goo blog サービス終了のお知らせ 

🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

第30回:川崎大師風鈴市

2025年07月24日 | みんなの花図鑑

7月23日は北海道で38度になったそうです。

東京を超えました、どうなってんだろう?!

7月17日から始まった、第30回川崎大師風鈴市へ行って来ました。

私は川崎大師へ来たのは初めてです。

暑いのは覚悟してたけど・・・😓!!

仲見世の通りも日陰側が人が多いね~・・・みんな暑いのは同じです (笑)

 川崎大師は「だるま」でも有名ですよ

山門がでかいな~!!

 常香炉 (じょうこうろ)

八角五重塔

川崎大師本堂・・・・

風鈴市会場には、

全国から集められた約800種の風鈴が展示販売されています。

 🎐 東京・江戸ふうりん

 🎐 青森県・花笠風鈴・・・

 🎐 埼玉県・奥武蔵ガラスふうりん

 🎐 富山県・高岡真鍮ふうりん

 🎐 大分県・別府竹ふうりん

 🎐 長野県・水引風鈴・・・

 🎐 佐賀県・有田焼ふうりん

 🎐 香川県・丸亀エコがらすふうりん

※ 風鈴の写真は写りの良いのをアップしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川区・第54回金魚まつり

2025年07月22日 | みんなの花図鑑

今日は一年で一番暑い日の「大暑」

外へ出かけるときは水分を取ってくださいね~。

第54回、江戸川区金魚まつりが7月19日と20日に開催されました。

北葛西の行船公園にはたくさんの人達が訪れて賑わいました。

模擬店では展示即売や金魚すくいが行われました。

金魚ふうせん・・・・・

やっぱり、子供は水遊びが楽しんだな~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩・オニユリ / 鬼百合

2025年07月15日 | みんなの花図鑑

 ✿ オニユリ / 鬼百合 ✿

 ユリ科、 ユリ属、

くるりと反り返った花びらと、オレンジ色の斑点があるのが特徴です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩・ハンゲショウ / 半化粧、半夏生

2025年07月14日 | みんなの花図鑑

 ✿ ハンゲショウ / 半化粧、半夏生 ✿

 ドクダミ科、 ハンゲショウ属、 別名:片白草(カタシロ草)

葉っぱの半分ほどが、真っ白な粉を塗ったような姿から

「半化粧」と呼ばれています。

白くなる面積は個体差があり、

半分から9割ほどで葉全体が白くなる事はありません。

花が終わる頃には全体が緑に戻ります。

半夏生(はんげしょう)の呼び名は

夏至から11日目を半夏生と呼びその頃に花を咲かせる事から出そうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京浅草・浅草寺ほおずき市

2025年07月13日 | みんなの花図鑑

7月9日から10日まで行われた東京浅草・浅草寺のほおずき市。

浅草へ来たのは何年ぶりかな~?

参道は人混みでいっぱい。(@_@)!!

殆んど外国人ばかりで日本人を探すのがひと苦労ですね~!

参道の奥にたくさんの露店が軒を連ねていました。

厄除けにご利益がある、ほうずきの実

ほおずきを一鉢買ってきました。

後半は浅草寺境内の様子です。

まず、雷門前の観光センターの展望室から眺めます。

東京スカイツリー・・・・・

 

浅草寺と言えば雷門!

人力車も名物の一つですね。

参道の仲見世通り・観光記念の土産物がいっぱい。

参道の中間にある仁王門。

五重塔と本堂・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする