goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々“おうち de ハンドメイド@カフェ”

“作りたいときが作りどき!”
手にした人が笑顔になれる作品を目指しています。

(135)ドイリー

2008年07月22日 | (1)レース編み
 コチラにて〔マイ箸ケース@改良版〕レシピ公開中です!!



凄く、久しぶりな感じのある〔白いレース糸のドイリー〕です...

押入れに入れている作品を溜め込むため(?)のコンテナの中を覘いてみると、、、

小さい白いドイリーがないことに気づきました。

そーいえば...生成りや金茶色で編むことが多いですよね、、季節的にも『白』が

似合いそうなので、編んでみました。

ヨーロッパの編み図だけあって・・・どこか日本の作品とは違う繊細さがあるような

気がします。個人的には、日本のデザインのほうが好きなんですよーー!!

もうちょっと小さいのも・・・編み溜めなきゃ、、と思っています。

しばらく【レース編み】の作品が続くかもですが、お付き合いくださいませ m(__)m




●参考本 日本ヴォーグ社【クロッシェレースのホワイトドイリー】
●使用糸 オリムパスレース糸40番を8号レース針で編みました





いつもありがとうございますm(__)m
何でもそうだけど、、夢中になると途中で止められないワタシ・・・
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります

(133)プチドイリー

2008年07月17日 | (1)レース編み
☆るみっちさんへ
   パスワードのご連絡を差し上げましたが、メールアドレス不明にて
   戻ってきてしまいました。
   申し訳ありませんが、今一度・・・ご連絡賜りましたら幸いです。



久しぶりに・・・普通な感じの『レース編み』のドイリーを編んでみました

コースターぐらいの大きさのモチーフを編んでたんだけど、いつの間にか・・・

押入れのコンテナ(←作品の溜まり場)を覘いてみると、小さいドイリーが

少なくなってることに気づいたので、急遽(!)編みました

やっぱり、少しぐらいストックがないと寂しい

これから“夏本番!”っていうのに使ったレース糸の色が、何だかなぁ~!と

思いつつ、白いレース糸がなかったので...この色で編みました。

涼しい日を選んで、手芸屋さんに行ってこなきゃだわッ(苦笑)

こう暑くなると、集中力も続かなくて...大きい作品など、とんでもありませんよね?




●参考本 日本ヴォーグ社〔さわやかなレース編〕
●使用糸 オリムパスレース糸40番を8号レース針で編みました





いつもありがとうございますm(__)m
これを・・・キッカケに『レース編み』集中期間に突入の予感です
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります


  
   よく、レース糸のことを聞かれるのですが・・・使用感とか知りたいという方
   おられますでしょうか?
   レース編みを始めた頃(←十数年前か?!)は、ダルマのレース糸の40番を
   使っていました。
   それはそれで、何も知らなかったので使い心地は悪くなかったけど・・・
   私に【レース編み】を教えてくれた先輩は、ずーっと〔オリムパスレース糸〕を
   使われていました、、いろいろ編み比べたところ辿り着いたらしいのですが
   それを聞いてからは・・・ずーっと基本的に〔オリムパスレース糸〕でした。
   ところが、、、手芸屋さんで見かけた〔DMCレース糸〕を編んでみたところ
   その艶感と編みやすさに“ビックリ!”です
   ちょっと価格が高いめなんだけど、ずーっと使うものは、これで編もうとか
   〔オリムパスレース糸〕の生成りの色合いが好きじゃないので、生成りの場合は
   こっちかな~!?と思ってる今日この頃です。
   オリムパスのレース糸の40番は、DMCの30番と同じぐらいですので
   ご注意を・・・!!
   そうそう、、えーっとピエロさんで買ったレース糸(クエール・ベール)は
   そうですね...糸が脆いといえばいいのでしょうか、輪で作った作り目の糸端を
   引き締めると、切れちゃいます
   あと・・・安価だけど〔ミルフローラ〕は、これから始めたいけど続くかな??とか
   挑戦する人にも、個人的にお勧めかな~。
   わたしの場合は・・・普段使い用に使ってます
   生成りとかは・・・落ち着いた感じのイイ色ですよーー!!
   オリムパスの40番より、少し細いめなので・・・使用針は、10号レース針で
   編んでるわたしです。
   

(131)バタフライモチーフ * * 蝶 * *2枚目★

2008年07月12日 | (1)レース編み
〔蝶=バタフライ〕モチーフ、2枚目を編みました。触角がないけど、蝶に見えるかな?

