✿ ガイラルディア キク科、 ガイラルディア属、
和名:大天人菊(おおてんにんぎく)天人菊(てんにんぎく)、開花期・6月~10月、
スターティアラの花は星形花弁で、
鉢に植えるとまん丸な草姿と花密度が特徴的な花です。
暑さに強くて初夏から晩秋までの長く楽しめます。
✿ スターティアラ ✿
クサトベラ科、 クサトベラ属、 開花期:5月~7月
アンデルセン公園 ヒマワリ / 向日葵
子供達で賑やかなワンパク王国を離れると
静かなで落ち着くエリアにはひまわり、
サンフィニティの迷路があります。
🌻 ひまわり(向日葵) キク科、ヒマワリ属、別名:日輪草(ニチリンソウ)日車(ひぐるま)
約2万株のサンフィニティで作られたヒマワリ迷路
ワンパク王国ゾーンの向日葵。
ヒマワリ(向日葵)・サンタスティック
ヒマワリ(向日葵)・サンビリーバブル
アンデルセン公園の後半は、
「メルヘンの丘」と「花の城」ゾーンを散策します。
子供の声で賑あう「ワンパク大国」ゾーンを後にして
太陽の池に架かる橋を渡ります。
橋の下にはボート乗り場があります。
暑いからか?二隻しか浮かんでいません!!
アンデルセン童話館・アンデルセンの部屋を再現。
デンマーク式粉引き風車
コミュニティセンター
デンマーク・オーデンセ市フェン野外博物館の管理棟をイメージした建物。
1800年代のデンマークの農家を再現。
花の城レストハウス、中は休憩所になっています。
ミニチュアガーデン、デンマーク・オーデンセ市の町並みを再現。
ハートのトピアリー、季節の花々で彩られたハート型のアーチピアリー。
5時の閉園時間になったので帰ります・・・
ふなばしアンデルセン公園は、
「ワンパク王国」「メルヘンの丘」「こども美術館」「自然体験」「花の城」の
5つのゾーンからなる総合公園です。
公園の北ゲートから入ります。
入ったらすぐに岡本太郎制作の「平和を呼ぶ像」があります
船橋市の平和宣言都市として昭和63年に設立。
ワンパク大国の入り口にある「であいの泉」
ちびっこミニカ―広場、キャラクターの乗り物で遊べます。
芝生広場にある、すべり台などの「じゅえむタワー」
船橋の民話に出てくる「じゅえもん」をモチーフにした遊具。
ワンパク城、スリル満点のローダースライダーを併設。
ワンパクボール島、大小のボールの上でジャンプ。
にじの池、暑い夏の遊びはこれが一番。
足掛け水車と噴水、冷たくて気持ち良さそう!!
「こども美術館ゾーン」と「自然体験ゾーン」は時間がなくて行けませんでした。
「メルヘンの丘ゾーン」、「花の城ゾーン」へ続きます。