日 | ゲームの楽園
クラスチェンジしても鍋を頭からはずさないドニ。愛しいvvv
勇者でも鍋(笑)そして天パな髪らぶ。

いや~~ドニ強く育ってます!最初はどーなることかと思ったけど
育っていくうちにどんどん強くなっとります。
ダブルにしなくてもやってけるので戦闘にかかせないキャラになってきました。
でも嫁さん見つけてあげてないのv

19章までいったけど外伝の方が戦闘難しい~~。
キャラも死なせたくないし、民も死なせたくないので何回もロードしまくりでなかなか進まない。
でもやりがいがあって楽しい。
ただ、メインストーリーにまったくのめり込めないという難点が。
てかメインストーリーに魅力がないっ。
気にならないから外伝を楽しめるとも言えるんだけどねえ。

『ファイアーエムブレム 覚醒』ガイア

2012年07月03日 | ゲームの楽園
ガイアのクマキャンディーかわいい。

17章までいった。
外伝とか寄り道してるからかなかなか進まない。
あと戦闘が少し難しくなってきた~。メインストーリー以外の戦闘が難しい。
キャラが死んじゃうといやなんで何回もやり直ししたりしているから進まない進まない。
ヘンリー×サーリャの子いまいちだった…。大魔術師期待してたから…。
ガイアにもいい嫁さん見つけてあげたいけどピンとくる子がいないなあ。



拍手ありがとうございます!

『ファイアーエムブレム 覚醒』リベラ

2012年06月29日 | ゲームの楽園
リベラとマリアベルSまで見た!
まっすぐに突き進むマリアベルの生き方を尊敬してみたいな感じでいいわ~~vvv
どんな子が生まれてくるのかしら~~~。

15章までいきました。あまり進んでない…。
カップルになったらその子供が見れるっていうシステムなのね。すご。
ヴィオール×セルジュも夫婦にした。
今はヘンリー×サーリャを夫婦にすべくがんばっとります。
すごい魔法使いが生まれそう~。

リヒトとノノの子供に「どうしてお父さんはお母さんと結婚したのか」と
詰め寄られてリヒトが困ってたのがおもしろかった。