2枚目というのは、、以前にも“蝶モチーフ”を編んだことがあるからです。

これは・・・テキストでは、何枚か編みつないで【テーブルセンター】になってたのですが

布小物につけるのにイイかな?!と思ったので編んでみました。

既に2段目から間違ってたことに・・・帰宅後気づき、全部ほどいてやり直しましたが

注意して編まないとダメだなぁ ww

モチーフ、、頑張って編んでます 

ついでに...コレ(↓)落札した

  雄鶏社【レース編み モチーフつなぎ】






いつもありがとうございますm(__)m
1㍑ぐらい入る透明の容器に“モチーフ”を編み溜めてるけど、まだ数㌢・・・
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります

(129)モチーフ1枚・・・

2008年07月05日 | (1)レース編み
作業の合間や、ちょこっと手作りしたいときに≪モチーフ≫を編み溜めていこうと思います

これは・・・テキストでは、3枚合わせて“クッション”に仕立てていましたが

1枚なら“葉っぱモチーフ”として、ワンポイントに使えそうですよね?

最近、布小物に≪レースのモチーフ≫をつけることを覚えたワタシ・・・

どういうデザインが向いているのかも、何となくですが判ってきたようです。

周りが・・・ネット編みだと作業が困難!モチーフが、丸いのに縫い付けると歪な形に

してしまった経験もあります

まぁ、、しつけもせずに縫えると思った私が間違ってたのかもですけどね

大きさも、バランスというのがあって・・・小さい作品に大きいモチーフを使うと

やっぱりヘン!  ボチボチ、量産していきます・・・





いつもありがとうございますm(__)m
そろそろ草木染用に毛糸を調達しなきゃ~~~!!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります

(123)レース編みシュシュ

2008年06月16日 | (1)レース編み
  ★1周年プレゼント企画中・・・★(←詳しくは、ここクリック!)

 ■応募期間  2008年6月15日(日)~2008年6月25日(水)
 ■応募資格  こちらのブログに1度でもコメントを頂けた方に限らせていただきます。
 ■応募フォームは、コチラです!




【ふわふわシュシュ】作りました.....。

朝日新聞社から、出版されている『ロマンティック・レース』という本にも

シュシュの編み方は掲載されています。

書店に立ち寄ったときに手にとってみてくださいね・・・ ^^

まぁ、、全く違う編み方だけど・・・わたし風ってことです。

 
   
  6/19(木)更新 *** シュシュのレシピは、カテゴリー(10)作品レシピに移動しました。


  

髪に結びつけたら、こ~んな感じになります
 




いつもありがとうございますm(__)m
久しぶりに、、白いレース糸で何か作ってみようかなぁ・・・
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります






(118)パイナップル編みと方眼編みのドイリー

2008年05月26日 | (1)レース編み
パイナップル編みと方眼編みのコンビっぽい、ドイリーを選んでみました。

最終段近くになると...糸を切ったり、つけたりの作業があるので手間取りましたが

何とか完成しました。このレース糸の糸番は≪813番≫です。

この間、手芸屋さんに行くと他にイイ感じになるかも??と思うようなレース糸を

見つけました

でも...これからの季節は、、白いレース糸で優雅に編みたいですよね ^^;




●参考本 日本ヴォーグ社【パイナップルのレース編みドイリー】
●使用糸 オリムパスレース糸40番をレース針8号で編みました。




 (↓)先っぽの拡大画像・・・目が揃ってない?!
 




いつもありがとうございますm(__)m
いろいろ形にしていきますので、見守っていてください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります



 

 
  昨日の【1DAY-SHOP】で...パラフィン紙に包まれたものが販売されてました。
  中身は、、ピンクッションやヘアゴムなどらしいのですが『お楽しみ袋』みたいな
  感じかなぁーー!?
  それで...ココの『プレゼント企画(来月下旬予定)』にも、登場させようと
  考え中です。シークレットということで、作品発送後に公開しよかな?

(116)かぎ針ケース・・・ ☆ プレ企画用 ☆

2008年05月23日 | (1)レース編み
お待たせして、申し訳ありません....ようやく、完成しましたので『お披露目』します。

今回は、無謀(?)にも、、、全てがオリジナルの≪かぎ針ケース≫です。

収納できる≪かぎ針≫の本数は、5本 小さいですが、ハサミなどの

小物を収納できるポケットを作ってみました。

そろそろ、、≪オリジナルタグ≫を作りたいと思ってますが...どんなのがイイの?!


ではでは....その全貌を紹介しますので、ご覧くださいませ


 ●まず、閉じた状態(普段の状態)は...大人かわいい!をコンセプトの元に
  黒い地模様にピンクのレース糸で縁編みをしました
  多くの≪かぎ針ケース≫に使われている紐は『鎖編み』なのですが、わたしは
  頼りない感じがするので『コード編み』にしています。
  紐(コード)の先には、、定番の“花モチーフ”で飾りつけしています
  それだけでは...質素というか、シンプルになりすぎなので、小さいですが
  ≪くるみボタン≫をつけています。12㍉だったかなぁー!

  
  


 ●紐を解いた(開いた)状態です。
  “菊池しほ”さんとおっしゃる方の布を使ってみました(←偶然、出会った布)
  手芸屋さんで、名前を確認してこようと思ってたら...布の端っこに書いてました。
  黒地に小花柄、、“大人かわいい!”というイメージに“ピッタリ!”だと思いませんか??
  普段より...少し太いめの≪トーションレース≫を縫いつけて、シンプルなイメージを
  少しだけ、華麗に演出(?)にしてみました。

 



 ●これが、内側の状態....。
  ≪レース編み≫のモチーフを使うっていってたけど、ドコドコ...って思ってた方
  今回は、こんな感じに使ってみました!いかがでしょ・・・
  少し控えめな使い方をしてみましたが、これはこれでイイ感じだと思っていただけますか?
  かぎ針の収納本数は、5本。右端は...手芸用の小さいハサミ、綴じ針などが
  収納できるぐらいのポケットを作っています。
  本当はね・・・小さな≪ピンクッション≫をつけようと考えたんだけど、、、
  レース編みのモチーフをつけたので、止めました。
  こういう雑貨も、やはり“ファッション”と同じように「足し算」ばかりではなく
  「引き算」も必要だと、わたしは考えるからです。
  これで...≪かぎ針ケース≫は完成です、、欲しいと思って戴ける方がいれば嬉しいです。 

 
   
 ※雰囲気を知っていただくために...愛用の≪ぺんE≫とハサミを放り込んで
  みました。
  プレゼントには、、編み針は含みません(←別の「かぎ針」は入れるかもやけど ^^;)





いつもありがとうございますm(__)m
プレ企画用の作品が、ようやく1点・・・完成しました
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります



(113)リップケース・・・その2

2008年05月19日 | (1)レース編み
委託ショップを通じて....お客様から、オーダー頂いた最後の作品...。

直径2.4㌢、長さ7.5㌢のリップが入るようにしてください!とのことでした。

これが...いつもの通り、、8目で作り始めたら~全然、合わない

何度か、あみ針を調整してみたけど“ダメ!”なので、6目で作り始めて~~

ようやくサイズどおりになりました。これは、ココらへんが難しいですーー!

前回と同様、今回も取り出し口を開閉できるようにしてみました。

あと~~!やり直しの【コンパクトケース】も一緒に撮ってます・・・・

葉っぱは...よくあるモチーフの編み方で、小さく仕上げました

葉っぱの配置場所でも、イメージが変わるのですが~少しだけ重ねてつけたほうが

落ち着いた感じだったので、こういう配置になりました

花モチーフの部分にパールビーズをつけようと思って、ビーズを置いてみたのですが

可愛さが半減するので....朝露(雫)に見立てて、葉っぱにつけています。

セットで使いたいとのご要望でしたので、こんな感じでイイでしょうか??




●参考本 オリジナル
●使用糸 オリムパスエミーグランデ(ハーブス)をレース針4号で編みました 




いつもありがとうございますm(__)m
ピンクッションとビーズまち針が、、、作りたいーーー
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります



 
  季節外れなんだけど、ウール100㌫の中細の毛糸で≪モチーフ≫を
  編んでました。
  ウラを見ると、、、、糸端だらけ・・・4段なのに4色使っているのが要因かなっ
  12枚編みました!どんな形になるかは、後日.....。
  お昼休憩に糸始末でもしましょうかぁ~~~~!  

(109)レース編みコースター

2008年05月12日 | (1)レース編み
週末、コメントくださった方々...ありがとうございます。

お返事、遅くなりましたことをお詫び申し上げますm(__)m

先ほど、、お返事を書かせて頂きましたので覘いてやってください★お願いします。

言い訳になっちゃうのですが・・・金曜日に『委託ショップ』から、オーダーを頂きました

ランコムのリップケース、コンパクトケース、別のリップケース・・・・

実は・・・“ランコムのケース”とおっしゃて頂いてもサイズが判らないし、お断りしようと

思っていたのですが、ショップで他の作品を見て、気に入っていただいての

オーダーだと思いましたので、最大限の努力をすることに・・・!

メーカーにサイズの問い合わせをさせて頂いたり、ショップの方にサイズを聞いて

頂いたり...いろいろお世話になりました。

週末、がんばって【2点】を仕上げて・・・日曜日にショップへ届けてきました。

あと1点は、お客様のお返事を頂いてからの制作になります ^^

こちらは・・・納品前に写真を撮りましたので、後日アップしますね。

レシピも、気に入っていただけましたら書きますので楽しみにしていてください。




ふと、目に付いた...生成りのレース糸と茶系のボカシのレース糸をコンビにして

コースターを編んでみました。

なかなかイイ感じ!!と自画自賛していますが、いかがでしょうか??

こういう落ち着いた感じのコースターには、アイスコーヒーをブラックで・・・・

アイスティーをストレートで・・・が、お似合いでしょうか??




いつもありがとうございますm(__)m
縁あみのレース糸のカラーを変えると、また違うんだろうなぁ?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります


 
  『手づくりタウン』(←日本ヴォーグ社のサイト)を訪問したときに....目に留まった記事が、コレ!  
  “ブックカバー”のコンテストなんだけど、刺繍が入ってればO.K!
  時間もあることだし、ブックカバーが欲しいし、挑戦してみましょうか?!
   

(106)バタフライ == 蝶 == のモチーフ

2008年05月06日 | (1)レース編み
G.W...いかがお過ごしでしたでしょうか?

お出かけされてた方々“お帰りなさい”、主さまやお子様のご飯やら何やら“お疲れ様です”

そろそろ、明日から【普段どおり】の生活サイクルに戻れますね!!わたしも「仕事」です。

明日は・・・午前中に“ダー!”っと仕事をこなして、クタクタの帰宅なんだろうなぁ?!

今日は...もう少しの間だけ、現実逃避ができそうですね(苦笑)

某オークションで、気になった“蝶のモチーフ”・・・・

入札しようかと思ったんだけど高かったぁ  自分で作ってみました。



感想...面倒!(笑)



胴&触角の部分、羽の部分(左右対称)の3つのパーツを別々に編んで

縫いとめて、まとめています。

編むのには時間がかかりませんが、グルグル~~!っと編むモチーフのほうが

好きだなぁ・・・

これは、いつか作ろうと思ってる『バック』か『リネンの作品』につける予定です。

もうちょっとアレンジする必要ありそうですね




●参考本 ブティック社【編みたい作品がいっぱい レース編み百科 改訂版】
●使用糸 オリムパスレース糸40番をレース針8号で編みました





いつもありがとうございますm(__)m
G.W...食べ過ぎたようなので、歩いてきまぁーーーす
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります



  
  蝶のモチーフが掲載されてます、、、和訳して欲しいんです ^^;
    ■http://www.premier.net/~lhamm/buttrfly.htm
    ■http://www.crochetdoilies.com/crochet_butterfly.html

(102)マーガレットのコースター

2008年04月24日 | (1)レース編み
久しぶりに『コースター』をレース糸で編んでみました・・・

少し細い海外のレース糸なので、レース針10号で編みました。

レース針は、これ以上....細いのは“未知”の世界ですが、DMCの70番を

12号のレース針で編めるようになりたい!!という目標があります

ただただ~わたしの『あみっ子・ハウス』のカーテンが編みたいだけです(苦笑)

このコースター“生成り”で出来てるんだけど、飲み物を選ばないのが嬉しいところ...。

アイスコーヒー、アイスティー、ビール、ワイン、冷酒などなど・・・・

そーいえば(!)わたし、自分のお酒の飲める限界って知らないんだったわ

かなりの酒豪かも?父方、母方...双方のおじいちゃんが強かったから遺伝かなっ☆



●編み図は...ピエロさんの『花模様のドイリー』を使わせていただきました。




いつもありがとうございますm(__)m
何もしてないのに~~『肩こり』が解消したようです・・・ 
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
 (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります




(100)パイナップル編みとスズランのテーブルセンター

2008年04月21日 | (1)レース編み
記念すべき(?)完成作品、100個目は・・・?!

ずーっと編んでみたかった【オリムパスレース糸(813)】で、テーブルセンターを

編んでみました。

『1玉で編めるレース編み』からだったのですが、1玉とちょっと必要でした

私には、どぉーしても“パイナップル編み”の部分が『フランスパン(バケット)』にしか

見えません

最終段近くになると、1周するのに相当な時間がかかりました・・・

最終段は...1時間以上です(苦笑)



●参考本 雄鶏社【1玉で編めるレース編み】
●使用糸 オリムパスレース糸40番をレース針8号で編みました
●サイズ 直径50㌢ぐらい・・・



中央部分は...こんな感じです。
 



先端部分は...こんな感じです。
 



いつもありがとうございますm(__)m
【レース編み】を休憩して、雑貨作り頑張ってます
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります

(96)ラブリーハートのドイリー

2008年04月15日 | (1)レース編み
初めて、このデザインに出会ったのは...見知らぬ人のブログかサイトだった

記憶があるんです。

編みたくて...編み図が掲載されている本をあちこち探したんですよね(苦笑)

中央の“ハート”が可愛くて編みたいと思っていた作品でした。

もっと大きい作品なのかな・・?と思いつつ編み進めましたが、直径32㌢だと

途中で気づきました(←本にサイズが掲載されていました )。

適当な仕上げ(引っ張り不足)をしてしまって、仕上げを“やり直し”しました



●雄鶏社 『レース編み ** 華やかなテーブル **』
●使用糸 オリムパスレース糸40番(白)をレース針8号で編みました 



いつもありがとうございますm(__)m
ちょっと違う色のレース糸で編みたい気分です
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります



 
  昨日、仕事帰りに...久しぶりに【委託販売】をお願いしているショップに
  立ち寄ってきました。
  在庫が、2点になってました!(←ちょっとビックリ!&ご購入ありがとうございます)
  それで、5月末と6月初旬にイベントに参加するとのことで、作品作りを
  依頼されました~。何をつくろかなぁ・・・
  その前に『SHOP』に置かせていただく作品も作らなきゃなのよ~~。
  忙しくなるかも・・・ 嬉しい悲鳴なんだけど、楽しくハンドメイドしたいので
  無理は禁物(わたしペースを大切にします)  

(93)パイナップル編みのドイリー

2008年04月09日 | (1)レース編み
ちょっと今回は、大きかった・・・  一週間以上の時間を費やしてしまいました。

この作品、日本ヴォーグ社の『レース編みドイリー 2』という本の7㌻の作品です。

本を持ってる人、いらっしゃるかな??

編み方55㌻の28段目なんですけど、パイナップル模様の足になってる部分が

前段(27段目)10目→(28段目)11目になっていて、片(左)側だけ

前段の長編みに2目編みいれてます。

普通、パイナップル模様って...左右対称が正しいはずですよね?

間違ってるのかなぁ・・・・ ww

私は、27段目の鎖編みを 5目→6目  長編み10目→9目 に変更して

28段目は、左右対称になるように両端(1目めと9目め)に長編みを2目ずつ

編みいれて編み進めましたが・・・多分、これでいけると思います(*^ー^*)



日本ヴォーグ社に問い合わせしたところ「お時間をください」とのことだったので

後日、再度電話したところ...レース編みの先生に『編み図』を見ていただけたらしく

28段目の増し目は、先生だったら前段の真ん中(5目めか6目め)で

増やされるとのことでした。

その後も、わたしのアレンジは続きます・・・39段目からは『自己流』です。

中途半端にしか綴じていない「パイナップル編み」のデザインが...!!??だったので...。

“スっー!”と伸びたシェル編みの先端に『パイナップル模様』の花が咲いたようで

かわいい作品に仕上がりました。

やっぱり...レースの“クィーン”は、【白】なんでしょうか?



●参考本 日本ヴォーグ社『レース編みドイリー 2』
●使用糸 オリムパスレース糸40番を8号レース針で編みました。



(↓)中心部分のアップ写真



(↓)先端部分のアップ写真





いつもありがとうございますm(__)m
途中から、アレンジしてしまったドイリーでしたが...何とか形になりました 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります

(91)プティ・キーケース

2008年04月03日 | (1)レース編み
先日、紹介した...オリムパス・キット『プティ・キーケース』のオレンジをお披露目...。

写真で見たイメージより、若干大きいめな感じがしましたが、これが標準サイズかな?

これだったら短時間で編める(1時間もかからない)ので、何色か色違いで作って

プレゼントにもよさそうです

キットには、編み図は勿論なのですが...裏側に編み方の説明も詳しく載っているので

初心者の方でも作成できると思います。

わたしは、本体の縁編みをテキストどおりではなくアレンジしています。

テキストどおりに編みかけてみたのですが...もう少し、しっかりさせたかったからです。


●参考本 オリムパス・キット『プティ・キーケース』EG-85
●2号かぎ針を使用


こちらは...お色違いです
 


こちらは...キーボルダー金具やボタン、レース糸など全部セレクト!
編み方も、、微妙に変えています。
ボタンよりも『お花のモチーフ』にしたほうが可愛いと思ったので
これは試作してみます(*^-^*)
大人可愛い感じだと思いませんか??
  



いつもありがとうございますm(__)m
こういう小物類は、かわいいーーー!! 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります